タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。
2022/10/31
2022/10/31
ABC教室がありました
今日はハロウィン☆
モニカ先生、あやの先生
も仮装して登場です♪
(たんぽぽ組)
今日はチ-ム対抗の
楽しいゲームをたくさん
準備して下さっていました♫
年少組さん
風船を落とさないで
次のお友だちまで運べ
るかな??
(たんぽぽ組)
キラキラのモールを
くぐって…
(たんぽぽ組)
先生のもとへダイブ♡
(たんぽぽ組)
モ-ルの高さは
たか~いところから…
(ふたば組)
ひく~いところまで☆
低い時は這って進みま
すよ~♪
(ふたば組)
(ふたば組)
「Trick or Treat !」
(お菓子をくれなきゃイタズラ
するぞ☆)
おまじないの言葉を
上手に言えましたね♪
(たんぽぽ組)
お菓子をもらったら
「Thank you ☆」
しっかりお礼も言えま
した(^^)
(ふたば組)
「なにいろのラムネ
はいってるん?」
「ぴんくときいろ!」
楽しそうな女子会が開
かれていました☆
(たんぽぽ組)
年中組さん
穴の開いたジャコランタン
のお皿にボールをのせて
落とさないように次の
お友だちへバトンタッチ☆
チ-ム対抗競争です♪
(ばら組)
(あじさい組)
「おっとっと~!」
(あじさい組)
布に風船をのせて
落とさないように
運ぶよ♪
二人のチ-ムワ-ク
を発揮☆
(あじさい組)
「あ――――っ!
あぶな――い!!」
(あじさい組)
(ばら組)
いそげ!
いそげ!
(あじさい組)
「おちちゃった――っ!」
あきらめず、再チャレンジ!
(ばら組)
キンキラモ-ルの下
をくぐってダ―ッシュ!
(あじさい組)
(あじさい組)
ニコニコ笑顔で
がんばります☆
(ばら組)
(ばら組)
「Trick or Treat !」
大きな声で言えました☆
(ばら組)
「Here you are☆」
(どうぞ☆)
「Thank you ♪」
お菓子をもらって
とっても嬉しそうな
子どもたちです(^^)
(ばら組)
年長組さん
ボ-ルを落とさない
よう、慎重に慎重に☆
(ゆり組)
チ-ムのお友だちからは
大声援がおこります☆
(ゆり組)
風船運びゲ-ムも大盛り
上がり☆
さすが年長組さん、
スピ-ド感が違います♪
(すみれ組)
(すみれ組)
(ゆり組)
「あぁぁぁ――!」
スピ-ドが早すぎて
風にのって飛んでし
まいました(^^;)
モ-ルくぐり
早い早い☆
(すみれ組)
みんなすべり込むように
くぐり抜けます
(ゆり組)
低くなっても、くぐる
スピ-ドは落ちません☆
(ゆり組)
全力でゲ-ムを楽しむ
子どもたちでした(^^)
(すみれ組)
(すみれ組)
最後は
【ハロウィン
ジャンケン】
witch
ghost
jack lantern
先生と同じポーズを
とってしまったら座り
ます☆
(すみれ組)
「Halloweenジャンケン
Halloweenジャンケン
1・2・3!」
(ゆり組)
お楽しみの時間☆
「Trick or Treat !」
カッコ良く発音でき
ましたね(^^♪
(ゆり組)
笑顔いっぱいの子ども
たち☆
(ゆり組)
(すみれ組)
お友だちとお菓子の
見せ合いっこ♡
とっても楽しい
ABCハロウィン
の時間でした☆☆
2022/10/31
2022/10/29
2022/10/28
金曜日、山本先生の
体操の時間がありま
した。
年少ふたば組さん
なわとびとサッカ-を
しましたよ☆
(なわとびの様子は撮れ
ませんでした)
先生対子どもたちで
サッカ-ボ-ルの取り
合い競争です
「先生チ-ム
がんばるぞ~!」
「ふたば組さんチ-ム
がんばるぞ~!」
「おぉぉぉ~~!!」
子どもたちが元気よく
飛び出していきました♪
夢中になって、先生と
ボールの奪い合い☆
先生も子どもたちも
必死になってボールを
追いかけました☆
転んでしまったお友だち
に「だいじょうぶ?」
と手を差し伸べている
姿が見えました(^^)
年少たんぽぽ組さん
みんな一斉になわとび
コースを回ります。
後ろから前になわを持って
きて~
ピョン!と跳び越える☆
何度も繰り返してリズムを
つかんでいきます
引っかかっても大丈夫!
