〒592-8335
大阪府堺市西区浜寺石津町東5丁8-25
TEL:072-264-0340
FAX:072-268-2545

トップへ戻る

浜寺太陽幼稚園ブログ

タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。

2025年03月

2025/03/31

☆年長組さん 元気でね!☆(3/31)

今日は卒園生の年長組
さん、最後のなかよし
ル-ムです。

園庭に出てくると、すで
に身体はウズウズ☆






いつも元気いっぱいの
年長組のお友だち。








大好きなドッジボール☆
今日は先生たちも一緒に
思い切り楽しみました









一回戦、先生たちが勝利
すると、
「もういっか――い!」
「つぎぜったいかつ!!」

子どもたちの熱いリクエ
ストに応えて第二回戦☆

見事子どもたちの勝利に
終わりました(^^)






お部屋では、年長組さん
が集まって
【おちた おちた ゲーム】
で盛り上がりました☆


「お~ちたおちた」

――な~にがおちた?














色々なものが落ちてきて、
手で受け止めたり、身体
を張って受け止めたり☆








今日も元気いっぱい
楽しく過ごしましたね☆





卒園生のお友だち☆

ケンカもたくさんした
けど、年少・年中組さん
を引っぱっていってくれ
る、頼もしく優しい姿も
たくさん見ました。

そんな卒園生の皆さんを
お手本にして、今度は新
らしく年長組になるお友
だちがみんなを引っ張っ
ていってくれるでしょう






お家の方が迎えに来ら
れて、一人、また一人
と帰っていきます。

4月からの小学校生活、
楽しく元気なスタ-ト
が切れますように!




先生たちはいつも応援
しています☆









 

2025/03/28

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(3/28)

4月からは年少組さん
になるりす組さん








みんなで一緒にこの
お部屋で過ごすのは、
今日で最後です






みんなで楽しい時間
を一緒に過ごしまし
たね。
ケンカもしたけど、
すぐに仲直りしま
した






小さなうさぎ組さん
を助けてくれたり、
一緒に遊んだりして
くれた優しいりす組
のお友だち。






ありがとう
 ございました!






今日はみんなで一緒に
過ごす最後の日☆

楽しいことをして遊び
ましょう

まずは【イスとりゲ-ム】






何が始まるのかと興味
津々の子どもたち。








【イスとりゲーム】は
初めての子どもたちの
ために、まずは先生た
ちがお手本を見せてく
れました

ピッピッ!
  ピッピッ!


笛の音に合わせてイス
の周りを歩きます





ピ―――ッ!

笛の音が止まったら、
空いているイスに
すばやく座ります!






セ――――フ☆





ピッピッ!
  ピッピッ!






ピ―――――ッ!





「あ――――っ!!」





「すわれなかった~!」





空いているイスに
先に座ったお友だち
が勝ちです☆






イスとりゲームは
りす組さんが
チャレンジ☆

ピッピッ!
  ピッピッ!






ピ―――ッ!




どんどんイスの数を
減らしていきます

座れなかったお友
だちは応援隊へ☆






空いているイスを
めぐって小さな闘い☆








ピッピッ!
  ピッピッ!






勝負は続き…





とうとう最後の二人
になりました。


ピッピッ!
  ピッピッ!






ピ―――ッッ!





チャッチャラ~ン!

りす組の優勝はRくん
でした






次はうさぎ組さんも
一緒に
【フル-ツバスケット】

腕にそれぞれフル-ツ
のブレスレットをつけ
ました







先生にわかりやすく
ル―ルの説明をして
もらいながら、ゲーム
開始です





「もも~!」

もものブレスレット
をつけたお友だちが
立ち上がって、空い
ているイスめがけて
急ぎます






「ぶどう!!」





「ココ
  あいてるよ!」






座れなかったお友だち
は、次のフル-ツを
決めて、大きな声で
叫びますよ





「いちご!」
「みかん!」


それぞれのフル-ツが
叫ばれると、大急ぎで
移動、移動☆








「フル-ツ
  バスケット!」


その声が聞こえたら、
みんなで大移動☆






「あいてた~♡」





先生たちと一緒に、
みんなで楽しい時間
を過ごしました(^^)












りす組のお友だち、

次に園に来るときは、
ブカブカの真新しい制服
に身を包んだ年少組さん
ですね(^^)

うさぎ組さんは一つ大き
くなって、りす組さんに
なります。




4月1日、元気に登園
して来てくれるのを
待っています☆







 

2025/03/27

☆たからさがし~なかよしルーム~(3/27)

今日のなかよしルームで
【たからさがしゲーム】
をしました。

F先生が隣のお部屋に
キラキラの石を40個
隠しています







少しのぞけばすぐに
見つけられそうなところ







なかなか見つけられそう
にないところ…




色々な場所に隠しました




隣のお部屋では、ワクワク
した様子で、子どもたち
が待っています

「もういっていい??」

「ぜったいすぐに   
    みつけるねん!」






「いってらっしゃ~い」
の声がかかると、次々と
子どもたちが隣の部屋へ。


年少・中組さん
年長組さん
男の子だけ
女の子だけ…
色々なグループ分けで挑み
ました☆






お部屋に入ると、お宝
を見つけに一目散!






「どこ??」

「そんなとこにあるん?」









部屋の隅々まで探します








「あった――――っ!」






「あった!!」






次々とお宝を見つける
子どもたち☆







「ここかな~?」





見つけた子どもたちは
大喜び☆☆☆














先生にも得意げに見せて
いました










40個のお宝が隠れて
いるはずですが、どう
しても最後の1つが見
つかりません。






「どこにあるんやろ~」





「ここのした
   ちがうん?」






「このなか
   ちがう??」






結局見つけられず、
もう一度みんなで 見つ
かったたからものを数
えることに☆






い~ち に~
 さ~ん し~








さんじゅう
  さんじゅういち
    さんじゅうに






さんじゅうはち
 さんじゅうきゅう!

やはり一つ足りません。






「そのうちどこからか
 見つかるよね」
 
 そう言ってみんなで
 あきらめモ-ドにな
 っていたその時!






「みつけた――っ!!」
「あった!あった!」


最後の最後に年長組の
Kくんが探し当てました☆




ワクワク・ドキドキの
楽しいたからさがしで
したね(^^)








 

2025/03/26

☆お掃除~うさぎ・りす組~(3/26)

うさぎ・りす組さんの
お部屋では、大掃除が
始まっていました。


りす組のロッカ-から
ニッコリ笑顔をのぞか
せてくれました(^^)






キュッキュッ
  キュッキュッ







「キレイにちてるの♡」





うさぎ組のお友だちも
大忙し☆






「ぴかぴかに  
   ちてるよ」






ふきふき
  ふきふき☆






ピカピカのロッカ-に、
キレイに拭き上げたカゴ
をセッティング完了☆






りす組さんも、カゴが
すっかりキレイになり
ました






「こうやって
  こうやって
 きれいにちたよ!」

 雑巾でピカピカに
 拭いた様子を再現
 してくれました。






ロッカ-の中へカゴ
をもどしましょう







「ありがとう
 ピカピカになったね」








「うわ~~っ!
 全部ピカピカになって、
 次に使うお友だちも
 気持ち良く使えるね☆」






お掃除をがんばって
くれたうさぎ・りす
組のお友だち

ありがとうございま
した(^^)
















 

2025/03/24

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(3/24)

すっかり春らしい陽気
になった今朝の園庭に、
うさぎ・りす組さんの
元気な姿が見えました☆








それぞれ思い思いに楽し
いことを見つけて遊んで
いました♪






先生に背中を押して
もらって、スリル
満点です








このところ人気の
パカポコ☆

いつに間にか上手に
乗りこなしていて驚
きました











鉄棒をつかんだRくん
とMちゃんに、

「ブラリンしてごらん」

と先生が声をかけると…

「いくじょ~」






Mちゃん
  ぶらり~ん

Rくん
  「えいっ!」
足踏みで勢いをつけて~






グイ~ンと首を後ろ
にそらして~






ぶらり~~ん☆☆

大成功!!





うさぎ・りす組さんが
植えたチュ―リップの
プランタ-を、先生と
見ていたK くん

水やりが終わったチュ-
リップの葉を見て…





「ちゅ―りっぷ
 おみじゅのんだね」

と、可愛らしい一言♡






思い切り遊んでのどが
乾きましたね。
ティ―タイムでしっか
り水分補給をしましょう









「のんだよ~」





ティ―タイムの後は、
園庭にでていたなかよし
ルームのお兄さん・お姉
さんと一緒に遊ぶお友だ
ちの姿も(^^)

土曜日に卒園式を終えた
年長組さんです










たくさん遊んで、しっか
り食べた後は、お昼寝の
時間です。


こちらは、少し前にうさ
ぎ・りす組の先生が撮影
していた天使たちの寝顔
です☆








ZZZZZZ・・・








まだ園に来て間もない頃
は、
なかなか寝付けなか
ったお友だち、すぐに目
が覚めてしまうお友だち
お家の方を思い出して
泣いて眠れないお友だち
もいました






今では、安心の中で
ぐっすりと眠ってい
ます





















どんな夢を見ているの
かな?(^^)

















 

2025/03/24

☆終業式☆(3/24)

卒園生たちが植えて
くれたチュ―リップ
が花を咲かせ始めま
した。







あちらこちらに春の
到来が感じられます。






月曜日、終業式があり
ました。
なかよしルームに来て
くれた卒園生のと友だ
ちも参列します。






【浜寺太陽幼稚園の歌】
を元気よく歌いました。








園長先生のお話があり
ました。

4月になったら、年少
組さんは年中組さんへ、
年中組さんは年長組さ
んへ それぞれ一つずつ
大きくなること、

新しい小さなお友だち
が園に来てくれること

色々なお話を聞きまし
た。








そして、最後に…

3月末でこの園を退職
されるM先生から、お
別れのご挨拶がありま
した。






子どもたちにたくさん
の愛情を注いでくれた
M先生。
子どもたちはみんなM
先生が大好きです。

園を離れられても、
お元気でいてください
ね☆






年少ふたば組さん

ロッカ-の中を全部
空っぽにして、引き
出しの中まで磨きあ
げました。

(21日の様子です)







背伸びをして棚の上
も拭き拭き☆








次はおもちゃを一つ
一つ拭いてきれいに
しましょう








ロッカ-や床を拭き
終えた年少たんぽぽ
組さんもおもちゃを
キレイに拭きました。

(21日の様子です)







「ピカピカになった!」





次はイスの名前シ-ル
を剥がします。
小さな指先で少しずつ
剥がしていきます。








「むずかしい~」

苦戦するお友だちも☆






真剣なお顔で
   集中・集中☆






「あれ?
   あれ?
 なんではずれへんの?」






「はずれた~♡」





ふたば組さん、お次
は床掃除☆

「いくよ~♡」








ピカピカに吹き上げ
ます








「こんなにまっくろ!」





最後は靴箱☆

浜寺太陽幼稚園に入園
してくる新しいお友だ
ちが、気持ち良く使え
るよう、気持ち良く過
ごせるよう、ピカピカ
に磨き上げました☆






(以下、24日の様子です)

年中ばら組さん

1年間すごしたばら組
のお部屋。
みんなでお礼の気持ち
を込めて、ピカピカに
磨き上げます。












ロッカ-の引き出し
もフキフキ☆






お手拭きタオルをさげて
いたタオル掛け。
自分のマークのシ-ルを
はがしました。








年少たんぽぽ組さん

自分たちでシ-ルを
貼ったカードにヒモ
を通したメダルを、
先生が首からかけて
くれました







1年間よくがんばっ
たね☆






年少ふたば組さん

かけてもらったメダル
を嬉しそうに見つめて
いました








持ち帰るものを、順番
にぞうさんバッグに入
れてにもらいます。






カバンの中から顔を
のぞかせる、制作した
自分のお顔が可愛らし
かったです。






年少たんぽぽ組さん

ピカピカになった
お部屋で、イス取り
ゲームで盛り上がっ
ていました






チャチャン!!

勝負あり☆☆







3位、2位のお友だち☆





1位のAくんは自分
で小さな指拍手☆






年少ふたば組さん

園庭で先生たちと氷鬼
で駆け回りました














楽しかったですね♪





年中ばら・あじさい組
さんは、合同で中当て
で大盛り上がり☆














お部屋では、ばら組
さんのお友だちと
最後の時間を過ごし
ました。

制作の時間に作った
可愛らしいウサギの
メダルを、先生が首
にかけてくれました






1年間がんばったね
ありがとう☆
















年中あじさい組さん

あじさい組さんみん
なで、最後のご挨拶。

「せんせい
   さようなら
 みなさん
   さようなら!」






お部屋を出る時に、
先生がメダルをかけ
てくれました。

「1年間よくがんばっ
 たね!
 ありがとう!」















「年長組さんになっても
 がんばってね!」










今度登園する時は、
みんな一つずつ大きく
なっていますね。

始業式に元気なみんな
に会えるのを、楽しみ
にしています。

なかよしルームのお友
だち、元気に登園して
来てくれるのを待って
います☆








 

2025/03/22

☆卒園式Part.1☆(3/22)

第七十三回
   卒園式】があり
ました。






杏子の花も次々と花開く、
暖かな晴天に恵まれ、今日
浜寺太陽幼稚園を巣立って
いくお友だちが、次々と元
気に登園してきてくれました。










浜寺太陽幼稚園のシン
ボル、ひまわりの花の
コサ-ジュを、先生た
ちに胸につけてもらい
ました。










グンとお兄さん・お姉
さんに見えるような気
がします☆














今日卒園するお友だち
が年少組さんの時に
ふたば組の担任だった
K先生から お祝いの
メッセ-ジが届きまし
た。






たくさんいただいた
祝電の中から、K先生
のメッセージを見つけ
た子どもたちは大喜び☆☆

「Kせんせいや――!」
「ほんまや!」






祝電の前に集まって
記念撮影(^^)

K先生
ありがとうございました!






年長組さんになって
毎日上って降りた階段
は、先生たちが可愛く
飾り付けてくれました








それぞれのクラスで
最後の朝の会が行わ
れました。

何度も繰り返し歌った、
浜寺太陽幼稚園の歌☆

元気いっぱいに歌いま
した











年長ゆり組さんでは、
朝の会がおわると…






毎朝ゆり組さんから
聞こえてくる元気な
掛け声☆

「きょうも
   いちにち
    がんばるゾ!」






「オ――――ッッ!!」





それぞれの教室でカメ
ラマンさんに記念の
一枚を撮っていただき
ました

(すみれ組さんの撮影の
 様子は撮れませんでした)
 





「さぁ、いきましょう☆
 みんな、カッコいい姿
 を見てもらおうね!」






温かい拍手に迎えられ、
子どもたちが入場して
きました❀












背筋をピンと伸ばし、
しっかりとした足取り
で歩く姿はとてもカッ
コ良く、誇らしかった
です






一人ひとり、園長先生
から卒園証書の授与が
ありました。






ブカブカの制服に身を
包み、泣きながら門を
くぐった日の事が懐か
しく思い出されます。






たくさんの行事、また
日々の園生活を通して、
子どもたちはこんなに
逞しく成長しました。








園長先生と一緒に、
楽しかった幼稚園生活
の思い出を振り返りま
した






【巣立ちのことば】の
ム-ビ-が映し出され
ました。






幼稚園で楽しかったこと、
そしてお家の方への感謝
の言葉が流れると…






時には涙され…









子どもたちの無邪気な
言葉には、思わず笑み
がこぼれました。





幼稚園での楽しかった
思い出の写真が流れる
中、子どもたちが

【おおきくなったよ】

を歌いました。














子どもたちの堂々とした
姿に、感動的なお式とな
りました。






→Part.2へ










 

2025/03/22

☆卒園式Part.2☆(3/22)

それぞれのお部屋で
過ごす最後の時間。

この日の為に練習を
重ねた、お家の方へ
のプレゼントの歌を
歌いました。

年長ゆり組さんは

【ありがとう】







年長すみれ組さんは

【ありがとうの
 こころをこめて】








保護者の皆さまは
涙、涙で温かい拍手
を送ってくださいま
した






最後の
【さよならのうた】♪

みんなに、お別れの気
持ちをこめて歌いました










式場に飾ってあった
たくさんのお花たち
で、先生たちが大急
ぎで小さな花束を作
りました。

すみれ組さん

担任のY先生から、
一人ひとり花束を受
け取りました。














ゆり組さんはお部屋を
出る時に、先生から
花束を受け取り、お別
れをしました。










園庭にでると、先生と
記念撮影をする姿や…












お友だちと駆けまわる
姿☆








たくさんの温かい光景
が広がっていました。


















入園間もないころ、
お家の方と離れるのが
寂しくて、泣いていた
お友だち。






年長組さんになり、
泣いている年少組さん
の手を引いて教室まで
連れて行ってあげる、
頼もしいお兄さん・お
姉さんに成長しました。






大好きなことを見つけ、
遊ぶ時も頑張る時も全
力でした。






卒園生の皆さん

楽しかったこと
悲しかったこと
嬉しかったこと
がんばったこと

浜寺太陽幼稚園で
経験したことすべて
が、皆さんの力にな
っています☆






幼稚園でのたくさんの
思い出を抱えて、4月
からは小学校でがんば
ってくださいね


先生たちはいつも応援
しています。

ステキな思い出と、楽
しい毎日をありがとう
ございました☆





保護者の皆さま

園生活の中で、様々な
ご協力とご理解を賜り、
職員一同感謝しており
ます。
ありがとうございました。



ご卒園
おめでとうございます








 

2025/03/21

☆お散歩とお弁当~うさぎ・りす組さん~☆(3/21)

うさぎ・りす組さんが
今年度最後のお散歩に
出かけました

お天気もよく、ポカポカ
陽気☆

「いってきま~す!」








角に来たら

「みぎみて~」






「ひだりみて~」





二列になって、道の
端に寄って歩きます






今日もお散歩途中の
道で、色々なものを
発見した先生と子ど
もたち。






二週間前のお散歩では
まだ硬いつぼみだった
ツバキも、キレイな花
を咲かせていました










まだ電車がくるまでは
時間があるため、一本
手前の道を曲がりまし
ょう






二週間前のお散歩の時、
散髪中だったご近所の
植木。
キレイにカットされた
植木を見て

「あいしゅくり-む
 みたいだね」

と子どもたち(^^)






いつも声をかけてくだ
さるご近所のおじさん
にもお会いしました。

「コンニチハ~!」

元気にご挨拶しました






春の息吹を見つけ
ながら道を進んで
いくと…








踏み切りに到着☆







「でんちゃ
   くるかな~」
「ぱんだのでんちゃ
   くるかな~」






カ――ン
 
カ―――ン
  カ―――ン

「あ!きたっ!」





「バイバ――イ!」





子どもたちも一生懸命
手を振っていると、写
真では見えにくいので
すが、車掌さんが手を
振ってくれましたよ☆






「コッチからも
    きたよ~」

「ばいば―――い!」






「あかとあおの
    でんちゃ!」






もっと電車が見たい
子どもたちと、お散歩
をしながら次の電車を
待つことにしました

近くの教会に、キレイ
に咲く水仙を見つけま
した

みんなで春のかおりを
  クンクン






クンクン





なんだか甘くていい
香りがしましたね(^^)






教会のお隣にある
小さな神社。
少しお邪魔するこ
とにしました






入る前にはお辞儀を
してご挨拶。






「しちゅれいしましゅ!」

可愛らしいご挨拶をした
お友だちもいました(^^)








奥に一本の細い桜の
樹が☆






サクラの花のかおりを
クンクン






―― どんな匂いがする?