どんどん上手になって
来ましたね☆
サッカ-の時間
先生がボールを取り合う
お手本を見せてくれまし
たよ(^^)
先生からボールを奪える
かな?
子どもたちはボールを
追いかけて必死に走り
ました
「あ~~
まって―――!」
笑顔がいっぱいの年少組
さんの体操の時間でした
年中あじさい組さん
お部屋にお邪魔すると、
造形展に向けて箱庭制作
の真っ最中でした。
テレビやベッドがあり
ますね☆
床には可愛らしい
カーペット♡
出来上がりが楽しみです
体操の時間
一人ずつ、円の中で
なわとびを跳びます。
あちこちに動きながら
跳ばないように練習
します
引っかかって思うよう
に跳べませんでしたが、
繰り返していると
ぴょ~ん!
ピョ―――――ン!
「とべた~☆」
サッカ-はお友だち同士、
ボールを取り合いっこ☆
思いきり走ります
とっても楽しそうに
ボールを追いかけて
いました♫
年中ばら組さん
造形展に向けて制作中☆
自分たちで選んだ箱を
自分たちで選んだ色々な
色や柄の色紙で飾り付け
ます
「どれにしようかな~」
あれもいいな、
やっぱりこれもいいな
迷いながら選びます
体操の時間
お友だちがお手本を
見せてくれました。
カッコイイところ
上手なところをたくさん
見つけられたかな?
「サッカ-をします!」
と先生が言うと大喜びした
ばら組さん☆
張り切ってボールを追い
かけました(^^)
年長すみれ組さんの
箱庭制作☆
お友だちの選んだもの
もチェックしながら、
真剣に材料を選びます。
同じものを選んでも
しっかり自分流にアレンジ♪
この小さなお家には
子どもたちそれぞれの
想いがいっぱい詰まって
います☆
年長組さんは毎年
【なわとび大会】が
あります。
大会に向けて練習に
力が入ります
先生たちがお手本を
見せてくれました☆
長く跳び続けるコツを、
お友だちの跳び方から
見つけました
みんなで一斉に跳び
ますよ♪
引っかかったお友だちは
その場に座ります。
まだ続けて跳んでいる
お友だちを大きな声で
応援しました
「ガンバレ――――!」
今日の優勝のAちゃん
山本先生から大きな
表彰状(^^;)の贈呈
です
残り時間、紅白チ-ム
に分かれてサッカ-勝負☆
「ガンバルゾーーー!」
「オォォォォォ~~!」
さすが年長組さん
ボールの奪い合いも
スピ-ド感がすごかった
です(^^)
年長ゆり組さん
こちらも真剣な顔つき
で箱庭制作の材料を選び
ます
箱を組み立てただけ
だったお部屋に、時計
やテレビが備えられ…
二階に上る階段も設置完了☆
少し見えづらいのですが、
壁には可愛らしい木の実の
飾りが♡
なかなかくっつかず困って
いたRちゃん
様子を見ていたお友だちが
「祈りをこめてつけたら
いいねん」
と一言。
見事にくっつきました(^^)
なわとび大会が待ち受け
る年長組さんは、練習
から大会モ-ド☆
引っかかって少しショボン
となるお友だちもいまし
たが、跳び続けるお友だち
をみんなで応援しました☆
今日の優勝のAちゃん
優勝トロフィ-は
青いコ―ン☆
「なんでやねん!」
と子どもたちからツッコミ
が飛んでいました(^^;)
サッカ-にも大張り切り☆
張り切りすぎてクツが
すっ飛んでしまった
Tちゃん。
意気込みがいいですね
(^^)
秋晴れの空の下、
子どもたちが元気に
ボールを蹴る音が響き
わたっていました☆
2022/10/28
うさぎ組さんが色とりどり
のクレパスで、お皿に見立
てた画用紙に 一生懸命描い
てました
料理の真っ最中だったよう
です♪
こちらはカリカリもちもち
のピッツァ♡
次はどの色にしようかな?
考えながらクレパスを選び
ます
美味しそうですね(^^)
こちらはパスタ♡
仕上げはソースにしっかり
からめましょう☆
絵筆を丁寧に動かしていま
した(^^)
ピッツァには特製トマト
ソースをたっぷりのせて
いきます
香ばしい香りがしてき
ましたね♪
「もうすぐできるよ☆
おいしそうでしょ?♡」
りす組さんは、先日こんな
美味しそうなカレ―を作り
ましたよ☆
「いただきま―――す!」
と子どもたちの元気な声
が聞こえてきそうですね(
^^)
りす組さんはピロティ
で遊んでいました☆
「うふふふふっ♡」
BANBANにまたがり
ニコニコ笑顔で来て
くれたRちゃん
「おはよう
ございま~しゅ!」
いつも元気にご挨拶☆
AくんもBANBAN で
ご機嫌です
砂で作った山をジーッ
と見つめているのKくん
「どうしたの?」
と尋ねると…
「このなかにくるま
はいってるねん!
じぇんぶかくしてん!」
砂の山かと思っていまし
たが、そんな秘密が埋ま
っていたんですね☆
目をキラキラさせて教えて
くれました(^^)
隣にいたKくんも一生懸命
砂をおもちゃにかけますが、
もう少しがなかなか隠れて
くれません
Kくんはあきらめずに
何度も何度も砂をかけて…
「やった―――!
せんせ―――!!
すなにかくれた――☆」
とっても嬉しそうに先生に
報告しましたよ(^^)
ティ―タイムを終えると
また元気いっぱい遊び
だしたりす組さんでした♬
2022/10/27
2022/10/27
うさぎ・りす組さん
今日は楽しみにしていた
【お芋堀り】♡♡
みんなワクワクしながら
飛び出してきましたよ♪
ところでお芋はどこに
埋まってるのかな??
「ココかな~」
「あっちかな??」
「ないなぁ⤵」
「ココ??」
「ちがうなぁ…」
あ―――――っ!
あったぁぁぁぁ~!!
お砂場にお芋のツルが
たくさん見えていまし
たよ♪
先生がツルを引っ張っ
てみました
「う~~~~ん!!」
なかなか抜けません
「がんば――れ!
がんば―――れ!」
なんとツルが切れて
しまったので、今度は
スコップで掘ることに☆
子どもたちは心配そうに
見守ります
「あっっ!!
何かみえたよ!」
チャララ~~ン♪♫
「わぁぁぁぁぁ♡」
さぁ~
みんなも引っ張って
みよう~☆☆
「エイヤ―
エイヤ―!」
お芋が抜けてきました
よ~!
「ヤッタ~~ッ!!」
みんな力いっぱい
引っ張ります☆
「フ――――ン!」
「ぐぅぉ―――っ!」
なかなか抜けず、
スコップの力を借りて
一心に掘ります☆
「で~た~♡」
「みてみて――!」
次々と掘り当てて
大喜びの子どもたち♪
Mちゃんツルを引っ張り
ます
「うんとこしょ
どっこいしょ」
プッチ――――ンと
ツルが切れてMちゃん
がコッテンと尻もち☆
後ろにいたHちゃんは
ビックリ(^^)
お友だちと協力しながら
ひたすら掘ると…
「とれた~☆
おいししょ~♡」
丸いお芋や細長いお芋、
みんな見事に掘当てま
したね(^^♪
「きゅうしょくの
コックしゃんにもって
いこ~!!」
ツルつきチ-ムも後に
続きます♪
ズルズルズル…
「おはよう
ごじゃいま~しゅ!」
給食のコックさんたち
に掘り当てたお芋を
渡しましたよ(^^)
近いうちに給食に
入れてもらえるかな?