「ぴんくのにおい♡」と
Mちゃん。






拝殿の前に来て、まずは
りす組のお友だちが手を
合わせてお参りします。






「すてきな年少組さん
 になれますように!」

 みんなでお願いをしま
 した(^^)

 この後、うさぎ組さん
 もしっかり手を合わせ
 ました。






神社を出て再び線路
の方へ。






しばらくすると電車が
やってきました。

今度も大きく手を振ると…






また、車掌さんが笑顔
で手を振ってください
ました☆






「手をふってくれたね!」
「うん!ふってくれた」

 子どもたちも嬉しそう
 です






続いて逆方向からも
電車もがやってきま
した。

「バイバ―――イ!」






今度も車掌さんが
大きく手を振って
くださいました☆






4台の電車を見た子
どもたち。


「ぱんだしゃん(の電車)
 こなかったねぇ」

「でもカッコイイの
       みた」


楽しいお喋りをしな
がら、帰り道を歩き
ました






しっかりと長い散歩道
を歩き、園に戻ってき
ました。






「たらいま~」









お散歩でお腹はペコペコ
のうさぎ・りす組さん。

なんと!今日は給食の
コックさんたちが、
【おべんとう】を作っ
てくださいました☆






子どもたちはワクワク
している様子です。

みんなでおべんとうの
歌を歌って…






「いただきます!!」




フタを開けると、

おにぎり
メンチカツ
サラダ
ウサギのリンゴ

が詰められていました






「おいちちょ~♡」





嬉しそうにお弁当を

パクパク
  パクパク












おにぎりは手で食べて
もOK☆

大きなお口でパクリ!












「おいしい?」

「うん!
 おいちい!!」






おいしいお顔が止まら
ない、【おべんとう】
の時間でした














りす組さんが代表で、
おいしいお弁当を準備
してくださったコック
さんたちにお礼を伝え
にやってきました。


「おいちいおべんとう
 ありがとうごじゃい 
 まちた!」






楽しいお散歩、嬉しい
おべんとう☆
ステキな出来事がたく
さんあったうさぎ・りす
組さんの様子でした








 

2025/03/19

☆お別れ会☆(3/19)

もうすぐ卒園する年長
組さんの【お別れ会】
が開かれました。







みんなが待つホールに
入場してきた年長組さん
を、大きな拍手で迎えま
した








うさぎ・りす組さんが
年長組さんへの歌の
プレゼントを準備して
スタンバイ☆






「がんばれ~!」

お兄さん・お姉さんから
エールが飛んでいました
(^^)







♬け―き だいすき!
  け―き だいすき!♪






♪け―きだ け―きだ
 フワフワフワ~♪







♪♪♬♪♪♬♪♪♬







とってもかわいい歌と
ダンスを披露してくれ
ました☆






「おにいさん
    おねえさん
 しょうがっこうに
      いっても
 がんばってね!」






うさぎ・りす組のお友
だち、ありがとうござ
いました☆









出番を終えて、今度は
お客さまになってみんな
を応援してくれます♪






次は 年少・年中組の
お友だちから、年長組
さんへ歌のプレゼント☆

【ありがとうの花】

一緒に練習を重ねてき
ました






♪ありがとうの
   花がさくよ
 きみのまちにも
   ホラいつか♪






♪ありがとうの
    花がさくよ
 みんながわらってるよ♬








♪みんなが
   うたってるよ♬






年長組さんへのエール
とたくさんの「ありが
とう」の気持ちを込め
て、ステキな歌声で歌
てくれました☆





さぁ☆
次はマジシャンに変身
した 先生たちによる、
マジックショ―の始
まりです

トップバッタ-を飾
るのは H 先生

助手を務める先生を
みんなで大きな声で
呼びましょう







Mせんせ~い!!




助手のM先生が2本の
ペットボトルを持って
登場しました。
中には水が入っていま
すよ





H先生がペットボトル
を少し振ってみますが、
普通の透明の水です

「あれ~?」







♪チャララララ
     ラ~ン♪


マジックの曲にのせて、
H先生が今度は水の入
ったぺットボトルを
大きく上下に振ると…






シャ~カ
  シャ~カ
 シャ~カ
   シャ~カ






なんと!!
透明だった水が赤色
に変わりました!






「おぉ~~~っ!」

子どもたちからは大きな
拍手が沸き起こりました






二本目のペットボトル
を横に大きく振ると…






キレイな薄緑色に
変わりました☆






「おぉぉ――っっ!!」

「Hせんせい
   すっご――い!」





お次のマジシャンは
O先生☆

ピンクのバンダナを
広げてみんなに見て
もらいます。

「なんにも
     ないよね」
  





キュキュキュッとしぼ
って手に持ちます






――あれ?
  こんなところに透明
  の糸が…






「え~っ!
 なんにもみえへん」






透明の糸を引っ張って
みると…

キュイキュイッ

あら不思議☆
透明の糸に引っぱられて
先が曲がっていくよ






グイ~~ン





「わぁ~っ!
 すご――――い!!」






「ありがとう
   ございました♡」







大拍手~☆☆☆





最後のマジシャンは
A先生






なが~い風船をふくら
ませはじめましたよ






一つ目にふくらませた
風船が、空気が入りす
ぎて破裂するハプニング
があったので、耳をふさ
ぐ子どもたちも(^^)





お腹がペコペコの
A先生

「ふうせん
  いただきま~す!」​


バクッ





「え…??」





「え??」





パクパク
  パクパク♪






「え…
   うそぉ…」






カプカプ
  パクパク☆






「え―――――っ!」





「うそや~ん…」







ごっくん♡






「えぇぇ―――っ!」





うさぎ・りすのお友だち
も呆然…








「あ~
 美味しかった♡」




みんなビックリ仰天の
A先生のマジックでした☆


※良い子は
  真似をしないでね​(^^)




マジシャンたちによる
マジックの世界は、
大盛り上がりの中で
幕を閉じました(^^)






たくさんのプレゼント
をもらった年長組さん
が、「ありがとう」の
気持ちを詰め込んで
【さよなら
 ぼくたちのようちえん】

を歌ってくれました






♪たくさんのまいにちを
 ここですごしてきたね♪






♬さよなら  ぼくたちの
 ようちえん
 ぼくたちのあそんだ
 にわ~♬








♬このつぎあそびに
 くるときは ♬






♪らんどせるの
  いちねんせい♬




とてもきれいな歌声で
ステキな歌を届けてく
れました☆





お世話になった先生方
へ、心のこもったプレ
ゼントを用意してくれ
ていました☆







嬉しくて嬉しくて…





胸がいっぱいになり
ました




















お別れが寂しくなって
泣いてしまうお友だち
も…






年少組・年中組のお友
だちで、アーチで花道
をつくって年長組さん
を送りました














みんな一緒にで楽しい
時間を過ごした、ステ
キな【お別れ会】でし
たね☆














 

2025/03/19

☆今日の様子☆(3/18)

4月から年少組さん
になるりす組さん

今日はたんぽぽ組さん
に遊びにきましたよ






おじゃましま~す☆





いらっしゃい!☆





年少組さんが3月に
歌っている歌
【はるがきた】
を一緒に歌いました

♪は~るがきた
  は~るがきた
 どこに~きた~♪





次は
【手をたたきましょう】
を元気に歌いました♪

♪てをたたきましょう
 タンタンタン
    タンタンタン♪







♪な~きましょ
  えんえんえん♪






♬えんえんえん
   えんえんえん♬






みんなのお顔にご注目☆

♪おこりましょ
  ぷんぷんぷん!♪






♬ぷんぷんぷん!♫





♪あ~
  おもしろい♬





りす組さんは園庭の
遊具で遊んでいました。

…と、その時


パオパオパオ!!