(^^)
とっても楽しい
【お芋堀り】でしたね♫
2022/10/26
2022/10/26
2022/10/26
2022/10/25
2022/10/24
園庭から賑やかな
声が聞こえてきま
した♪
カメラを見つけて
駆け寄って来てくれた
Mちゃん
「オハヨ~♡」
花にとまっている
小さな虫を見つめて
いたAくん
耳をすましてみると…
「おいしいね~」
お食事中だったのかな?
花壇の土に、先生が
ダンゴムシを発見☆
最近は土の中に
もぐっているのか、
なかなか姿を見せて
くれないダンゴムシ。
手のひらにのせて、
しばらく観察しま
した(^^)
「こんなんあった☆」
あんずの種らしき
ものを見つけたKくん
しばらく持ち歩いて
いました
Kちゃんが小さい
指先でつまんでいた
のはセミの抜け殻の
頭の部分かな?
夏のかけらを見つけ
たね
(^^)
花壇を眺めていた
Fくん
サワサワ~
と頭上から音がして
見上げてみると…
あんずの樹の葉が、
音を立てて風に揺られ
ていました
「あ!あ!」
指をさして教えてくれ
ましたよ(^^)
「だるまさんが…
ころんだっ!」
ピタッ!!
「だるまさんが…」
タ―――ッチ!
「まてまて~~!」
軽やかに
フラフ-プジャンプ♪
今日のチャレンジ
クライミングウォール
に果敢に挑むRちゃん
次に手をかける場所
をチェックしながら
進みます☆
後からお友だちも
続いてきましたよ♪
がんばって~☆
「みててね~♡」
「ホラ!!」
しばらくこのポーズ
を維持☆すごいね♪
あちこちでチャレンジ
する姿が☆
「ココにあしを
かけて…」
「つぎはココで…」
「のぼれた~☆
みてた??」
――しっかり見てました
(^^)
ゴ-ルにチャレンジ☆
「いくぞぉ~!」
シュ-―――トッ!
お見事☆☆
ホッコリする光景も♡
「ちょっとちょっと!
クツおとしてるよ~」
「え?」
駆け回っている途中
で靴が脱げていたKくん
Mちゃんが届けてくれ
てよかったね(^^♪
あちこちで楽しい光景
が広がっていました♪
今日も楽しい園庭遊び
の時間でした☆
2022/10/21
金曜日 山本先生の
体操の時間がありま
した☆
年少たんぽぽ組さん
とび箱を跳び越える
イメ-ジで、上から
思い切りジャ~ンプ♪
縄を後ろから前に。
ピョンと跳び越える、
を繰り返します☆
ずい分スムーズに
出来るようになって
きています
しっかり跳び上がって
クルン☆
コツをつかんできまし
たね(^^)
次のお友だちが回ろう
とした時に、鉄棒の下
のマットに珍客が…♡
赤ちゃん毛虫が必死に
歩いていました
先生が松の葉を使って
無事花壇に避難☆
年少ふたば組さん
縄を前に持ってくる
時に、ついつい身体
が二つ折に(^^;
一生懸命さが伝わって
きますね
リズムにのせて手を
叩きながら、縄の上を
ピョンピョンピョン♪
年中組あじさい組さん
は体操の前のお部屋に
お邪魔しました☆
【月刊絵本】に取組ん
でいました。
お寿司屋さんに並ぶ
ネタがズラ~リ☆
もとの姿はどんな風
かな?
指で線を辿っていくと
お魚の姿につながります
(^^)
絵本の背表紙には間違い
探しが♡
なかなか難題で、先生
やお友だちと
「どこだ~?」
「これちがう?」
とやり取りしながら
楽しそうに取組んでいま
した(^^)
ふと壁に目を向けると
子どもたちが力いっぱい
大きなサツマイモを持ち
あげる姿が☆☆
とっても可愛らしい
壁面制作ですね(^^♪
ばら組さんも
【月刊絵本】の時間です。
先生と一緒に田んぼの
写真を見てお話を聞き
ましたよ
みんな興味深々♫
間違い探しはばら組
さんでも人気です(^^)
「あ―だな~
こ―だな~」
と言い合いっこしながら
取組む楽しい時間です☆
子どもたちの周りに
あるもの、いるもの。
食べ物、風景、生き物
など。
たくさんのテーマが
詰まった【月刊絵本】
子どもたちはいつも楽
しみにしています☆
ばら組さんもサツマイモ
を力いっぱい持ち上げて
ますよ☆
年長組さんのお部屋に
お邪魔すると、造形展に
向けて制作が始まって
いました
(ゆり組)
新聞をクシュクシュ~ッ
と丸めて…
(すみれ組)
ギュギュギュ~ッ☆
お顔にもつい力が
入ります(^^)
(ゆり組)
割りばしにボンドを
たっぷりつけて…
(ゆり組)
合体!
サンタさんや小人さん
の土台を作ります
「しっかり
くっついたぞ☆」
(ゆり組)
(すみれ組)
サンタさんや小人さん
これからどんな風に出来
上がっていくのか楽しみ
です♪
(すみれ組)
体操の時間はサーキット☆
とび箱は前をしっかり
持って足を思い切り
開いてジャンプッッ!
(すみれ組)
決まりました!
(すみれ組)
楽しそうにリズム跳び♫
(すみれ組)
(ゆり組)
ボ-ル投げは狙いを
定めて~…
(すみれ組)
「ハ――――ッッ!」
(すみれ組)
腕の力もついてきて、
逆上がりで身体を
しっかり持ち上げます。
(すみれ組)
勢いをつけて
グルン☆☆
(すみれ組)
縄跳びがスムーズに
跳べるようになって
きた年長組さん
さらに上手に跳べる
コツを山本先生から
教わります☆
(ゆり組)
お友だちが先生になって
お手本を見せてくれまし
た☆
カッコイイところを
たくさん見つけましょう
(ゆり組)
(ゆり組)
「いっぱいとんで
つかれた~!」
(ゆり組)
勢いをつけてグルリ~ン!
と前転したTくん
右足の靴が吹っ飛んで
いきました☆
(ゆり組)
お友だちが拾って
届けてくれました♡
「ありがとう!」
ナイスファイト☆
(ゆり組)
今日のお片付けは
ゆり組さん
みんなで協力して
早いはやい☆
(ゆり組)
(ゆり組)
(ゆり組)
あっという間にお片付け
完了!
ありがとうございました!
2022/10/21
りす組さん
靴下と靴をはいて、
お外に出る準備の
真っ最中☆
自分のペースで
しっかり準備を整え
ます☆
ピロティのお砂場
オープン♪
さぁ
遊びましょう☆
2階では、うさぎ組
さんがハロウィンに
向けて制作中♪
マスクにシ-ルを
ペッタン☆
お顔ができてきたね♡
マ―カ―でお口を描き
ましょう
――何色がいい?
「ぴんく ぴんく♡」
「ワタチもぴんく
がいいの☆」
「ワタチはみどりで
かくよ♪」
「やっぱり
アカよね♡」
お口を描いたら、ゴ―スト
やジャコランタンのシ-ル
を貼って飾り付け☆
「ここらへんで
いいかな?」
華やかなハロウィン
マスクの出来上がり♪
ハロウィンの日は
このステキなマスク
で変装して、お菓子を
もらいにいかなくちゃ
ね(^^)
楽しみですね♡
ピロティで元気に
遊ぶりす組さん☆
思い思いにお砂遊びや
すべり台…
バンバンでドライブも☆
しばらくして
【かくれんぼ】
が始まりましたよ
Rちゃんが鬼になって
「も―――
い―か――い!」
S 先生倉庫の扉
に変身☆
ピロティの奥に
隠れていたお友だち
「み―ちゅけた―っ!」
次々と見つかって
しまいました( ;∀;)
次は S 先生が鬼に
なって
「も~い~かい!」
子どもたちは大慌て
で隠れます!
「コッチコッチ!!」
「し――――っ」
「じぇったい
いけるで」
フェンスに変身☆
「ココは
みちゅからへんよな」
「うん
みちゅからへん」
「も――
い―よ―!」
S先生が始動☆
ピロティ奥に潜む
子どもたち
「あ―――っ!
みつけた~~!」
「きゃ~~☆☆」
子どもたちは大騒ぎ
ででてきました♪
「ここにも
いた――っ!」
ゾウさんすべり台
に変身していた
RちゃんとKくんも
見つかってしまい
ました
「あ――――っっ!