「地震です
    地震です!!」


 地震を知らせるサイレン
 が鳴り響きました。

 園庭で遊んでいた年長
 ゆり組さんは、急いで
 園庭の真ん中に集まり、
 頭を守って低い姿勢を
 とります。






同じように園庭にいた
りす組さんも園庭の真
ん中へ。
頭を隠して低い姿勢に
なりました。








各お部屋のお友だちも
ダンゴムシの姿勢をと
って、イスのしたに頭
を隠します






年少たんぽぽ組さん
にいたりす組さんも、
お兄さん・お姉さん
と同じようにイスの
下に頭をかくした姿
勢をとりました





(年中ばら組)


(年中あじさい組)


地震がおさまり、子ども
たちが園庭に出てきまし
た。

うさぎ・りす組さんは
カートに乗りこんで移動
します








年少・中・長組さんは
防災頭巾になる座布団
をかぶり、集合場所へ。






先生は人数確認をして
園長先生へ報告します









地震はいつどんな時に
起こるかわからない事、
起こった時は慌てず
身を守る姿勢をとり、
先生のお話を聞いて
行動する事

園長先生のお話をしっ
かり聞きました。






お外遊びの時間
中心活動の時間
給食の時間
終礼の時間…

起こってほしくはあり
ませんが、災害がいつ
やってくるかわかりま
せん。

これからも様々な状況
を想定して、訓練を繰
り返していきたいと思
います。






地震の避難訓練が終わり、
お部屋に戻ったたんぽぽ
組さんとりす組さん

改めて、朝の会を始めま
しょう☆

お当番さんが前に出てき
てくれました






浜寺太陽幼稚園の歌
を元気よく歌いました♪










「せんせい
  おはようございます!
 みなさん
  おはようございます!」






お名前を呼ばれたら
大きな声でお返事☆






「ハイッッ!」






「ハ――イ!」







最近たんぽぽ組さん
で人気急上昇中

【おすしの
  ピクニック】

みんんで踊りましょう♪






♬マグロ・カツオ
   イカ・ヒラメ♪






♪でもなんとかぜんいん
  のっかって~♪






♬お~すしの
   ぴくにっく♪






園庭では、年長ゆり組
さんチ-ムとS先生チ-
ムが勝負していました☆






エイヤッッ!!






M先生も参戦です





うさぎ組さんはS先生
チ-ムを応援していま
すよ☆

「Sしぇんしぇい~
 ぎゃんばれぇ~!!」






大いに盛り上がりました
(^^)






お外に出てきたたんぽぽ
組さん、りす組さんも
合流しました。

うさぎ組さんのお友だち
も交えて、遊具で遊んだ
り 鬼ごっこをしたり☆










たんぽぽ組さんのお兄
さん・お姉さんは、小
さいお友だちに優しく
声をかけたり、一緒に
遊んだりしていました。











りす組さんがお部屋に
帰る時間になりました。

「あしょんでくれて
 ありがとうごじゃり
 まちた!」






「ありがとう
   ございました!
 ばいば――――い!」




今日の様子でした。









 

2025/03/18

☆今日の様子Part.2☆(3/18)

年少ふたば組さん

サクラの樹にクレパス
で色を塗りました。







いっぱいにピンクを
塗って満開の桜の樹☆






それぞれ、丁寧に
塗っていましたね
(^^)














年中組さん

1年間を通して描い
た絵画を返却します。

持ち帰る為の大きな
袋には、思い思いに
絵を描きました



(あじさい組)


(あじさい組)


(あじさい組)



1年間、色々な絵を
描きましたね。



(あじさい組)







一枚一枚に思い出が
詰まっています



(あじさい組)


(あじさい組)


みんなで力を合わせて
がんばった運動会の
【パラバル-ン】の絵
が届くと、
「またやりたい!」
「たのしかった!」
と、お友だちとお話し
ていました






またお家の方でも、
持ち帰った絵を お子
さまと一緒にご覧く
ださいね(^^)





お昼休みのあと、年少
ふたば組さん・年中ば
ら組さん・年長すみれ
組さんの大人数で
【だるまさんが
     ころんだ】
をしましたよ☆

「はじめの
   はじめの
  だいいっぽ!!」







「だ~るまさんが…
   ころんだっ!」







ピタッッ!!







早くもタッチ!!

「にげろ~~~!」






〇~〇~〇
  ○~○~〇!






タ――――ッチ!!





「だ~るまさんが…
  ころんだ――っ!」








スト――――ップ!!





ピタッッ!!





〇〇〇
  〇〇〇!!






次は鬼ごっこ☆

先生が鬼になって
大スピ―――ドで
追いかけます。

でも子どもたちには
なかなか追いつけま
せん






子どもたちも先生たち
も猛ダッシュで駆け回
りました(^^)








今日の子どもたちの
様子Part.2でした。










 

2025/03/14

☆体操の時間☆(3/14)

金曜日、今年度最後の
山本先生の体操の時間
がありました。

今日もサーキット形式で
色々なチャレンジをしま
した。

年少ふたば組さん

鉄棒での足抜き回り。
始めたころは怖がって
なかなか回れないお友
だちもいましたが、
今ではスムーズにチャ
レンジできるようにな
りました









ハシゴを渡ってジャンプ☆









ジャンプからの…






前転☆





なわとびでは、
【回してジャンプ
  回してジャンプ】
の動きがスム―ズに
できるようになって
きました。 







年少たんぽぽ組さん






ジャンプ!






ジャ~ンプ!






クルリン☆











年中ばら組さん

逆上がりの練習が始ま
っています。

しっかり構えて…







グルリン!






ハシゴを素早く渡り






ジャンプして









グルリン!











赤と白の玉を時間差
で投げて、ひとつずつ
キャッチするチャレン
ジ☆







M先生もチャレンジ☆






K くんもチャレンジ☆☆






チャレンジに、お友だち
から拍手が起こりました
(^^)






山本先生からお話が
ありました。

「来年は、幼稚園で一番
 大きいお兄さん・お姉
 さんになります。
 年中年少組さんを引っ
 張っていってあげてく
 ださい!」

 最後に大きな声でご挨拶。

「ありがとう
   ございました!!」







年中あじさい組さん
体操の時間には間に合わ
ず、ちょうどお片付けを
してくれているところで
した








一人がマットに手をかけ
ると、二人、三人と お友
だちが駆け寄ります










鉄棒も、みんなで力を
合わせて運んでくれま
した







山本先生のお話をしっ
かり聞きました。







「ありがとう
  ございました!!」






年長組さんは、幼稚園
生活最後の体操の時間
です。

先週に引き続き、今まで
の体操の時間で頑張った
こと、もう一度やりたい
ことを思う存分やり切り
ましょう!

まずは
【サッカ―】


(年長ゆり組)



運動会で気持ちを一つに
してがんばった
【リレ―】


(すみれ組)


(すみれ組)


(すみれ組)



今日も最後まであきら
めず、駆け抜けましたね
(^^)



(すみれ組)



そして【ラグビ-】


(ゆり組)



仲間を信じて頑張り
ました☆



(ゆり組)


(すみれ組)


(ゆり組)



トラ―――イ!


(ゆり組)


トラ―――――イ!


(すみれ組)


(すみれ組)



応援も全力で☆


(すみれ組)



最後はドッジボ-ル☆


(ゆり組)



投げて…


(ゆり組)



投げて…


(すみれ組)



投げまくり…


(すみれ組)



受けて、逃げて、最後の
一人になっても あきらめ
ないで、全力でがんばり
ました☆



(ゆり組)



3年間、楽しく体操を
教えてくださった山本
先生ともお別れです。


山本先生からお話が
ありました。

「4月からは1年生です。
 あきらめず、色々な事
 にチャレンジしてくだ
 さい。
 困っているお友だちが
 いたら、優しく教えたり
 助けてあげてください。」

 

(すみれ組)



最後にみんなで大きな
声でご挨拶☆


「ありがとう
  ございました!」











 

2025/03/14

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(3/14)

うさぎ・りす組さん

金曜日、ホールで遊び
ました。

朝の歌も、広いホール
に響き渡るくらい元気
に歌いましたよ♪


「しぇんしぇい
 おはよう
   ごじゃいましゅ!」
「みなしゃん
 おはよう
   ごじゃいましゅ!」






きょうも げんきに
 がんばりましょ
 
  お―――っ!





お―――っっ!!






おもちゃで遊ぶ時の
お約束☆







しっかりお話を聞きま
したよ






さぁ☆
どのおもちゃで遊ぼう
かな??













あんぱんまんが
   いいかな~








電車や車もわんさか☆





お気に入りを見つけて
夢中で遊んでいました(^^)








お医者さんに
   へんし~ん☆






トントン
  トントン


「う~ん
    どうかな~」







「ちゅうちゃ
 うっときましょうね~」






「おねつはあるかな?」






あちこちで診察が
始まりました☆








色々なおもちゃで楽しく
遊んだ、うさぎ・りす組
さんでした













 

2025/03/13

☆最後のスイミング~年長組さん~(3/13)

木曜日、年長組さんは
最後のスイミングがあ
りました☆








今日も準備体操のあと、
プールサイドのバタ足
から始まりました






次は水の中に入って
バタバタ☆






始めはお顔に水がかか
ると泣いていたお友だち
もいましたが、今では
へっちゃら☆







お友だちと手をつないで
プールの真ん中へ。















水が苦手でも、お友だち
と一緒ならがんばれた事
もありましたね


イトマンの先生方は、
子どもたちが楽しんで
スイミングを学べるよ
うに、たくさんの楽し
いチャレンジを準備し
てくださっていました☆








プ-ルサイドでスタ-ト
ポーズ☆

「いくよ~~!」







「トァ――――ッ!」






「タァ―――ッ!!」












ぶら下がっているアン
パンマンにジャンプして
タッチ!







いつも楽しいチャレンジ
がいっぱいのスイミング
の時間☆














子どもたちが大好きな
なが~いビートバン。











最後はみんなで

「ヨ――――イ
  スタ――――ト!!」






「スイミング
   たのしかった!」

 園に戻ると、必ず年長組
 の子どもたちが嬉しそう
 に言っていました。


イトマンスイミング
スク-ルの先生方、
スタッフの皆さま、
いつも送迎をして下さる
ドライバ―さん

ありがとうございました!















 

2025/03/13

☆年中組さんと遊んだよ~年少組さん~(3/13)

4月から年中組になる
年少組さん

今日は年少ふたば組さ
んは年中ばら組さんへ、
たんぽぽ組さんはあじ
さい組さんへ遊びにき
ました☆

ふたば組さんはばら組
さんとイスとりゲーム
を楽しみましたよ

♪チャッチャラ
   チャッチャラ
 チャンチャンチャ~ン♪






♪チャン!!♬

空いているイスに
座れなかったお友
だちは応援隊に変身
です






それからも勝負は
続き…






♪チャッチャラ
   チャッチャラ
 チャンチャンチャ~ン♪






ガンバ~レ!!
  ガンバ~レ!!







♬チャン!♪





♪チャチャン!!♬





一つのイスに半分ずつ
座っていたらジャンケン
勝負!

「ジャンケン
   ホ―――イ!」






♬チャチャン!♪

「あ―――っっ!」





とうとう最後の二人
の勝負です

♪チャンチャラ
   チャ~~ン♬






♬ジャジャン!♪





半分以上座っていた
ばら組 Kちゃんの優勝
です☆

2位はふたば組 Mちゃん
も頑張りました!






年中あじさい組さん
では、ふたば組さん
がリトミックを楽し
んでいました☆

♪くつしたはいてる
  お友だち~
 みんなでてきて
  おどろうよ~~♬





♪ラララララ~ン
   ラララララ~ン♪

くつしたを履いている
お友だちが手をつない
で、クルクル回ります☆






♪タイツをはいてる
   おともだち~
 みんなでてきて
   おどろうよ~♬






♪ラララララ~ン
   ラララララ~ン♪





最後は全員集合☆

♬あじさい組と
   たんぽぽ組の
 おともだち~~♬


  




次は
【猛獣狩りに
    いこうよ】
にチャレンジしました☆


♪もうじゅうがりに
    いこうよ!♪







♪槍だって
   もってるし♪








♪てっぽうだって
  もってるも~ん!♪






♪もってるも~ん♬




先生が言う言葉の数
と同じ人数でグル-プ
になれたら成功です☆

「カ・メ・ン
   ラ・イ・ダ―」






「6!!」





年中組さんが年少組さん
の手をとって教えてあげ
ていました







楽しい時間を一緒に
過ごした年少・年中組
さんでした






12日(水)に年少組
さんが【お別れ会】に
向けて、年中組さんと
歌の練習をするために
ばら組さんに行った時
の様子も少し。

年中組さんの様子を
そっとのぞく可愛らし
い後ろ姿☆






年中組・年長組さん
から卒園する年長組
さんへ贈る歌
【ありがとうのはな】
を練習しています





可愛らしい振り付けも
しっかり覚えます






年中組さんの間に年少
組さんが並びます。

「こうだよ」

振り付けを優しく教え
てあげる姿も見られま
した










みんなでステキな歌を
送りましょうね(^^)













 

2025/03/13

☆お買い物ごっこ~うさぎ・りす組さん~☆(3/13)

うさぎ・りす組さん

今日は楽しみにしていた
【おかいものごっこ】
がありました。

店内には熱々の【たこ
やき】や【焼き芋】…






畑で採れたての、新鮮
な野菜や果物にステキ
なデザインのカメラ☆










ボリュ-ム満点のホット
ドッグや甘いフル-ツた
っぷりのサンドイッチも
並んでいます





(※子どもたちが制作した
 作品たちです)



お部屋の中は威勢のいい
声が飛び交っていました


「いらっしゃい
   まっしぇ~!!」






「たこやき
  やけまちた~」







「おかね…おかね…」





黄金色の美味しそうな
焼き芋も、飛ぶように
売れます








「ひとつ
   くだしゃい!」

  お金もしっかり払い
  ますよ(^^)







「ワタチも
  くだしゃい」








買った焼き芋をエコ
バックに入れて、次の
お買い物へGO!






「いらっちゃい
   まっしぇ~!」







採れたて野菜も人気
です






「めちゃくちゃ
  おいちいよ~!」







オシャレなカメラも
大人気☆

人気カラ―はお早めに
ゲットしましょう






「やっぱり
  ぴんくでちょ♡」







「コレかな~」






コッチもいいな♡





「ほっとどっぐ
   どうじょ~」









「いっぱいかったよ♡」





エコバッグの中は、
戦利品であふれかえ
っていますね(^^)







「しゅっごい
  たのちい!☆☆☆」






本日の売り上げに、
笑いが止まらない
大将です




さぁ☆

今度はお店屋さんと
お客さまが入れ替わ
ります

お客さまは、先生から
お金を分けてもらって、
おかいものに出発!






ホクホクの焼き芋と
熱々のたこやき、
たくさん焼き上がっ
ていますよ☆







「たこやき
   くだしゃい」







「どっちに
   ちようかな~」






「いらっちゃい
    まっしぇ~」







「まいどあり!」





どのお店も大賑わい☆
















売上金は棚の中へ☆





「いちまい
  にま~い
   しゃんま~い…」

完売御礼でホクホク
の売り上げでしたね☆







「いっぱい
  かっちゃった~」






みんなで戦利品を
持ちよりました






たくさん
買い込みましたね(*_*)






「コッチむいて~」

カシャカシャッッ!!






ふる―つさんど
  おいちい~♡






ホクホクの焼き芋も
最高でしたね(^^♪




ワクワクした
【おかいものごっこ】☆

楽しかったですね(^^♪







 

2025/03/12

☆おひさま教室~修了式~☆(3/12)

今年度最後の
【おひさま教室】
がありました。






お名前を呼ばれて
大きな声でお返事☆








始めの頃は、少し恥ず
かしそうだったお友だ
ちも、いまでは元気に
お返事してくれるよう
になりましたね(^^)








最後の出席シ-ル
をペタリ☆








カエルくんも遊びに
きてくれました。

お家の方と一緒に
触れ合い遊び☆








今日は楽しいことが
いっぱいありますよ♪

連なった、カラフルな
風船が登場しました






みんなの表情がパァ~ッ
と輝きました(^^)








風船に触れようと、
立ち上がって大騒ぎ☆


















好きな色の風船をもら
って、大喜びの子ども
たち♪








風船を飛ばしたり、
お家の方と打ち合い
したり☆








身体を思い切り動かし
て 楽しんでましたね
(^^)






















今度は、カゴでのキャ
ッチにもチャレンジし
ました










「みなさん
 こちらにご注目☆」

 ツルツルの風船に
 布をかけて呪文を
 唱えます

「アッブラ
  カタブラァ~~!」






なんと!!

ツルンツルンの風船が、
可愛らしいお魚に変身
しましたよ






みんなもお家の方と
一緒に、風船をお魚
に変身させましょう

お散歩ができるように
ヒモもつけましょうね









できた~♡







たくさん遊んでのど
が渇きましたね☆

みんなでご一緒に
ジュ-スタイムに
しましょう






絵本の時間

【えらいこっちゃの
    ようちえん】


 幼稚園に初登園した
 男の子が、ドキドキ
 したり ビックリした
 りの
  【えらいこっちゃ】
 を体験しながら、1日
 を乗り越えるお話です。






もうすぐ、同じ初登園の
日を迎えるおひさま教室
のお友だち☆

静かに聞いてくれました
ね(^^)






1年間頑張って登園
してきてくれたおひ
さま教室のお友だち
一人ひとりに、
園長先生から【修了証】
が手渡されました

「よく
  がんばりましたね」






先生からは、ピカピカ
の金メダルを首から
かけてもらいましたよ
























【さよならのうた】を
みんなで歌って、R6年
度のおひさま教室は
おしまいです






いつも座っていた
カメイス。

しっかりお片付け
してくれました






小さなお土産もあり
ました☆










それぞれに記念写真
を撮影していました
が…







次々と集まってきて…







最後は先生たちも一緒
に、全員集合の撮影会
になりました(^^)








おひさま教室の保護者
の皆さま
1年間の活動を通して、
様々なご理解・ご協力
を賜り、ありがとうご
ざいました。




入園式当日、制服姿で
元気に登園してくださ
るのを 楽しみにお待ち
しております。










 

2025/03/12

☆春探し~うさぎ・りす組さん~☆(3/12)

ここ数日の暖かさで、
正門横の杏子の樹に
は、たくさんのつぼみ
がふくらんできました。






眠っていた虫たちも、
そろそろ動き出して
いる様子です

園庭に出てきたうさぎ・
りす組さん
春探しを始めましたよ

先生がプランタ-を動
かすと、下からダンゴ
ムシがチョコチョコと
歩いて出てきました☆








先生の手のひらにのっ
たダンゴムシは、クル
ンと丸まってしまいま
した







「チョット
   こわい~」









少しくすぐったそう
でした(^^)