みつけたぞ~~!」
フェンスになり切って
いたMちゃんとK先生
もあえなく見つかって
しまいました(^_^;)
楽しかったですね☆☆
うさぎ・りす組さん
の様子でした♪
2022/10/20
2022/10/20
2022/10/19
2022/10/19
2022/10/19
園庭にでてきたうさぎ・
りす組さん
目の前に広がる光景に
ビックリ☆
動物たちがたくさん
いましたね☆
「うわぁ~♡」
ペリカンが大きく
羽をバタバタさせ
たり
背のたか~いリャマ
がいたり☆
ミーアキャットや
イグアナも♬
他にもたくさんの
かわいい動物たちが
子どもたちを待って
いてくれました♪
ポ二-と一緒に記念写真
もとりましたよ(^^)
ポ二-にのるお友だち
順番に並びましょう☆
お顔が緊張しています
が、カッコよくお散歩
しました☆
きまってマス☆
「うふふふ
うふふふ」
と言いながらお散歩♪
乗り終わったあとは
「チョットこわかった…」
「たのしかった~♪♬」
とそれぞれの感想でした☆
うさぎ組さんも先生と
一緒に、少しだけポ二-
に近づいてみましたよ☆
おなかがすいているの
かな?柵から首を
グイ~ンと出して
「ください」アピ-ル☆
「おなか
しゅいたん?」
「おなかすいてます―!
やさいくださ―い!」
「パンたべる?」
子どもたちが恐る恐る
野菜やパンを差し出す
と……
パクパク
パクパク♬
ムシャムシャ☆
勢いよく食べてくれ
ましたよ(^^)
「ステキなネックレス
してみまちた♡」
「ワタチも……
してみまちた
チョットコワイけど…」
ワイルドに☆
ゴ―ジャスに♡
ヘビのネックレスで
オシャレを楽しみま
したね(^^♪
オウムのマイケル☆
「コンニチワ!」
「バイバイ」
「マイケル♡」
お話をしてくれると
子どもたちは大喜び♬
小さな小動物も
たくさんいましたよ♡
ここには可愛い
ハリネズミが(^^)
「カワイイ~♡」
リャマとも一緒に
パチリ♡
動物たちと楽しい
ひと時を過ごした
うさぎ・りす組さん
でした☆
2022/10/18
今日は初田先生が園に
来て下さり、絵画指導
がありました☆
年少たんぽぽ組さん
お部屋の周りに、可愛い
模様の折り紙で屋根や
囲いをつけてたんぽぽ
組を飾りました
自分やお友だち、時には
お家の方も描いて賑やか
なお部屋になりました♪
年少ふたば組さんも
画用紙の上のお部屋の
中が賑やかになって
いましたよ☆
「色使いがすてきね☆」
「楽しそうなお部屋ね」
初田先生が子どもたちに
声をかけて下さいます
「これは~○○で~
これは~○○やねん」
一生懸命説明してくれ
ました☆
年中組さんは
【かぐや姫】の世界を
描きます。
コロッコを使って描いた
竹やぶ。
(あじさい組)
それぞれに描いた
【かぐや姫】を
画用紙の上に広がる
竹やぶの竹の中に
そ~っと置いてあげ
ましょう
(あじさい組)
みんな思い思いの
かぐや姫を描きま
した☆
(ばら組)
かぐや姫の周りを
チョキチョキ♪
(あじさい組)
(ばら組)
年長ゆり組さん
先日描いたサツマイモ
たち☆運動会の雰囲気
を思い出しながら
綱引きをしている場面
を描きます♪
必死なお顔で綱を引く
サツマイモや、楽しそ
うに引っ張るサツマイモ☆
色々な表情があって
楽しいですね(^^)
年長すみれ組さん
大きく描いたサツマ
イモが色々なものに
変身していましたよ♪
大きなサツマイモが
大きなヒラメに変身☆☆
初めは少し考えている
様子のお友だちもまし
たが、絵筆が動き出すと
子どもたちの頭の中で
イメ-ジがふくらんだ
様子でした♪
子どもたちの想像の
世界が画用紙いっぱい