Nくん、手のひらに
のせたダンゴムシを
チョンチョンと触る
と…






指先にのぼってきて…





つまんで、手のひら
にもどしました☆

その様子を見ていた
お友だちの表情の変
化が可愛らしかった
です






さわりたいけど
チョットこわいなぁ~







ボクもコワイな…





春探しが終わると、
園庭で元気いっぱい
遊びました♪




















今日も元気な、うさぎ・
りす組さんの様子でした☆







 

2025/03/11

☆お楽しみ給食☆(3/11)

年長組さんが楽しみに
していた

【おたのしみ給食】
がありました。

朝早くから、コックさん
たちがたくさんのごちそ
うを準備してくださいま
した☆







「ありがとう
   ございました!」






ソ-スたっぷりのハン
バーグ☆







子どもたちに大人気
のれんこんチップス






カリカリに揚がった
ポテトやから揚げ☆








かわいらしく盛り付け
られたデザ-トの
プリンアラモ-ド♡




そのほかにも、具だく
さんの温かい豚汁に、
菜飯もたっぷり用意さ
れていました(^^)





「おいしそう~」







「これくらい
  食べられる?」

「うん!」










「はやくたべたい!」

「ごちそうみたら
 おなかぺこぺこに
 なってきた!」

   みんな待ちきれない 
 様子でした








いつものように、おね
むりをして気持ちを落
ち着かせましょう










♬きゅうしょく
   きゅうしょく
 うれしいな~♬






みなさんご一緒に

「かんしゃして
 
 いただきます!





一口食べて、
「グ~♡」のポーズ(^^)






あちこちで美味しい
お顔がいっぱいでし
た☆
















お友だちとの楽しい
おしゃべりで、おはし
もどんどん進みます☆












―先生たちも
   いただきます!

「どうぞ
  おあがりください!」








先生たちとのお喋り
も弾みます








「めちゃくちゃ
  おいし~~♡」






ごはん・おかずをピカ
ピカに食べたら、次は
デザ-トへ♡










全部食べたら、好きな
もののおかわりに急ぎ
ます

「いっぱい
   たべれるよ!」






「こんなに
  食べられるの?!」


「ウン!!」









プリンアラモ-ドの
おかわりが食べたい
お友だちが、たくさん
手をあげました






たくさんのお友だち
がおかわりできるよ
うに、一つのプリン
アラモ-ドを半分に
して分けました








おかわりをモリモリ
食べる子どもたちと
園長先生が楽しそう
にお喋り(^^♪






楽しくて美味しい
時間はあっという間
でしたね☆

「ごちそうさまでした!」




「もっとたべたかった!」
「めちゃくちゃおいし
 かった!」

 
 あちこちから子どもたち 
 の声が聞こえました。

 また一つ、ステキな思い
 出ができましたね(^^)

 



各クラスでも、今日は
特別なテ―ブルセッティ
ングで、お楽しみ給食の
メニュ-をいただきまし
た☆


【年少たんぽぽ組さん】













【年少ふたば組さん】











【年中あじさい組さん】
















【年中ばら組さん】



















どのクラスも、お部屋
が美味しそうなお顔で
いっぱいでした☆

コックさん、美味しい
給食をありがとうござ
いました!







 

2025/03/11

☆りす組さん 年少組体験~ふたば組さん~(3/11)

4月から年少組になる
りす組さん

今日はふたば組さんに
遊びにやってきました。






楽しいお歌が始まり
ました。
お兄さん・お姉さんの
真似っこをして歌いま
しょう☆






♪しあわせなら
   てをたたこう♫

 





パンパン!





パンパン♫






♫しあわせなら
   あし ならそう♪

 
ドンドン!!






次は
【手をたたきましょう】♪


♪わらいましょ
   ワッハハ~~!♫







♪あ~あ
  おもしろい♫




楽しいお歌でしたね(^^)




年少組さんの、朝の会
が始まります。
お当番さんが前に出て、
みんなに声掛けをして
くれますよ





「あさのうたを
   げんきよく
 うたいましょう!」

りす組さんも毎日歌っ
ているので、一緒に
元気に歌いました

♫せんせい
   おはよう
 みなさん
   おはよう♫






♫ことりもチッチと
  うたっています~♫







♫お~はよっ!
  おはよ~~!!♪






りす組さんから出席
をとりました

お名前を呼ばれたら
元気にお返事できま
したね(^^)










さて、次は身体を思い
きり動かして


♫エビカニクス体操♪

です☆





♪エビカニ~クスで
  エビカニ~クスで
 おどっちゃおう!♫






♪♬♪♬♬♪♪♬♬





次はリトミック♪

先生のピアノの音に
合わせて動きますよ

高い音が鳴ったら、手
を上にあげて

キラキラキラ~☆







♬ジャンプ ジャンプ
  ジャンプ ジャンプ♪






手をひろげて

♪クルクルクル~~♬





次はりす組さんの出番
です☆

♪りすくみの
   おともだち~
 みんなでてきて
   おどろうよ~♪


♪ラララララ~ン
  ラララララ~ン♪





♪ふたば組とりす組の
   おんなのこ~♪


   ふたば組のお姉さんが、
 りす組のお友だちを迎
 えに行ってくれました








みんなで手をつないで
回ります

♪ラララララ~ン
  ラララララ~ン♬








次は男の子☆

お兄さんが迎えに
行ってくれました






ピアノの音に合わせ
てね

低いおとが鳴ったら
しゃがんで床を鳴ら
します。

ドドドドドドド~ン






ふたば組のお兄さん
お姉さんと、楽しい
時間を過ごしました
ね(^^♪










お手洗いを済ませて、
りす組さんのお部屋に
戻りましょう

年少組さんのトイレは
どんな感じかな?






たくさん遊んで楽し
かったですね☆

「ありがとう
  ごじゃいまちた!!」




「またきてね!」

ふたば組のお友だちが
手を振って見送ってく
れました(^^)







 

2025/03/10

☆ABC教室とクラスの様子☆(3/10)

今年度最後のABC教室
があり、シェンナ先生
とゆうこ先生が来てく
ださいました

年少たんぽぽ組さん

色の絵カ-ドを見て発音
しました☆






「 pink !」





手をあげて当てられ
たら、みんなの前で
発音しますよ







「 I  like  pink . 」





年少ふたば組さん

傘を折り紙で折って
のりで
自由に絵を描きました










傘をさしている自分
を描いたり…







ザァザァ雨を降らし
たり☆






思い思いに描きま
した。







年中ばら組さん

ABC教室の時間です

【ABC song】を元気
いっぱい歌いました♪








【 a 】から【 z 】までの
アルファベットを、発音
しました。








先生の口の動きを
しっかり見て発音
しましょう☆






♪A・B・C・D
   E・F・G~♫






♫ H・I・J・K
    L・M・N ♪










年長ゆり組さん

絵カ-ドを使って、
ジェスチャ-ゲーム
をしましたよ

Sちゃんがチャレンジ
しました






2枚の絵カ-ドのうち、
Sちゃんはどちらのカード
を選んだでしょうか??

Sちゃんのジェスチャ―
で当てましょう☆






わかったお友だちは
一斉に手をあげました






正解は apple でした☆





Kくんもチャレンジ☆






もう一つ、お楽しみが
ありましたよ。
カラフルなカプセルが
床に広がりました






「Go!!」

一斉にカプセルを
一つ選んで拾います






拾ったカプセルを
開けてみると…






番号が書かれた紙が
入っていました








番号順にキレイに並ぶ
と、先生から 可愛らし
いカードのプレゼント
がありました☆










年長組のお友だちは、
今日が最後のABC教室
でした。

シェンナ先生から、
一人ひとりに【修了証】
が手渡されました

お名前を呼ばれたら

「Yes!!」と大きな声
でお返事☆






【修了証】を受け取ったら

「Thank you !」





年長すみれ組さんも
元気に

「Go!!!」












可愛らしいカ-ドを
もらって嬉しそうな
子どもたちでした(^^)








― よくがんばったね!

「Thank you ! 」






「Thank you ! 」







「Yes!!!!」







先生方のおかげで、
楽しく英語を学ぶこと
ができました☆






シェンナ先生、ゆうこ
先生
楽しいレッスンを、あり
がとうございました!




See you  !!








 

2025/03/10

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(3/10)

園庭にでてきたうさぎ・
りす組さん☆







砂のキャンバスに
絵を描きました☆







画伯が勢ぞろいです
ね☆














さぁ☆
遊びにいっていい
ですよ~!!






うさぎ・りす組さんが
植えたチュ―リップが、
数日の雨とここ最近の
春のような暖かさで
グングンのびてきまし
たよ






「どれどれ??」





とんがった葉っぱを
ツンツン☆






何色のチュ―リップ
が咲くのかな?
楽しみですね






今日もパカポコに
チャレンジする S
くん。






ずいぶんスムーズに
歩けるようになりま
した(^^)






S くんもグングン
歩きます。






遊具でも思い切り
遊びましたよ










鬼ごっこの鬼から
隠れて、秘密基地
の下は大渋滞☆






春の陽気の園庭で
元気いっぱい遊んだ、
うさぎ・りす組さんの
様子でした☆













 

2025/03/08

☆ひまわりキッズがありました☆(3/8)

ひまわりキッズがあり
ました

たくさんのお友だちが
遊びにきてくれました☆

今日は年少たんぽぽ組
さんでの開催です。

初めに
【おさんぽ
   すしトレイン】

という可愛らしい絵本を
読みました






美味しそうなおすしが
連なって、電車に変身
して走ります






ひまわりキッズのお友
だちも、美味しいおスシ
を作ってみましょう☆








出来上がったおスシ
は、お弁当箱に詰め
ていきます






ウインナ―・玉子・
エビ、マグロにサーモン☆






ネタとシャリが配られ
ました。
お家の方と一緒に、
おスシを握りましょう














美味しそうですね(^^)





クレパスで思い思いに
お絵描きもしました。









シ-ルをペタリ☆

お弁当箱を可愛く
飾りましたよ








お弁当箱をカバンに
入れて出来上がり☆







みんなとても上手に
出来ましたね(^^)

お天気がいいので、
みんなで公園にピク
ニックにいくことに
しましたよ






みんなで一緒に
【おすしの
   ピクニック】

の歌に合わせて
先生の真似っこを
して踊りました♪






♪お~すしの
   ピクニック♫






公園につくと、長い
一本橋がありました。

おスシに変身して
サーキットを回りま
しょう

落ちないように
気を付けて☆










タマゴのおスシに変身
して、鉄棒ブラリンに
チャレンジ☆








BANBANBにのって
スタ-ト!








巻きずしに変身した
お友だちもしゅっぱつ☆






ブンブン
  ブ~~ン






BANBANを降りたら
歩いたり、走ったり
時には抱っこしても
らってゴールに向かっ
て一直線!














たくさん動いてお腹が
すきましたね。

みんなでおスシ弁当を
いただきましょう

みなさんご一緒に!

「いただきます!!」






おはしもどうぞ☆









おいちかったよ♡





お帰りの門で、お土産
をもらってくださいね☆




今日のひまわりキッズ、
楽しんでいただけまし
たでしょうか?



次回のひまわりキッズ
は5月24日(土)です。
(4月はありません)

皆さま、お誘いあわせ
の上、たくさんのご参加
をお待ちしております。








 

2025/03/07

☆クラスの様子(3/6・7)

年少ふたば組さん

ふたば組さん最後の
壁面の仕上げに取り
組んでいました






年中組へと発車する
電車の中には…






ステキなものが詰ま
っていました☆








見つめる子どもたちも
思わず笑顔(^^)






最後に可愛らしい飾り
付けをします。








壁面の完成です☆

年中組さんへのチケ
ットを手に、
年少ふたば組さんを
のせた電車は、年中
組さんへと
 
しゅっぱつ
   しんこう~!






金曜日、山本先生の
体操の時間です。

とび箱や鉄棒、ボール
蹴りなど サーキット形
式で取り組みました










【どっちが先に
 とれるかな?】競争は、
今日も白熱の闘いが繰り
広げられていました








年少たんぽぽ組さん

壁面の下でみんなで
電車ごっこが始まり
ました☆
座席は満員。
しゅっぱつしんこう!






「なになに??
 なにしてるの?」

「でんしゃごっこ―!」






楽しそうな車内の様子♫









とっても可愛らしい
一コマでした(^^)






金曜日の体操は、それ
ぞれのチャレンジに楽
しみながら取り組みま
した☆














コ-ンに当たらない
ように、ドリブルし
ながらゴールへ向か
います








ゴ――――ル☆





年中あじさい組さん

鉄棒では逆上がりの
練習が始まっていま
す。
しっかりと踏ん張っ
て、足をあげて回る
コツを山本先生に
教えていただきます






それっっ!!





サッカ―では、ナイス
ゴールを連発でした






なわとびでは、連続跳び
の練習をがんばっていま








とび箱も、思い切って
跳び越えられるお友だ
ちが増えてきました










その調子です(^^)





年中ばら組さん

年中組で最後の制作帳
に取り組みました。

この時期はどの学年も
「色々な最後」がやっ
てきます






春を運ぶうぐいすを
折り紙で折り、その
周りには、思い思い
に春の景色を描きま
した
















描き終えたお友だち、

10月のハロウィン
のページをチラリ☆

それぞれの月に思い
出が詰まっていますね
(^^)






ばら組・あじさい組さん
合同でサイバ-ドリ-ム
の時間です。

楽しい音楽にのせて
ABC songを歌ったり…








「幸せ」「悲しい」
「のどがかわいた」
など、感情や状態の
表現を、大きな声で
発音しました






「happyなお友だち!」

「ハ――――イ!!」

当てられたお友だちは

「I’m happy.」
と、しっかり発音して
くれました






年長すみれ組さん

幼稚園最後の制作帳
のページに取組みま
した。

ランドセルを折り紙
で折り、思い思いに
絵を描きました






学校の校舎や、ランド
セルを背負う自分の姿
を描いていました








4月から小学生になる
年長組さん。

小学校生活への期待が
ふくらむ1ペ-ジになり
ましたね(^^)
















金曜日の体操の時間

カメラを持って駆け
つけた時には終わって
しまっていました(;_:)

一年間を通してがんば
ってきた中から
【ラグビー】
【ドッジボ-ル】

思い切り楽しんだよう
です☆





「たのしかった~」
「またやりたい!」

子どもたちから名残り
惜しそうな声が聞こえ
ました。
次回は最後の体操です。
何ができるか楽しみで
すね(^^)






年長ゆり組さん

壁面制作が完成したの
で、パチリ☆
子どもたちが園生活を
過ごした園舎です。






体操の時間

ラグビ―の試合をしま
した。

―― がんばるぞ―!
「おぉ~~っ!!」












素早い動きでボールを
取ったり取られたり。







子どもたちは楽し
そうに全力投球☆









「ガンバレ――ッ!!」





トラ―――イ!!







もう一つの子どもたち
のリクエストは
ドッジボ-ルでした。

ドッジボ-ルも、最初
から最後まで 楽しそう
にがんばっていました☆




クラスの様子でした











 

2025/03/06

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(3/6)

うさぎ・りす組さん

お外チ-ムは、ピロ
ティで遊びます。

おクツを履いて…






さぁ☆
あそぶぞ~!


BANBAN にのって
ドライブへ出発!!












ベンチのこちら側では、
お砂遊びを思い思いに
楽しんでいました♪








お部屋チ-ムはおまま
ごとの真っ最中☆








「はい
  どうじょ!」






こちらは、おすしランチ
の準備に大忙し☆






洋食屋さんも、ランチ
の準備中です。






はんば-ぐらんち
  オニオンぞえ


できあがりまちた♡





ウ-バ-イ-ツで配達
もうけたまわります!






大忙しのランチタイム
でした(^^)




うさぎ・りす組さんの
様子でした








 

2025/03/06

☆おさんぽ~うさぎ・りす組さん~(3/6)

木曜日、うさぎ・りす
組さんがおさんぽに出
かけました☆

(アップが遅くなってすみません)





うさぎ組さんはお散歩
ロープをしっかり握っ
て歩きます。

今日はカートにのらず、
全員歩いてのお散歩で
す(^^)






M先生に見送られて

「いってきま~す!」








門では、U先生が
見送ってくれました







みんなで歩く時の
お約束をしましたね。

道に出る前には

  みぎみて~







ひだりみて~





もう一度みぎみて~





大丈夫!
さぁ、進みますよ☆








「おおきなはっぱ!」

 「わぁ!ほんと、
    おっきいね!」





道の途中にあるお家の
花壇に、可愛い色とり
どりのお花が植えられ
ていました






「ぴんくのおはな!」

「きいろもある♡」






「あ!線路が見えたよ」





真っ直ぐいくと線路
沿いの道ですが、今日
は一本手前の道を曲が
ることに。






こっちの道にはなにが
あるかな?






途中のお家に、小さな
子ヤギの置物を発見☆

「こっちみてるよ」







「コンニチハ」







もう少し歩くと、
お家の植木がキレイ
に散髪してもらって
いました☆

「おそうじ
   ちてるね」






お家の玄関前に、キレイ
なお花もたくさん咲いて
いましたね






やっと線路に到着し
ました☆

「なにいろのでんちゃ
   くるかな?」

「あかかなぁ」

子どもたちは嬉しそう
にお話しながら電車を
待っていました。


カ――ンカ――ン
 カ――ンカ――ン


「あ!!きた!」






「バイバ――イ!」





「バイバ―――イ!」

 ――ファァ―――ン






みんなが手を振って
いると、運転士さん
が汽笛を鳴らしてく
れました☆

そして電車はなんと、
パンダの絵がたくさん
描いてある
【パンダ電車】でした!

「ぱんだしゃんやった」

子どもたちもとっても
嬉しそうでした(^^)






「つぎはどんなでんちゃ
 がくるかな~」





キタ――――ッ!

青と黄色の電車☆




「もっとみたい!」

子どもたちのリクエスト
に応えて、少しおさんぽ
をして 次の電車を待つ事
にしました







途中の掲示板を見たり






お家の木を見たり☆

キンカンの実がたくさん
なっている木に…






なんと、昨年の夏の
セミの抜け殻を見つ
けましたよ






「あれはなにかな?」





色々な発見がありまし
たね(^^)




待ちに待った電車が
来ました!






バイバァ―――イ!





「ばいば―――い!!」

なんと、運転士さんが
手を振り返してくれま
した☆






カ――ンカ――ン
 カ―――ンカ――ン


次の電車がきましたよ☆






ファ~~ン





「ぱんだしゃん!!」

「ぱんだしゃんのん
   きた―――!」

もう一度パンダ電車が
通って子どもたちは大
興奮でした








嬉しかったね(^^)





帰り道…

――いくつ電車みた?

「え――っとぉ
  い~ち に~
 しゃ~ん…

 よっちゅみた!」






帰り道も、色々な景色
を見ながら楽しく歩き
ました






みぎみて~ 
  ひだりみて~
またみぎみて~






幼稚園にかえってきま
した☆







「たらいま~!」






お散歩を終えた子ども
たちはティ―タイム☆

そこへ

「おかえりなさい!」

M先生が出迎えてくれ
ました。






「あのね よっちゅ
 でんちゃみたよ!」

「ぱんだしゃんのん!」 




子どもたちは口々に
夢中になってお話し
ていました。

楽しい嬉しいお散歩
でしたね(^^)








 

2025/03/05

☆おひさま教室~園探検 Part.2☆(3/5)

おひさま教室がありま
した。
お友だちが元気に登園
してきてくれましたよ☆

♪ばななくんたいそう♪
で、思い切り身体を動か
しました







♪♫♩♪♫♩♫♪♫♪





カメのイスを取りにいき
ます。

今日は何色がいいかな?






朝の会が始まりました。
しっかりご挨拶できま
したね






立派な姿勢になるお歌
を歌って、カッコよく
座りました☆







楽しい絵本の時間☆






集中して聞いていまし
た(^^♪






さぁ!
幼稚園探検に出発です☆






年長ゆり組さんのお部屋
の前にいくと、ゆり組の
一員である、子ヤギの
【たろうちゃん】がご挨拶
してくれましたね(^^)






年長すみれ組さん
のお部屋の前に来ると






お兄さん・お姉さんが
気付いて駆け寄ってきて
くれました☆






手すりをしっかり持って
一階へ降ります





今日も冬眠中のカメさん
たちにもご挨拶☆

春も近いので、そろそろ
お目覚めかな?






年中ばら組さんの
お友だちが、元気な歌
で迎えてくれました

♪み~んな
  ともだち~
 ずっとずっと
  ともだち~♫






お兄さん・お姉さんの
歌声は、元気いっぱい
でしたね(^^♪








ばら組さん
ステキな歌をありがとう
ございました☆






インコのみるくちゃん
にもご挨拶☆






次は年少たんぽぽ組
さんにお邪魔しました。






ちょうど、交通安全の
お話をしていたので、
一緒に聞くことに☆








「ふんふん
   なるほど☆」





お話が終わると、最近
たんぽぽ組さんでブ-ム

【おすしのピクニック】
を一緒に踊りましたよ♫






お兄さん・お姉さんの
踊りを見ながら、上手
に真似っこできました
ね(^^)









♪♫♩♪♫♩♫♪♫♪






最後のポーズも決まり
ました☆






またきてね~!
ばいば――い☆






次は、年少ふたば組さん
にお邪魔しました。

リトミックで一緒に遊び
ましょう♪








ピアノの音に合わせて、
高い音なら手をあげて
キラキラキラ~☆☆






低い音が出たらしゃが
んで
ドンドンドンドン☆☆






今度は男の子。

お兄さんが大急ぎで
迎えに行ってくれま
した






「いこう☆」







キラキラキラ~☆






お兄さん・お姉さんと
たくさん遊べて、楽し
かったですね(^^)

お礼をいってお部屋を
あとにしました☆

「ありがとう
  ごじゃいまちた!






ホ-ルに戻って、すべり台
やヘビの道で思い切り遊び
ましょう






落ちないように
  おちないように…







とても楽しそうに遊具を
回っていました














小石を渡って
  ジャンプ!!






ジャ―――ンプ!







最後に、また楽しい
絵本を読んで、今日
のおひさま教室は
おしまいです☆




次回のおひさま教室は
3月12日(水)です。
元気に登園して来てく
ださるのをお待ちして
います









 

2025/03/05

☆お誕生会☆(3/5)

3月生まれのお友だちの
【おたん生会】がありま
した☆

あいにくの雨模様で、
各お部屋でお祝いし
ました






おはなしふくろうの会
の皆さんが来て下さり、
今日も楽しいお話をた
くさん聞かせてくださ
いました。

お話のろうそくを、
お誕生月のお友だちが
吹き消します


3…
 2…
   1!


(年少たんぽぽ組)



ふぅぅぅ~~っ!


(年少たんぽぽ組)


(年少たんぽぽ組)



年中あじさい組さん
でも…






フゥ――――ッ☆



お友だちが見守る中
火を吹き消しました





年中ばら組さん

みんなで一緒に

フゥ―――――ッ☆






園生活最後のろうそく
の火を吹き消す、
年長すみれ組のお友だち☆






ふぅぅぅ~っ





火が消えたら
お願い事をします。

叶いますように☆





お誕生月のお友だちは
いない年長ゆり組さん
は、今日のお当番さん
が吹き消してくれまし






お部屋でのお誕生会☆

みんなにお祝いをして
もらった年少たんぽぽ
組の Y ちゃんとSちゃん

手のひらに絵の具をたっ
ぷりぬって、成長の記録
【手形】をとりましょう






ギュギュ~!







くすぐったいね(^^)






まっしろ☆





グイグイグイ!





年中組さんは、あじさい
組・ばら組さん合同での
お誕生会でした。

先生が一人ひとりにイン
タビュ―☆








みんなからお歌のケ-キ
をプレゼントしました☆






パクパク
  モグモグ

「あ~!
 おいしかった!」





手形は紫の絵の具を
たっぷり塗りました。

トップバッタ-は
Yちゃん☆






ギュギュギュ~





Yちゃん☆





Rくん☆





あじさい組のMちゃん









年長すみれ組の Hちゃん

くすぐったいけど
ガマン、ガマン☆






ギュ!ギュ!ギュ!






キレイな手形が完成(^^)



3月生まれのお友だち

おたんじょうび
おめでとうございます☆










 

2025/03/05

☆おたんじょう会~うさぎ・りす組さん~(3/5)

3月生まれのお友だちの
おたんじょう会がありま
した☆








MちゃんとAちゃん

好きな色の王冠を選び
ました










おなまえは?
なんさいになりまし
たか?

みんなの前に立ち、
マイクに向かって
答えてくれました






「2しゃいになるよ☆」









成長の記録と、先生の
メッセ-ジが書かれた
バースデ-カ-ドの
プレゼント☆












「え―――ん
  え―――ん」


昨年の4月
浜寺太陽幼稚園に
入園してきたばかり
のお友だちは、不安
いっぱいで毎日泣い
ていましたね






でも、今は泣いている
お友だちはいません。

毎日楽しく、元気に
過ごしてくれています☆

今日はみんなで1年を
振り返ってみましょう






♪春のことです~
 思いだしてごらん

 あんなこと
    こんなこと
 あったでしょう~♪






毎日ピロティでたく
さん遊びました

初めてのお散歩にも
いきましたね








秋にお引越しで遠くへ
行ったお友だちのお顔
も見えます
「Mちゃん!」
   「I くん!!」
新しい園で元気に過ご
されているでしょうね
(^^)


まだ小さい小さいお友
だち☆

これはだれかな??





「ん??
 だれかな?」







「ボクでしゅ」





季節はめぐって…

♪夏のことです~
  思いだしてごらん
 あんなこと
   こんなこと
 あったでしょう~♪






みんなで 順番に目隠し
をして【スイカわり】
をしましたね☆






ピロティで毎日びしょ
ぬれになって、水遊び
を楽しみました(^^)






「そうだったなぁ~」





♪秋のことです~
  思いだしてごらん
 あんなこと
   こんなこと
 あったでしょう~♪






運動会☆

これ!
 みんな覚えてる?!






「だるま
  コロコロ~!!」






移動動物園では、たく
さんの動物たちと触れ
合いましたね

大きなカメにものりま
した






「これ ワタチだ♡」





ハロウィンでは、魔女
にお菓子をもらいまし
た☆
「トリック オア
    トリ-ト!」

練習して上手に言えま
したね






♪冬のことです~
  思いだしてごらん
 あんなこと
   こんなこと
 あったでしょう~♪






秋の終わりに新しい
お友だちが来てくれ
ました☆

みんなで過ごした冬
はどんなことがあった
かな?






あ!
 これはだれだった?






「さんたしゃ――ん!」





「シャンシャンって
      したね」






サンタさんが駆けつけ
てくれたクリスマス会
では、みんなが作った
トナカイのマラカスを
鳴らしながら一緒に歌
いました






色々な思い出がよみ
がえります(^^)






先生手作りの杵で、
楽しいおもちつきも
しました☆






節分には赤と青の鬼が
お部屋にやってきまし
た。
夢中で豆を投げて退治
しましたね








みんなで楽しい時間を
たくさん過ごしました










また春がやってきて、
新しいお友だちが
入園してきます。

「え―――ん
   え―――ん」


あの頃のみんなの
ように泣いている
お友だちがいたら…






「だいじょうぶだよ」
って優しく言ってあげ
てね☆






みんな、大きくなっ
たね☆
ありがとう!!

はくしゅ~☆☆☆




楽しいおたんじょう日
会でしたね(^^)

Mちゃん Aちゃん


おたんじょうび
おめでとうございます!






 

過去の記事

の記事を見る