に広がっていました☆
2022/10/18
2022/10/17
今日は【ABC教室】が
あり、モニカ先生、
あやの先生アンディ先生
が来て下さいました☆
今日はモニカ先生と
アンディ先生が交替で
あやの先生とレッスン
して下さいましたよ
年少ふたば組さんは
モニカ先生のレッスン
です
新しいお歌も歌いました☆
しっかり振付を真似っこ
できましたね(^^♪
今日は身体の色々な部分
の単語を発音しました☆
「ears!」と先生が
発音したら、耳をおさえ
ます
お部屋では制作に取組み
ました。
下書きした鉛筆の線に
沿ってチョキチョキ☆
チョキンチョキン♪
真剣なお顔で取組み
ます☆
可愛いネズミちゃんの
お顔がくっつきましたよ☆
三角の帽子もかぶせて
あげましょう♡
年少たんぽぽ組さんは
アンデイ先生☆
身体の色々な部分の
単語を、みんなで発音
しました
「Knees!」
と先生が発音したら
…
ヒザをおさえます☆
「Head!」
「Mouth!」
みんな上手に出来ま
した☆
お部屋に戻ってからは
【げんき体操】で
思いきり身体を動かし
ました♪
「オハヨ――――♫」
後ろに
グイ~ン☆☆
年中あじさい組さん
ハロウィンのお歌を
歌いました♫
振付も上手に真似っこ
しましたね♫
パンプキンに変身♫
年中ばら組さんも
大きなパンプキン
に変身しましたよ☆
「鼻―Nose☆」
「 Eyes!」
「Shoulders!」
お部屋にもお邪魔しま
した☆
粘土で色々な作品が出来
上がってきましたよ」
【クワガタ】完成☆
お寿司をつくって
いますよ☆
大きな【ムカデ】☆
水道や…
【大きな指輪】も登場♫
可愛らしい絵があちこち
に(^^♪
年長ゆり組さん
とても大きな声で発音
しています。
子どもたちのなめらか
な発音に驚かされます
振り付きのお歌も
大きな身体の動き
で踊ります☆
お部屋では制作帳の
真っ最中☆
「みて!おにぎり♡」
パクパクと食べる真似
をしてくれましたが、
これはハロウィンの
ゴ―ストを形作って
いるところでした(^^)
帽子の先を折り曲げて
ゴ―ストの完成☆
出来上がったゴースト
を見つめて
「いままでうまくいか
なかったけど、
あきらめないでできた!」
と、Tくんの嬉しそうな
声が聴こえました(^^)
出来上がったゴーストを
制作帳にペッタン☆
周りに思い思いの絵を
描きました
楽しそうなハロウィン
の世界です♪
年長すみれ組さん
「How are you?」
とアンディ先生が
尋ねると、たくさんの
お友だちが手を挙げま
す☆
先生に当てられると、
「I am hungry…」
というお友だちが
次々と☆
アンディ先生がおにぎり
をたくさん握ってくれま
した♡
お部屋では制作帳
の時間でした。
賑やかなハロウィン
の世界が広がってい
ましたよ☆
2022/10/17
うさぎ・りす組さん
のお部屋に行くと、
制作チ-ム・お外遊び
チ-ムに分かれての
活動が始まるところ
でした。
お外遊びチ-ムは
くつしたを履いて、
帽子をかぶって準備
オッケ―♡
「おっけ~♡」
「さぁ いこう☆」
制作チ-ムはさらに
第1・2グル-プに
わかれました
先生はマスクを取り
出しましたよ
マスクに 目・鼻・口
をシ-ルでペタン☆
マ―カ―でまゆ毛や
お口も描いたよ♪
「こんなおくちが
きゃわいいかなぁ♡」
それぞれ思い思いの
お顔を描きましたよ☆
「うふふ♡
カワイイ」
ハロウィンのシ-ルも
飾り付けて、変身マスク
の出来上がり☆
ハロウィンにはこの
マスクをつけてみんな
でお菓子をもらいに
いくよ♪
「にあってましゅか?」
第2グル-プ出動☆
まだあとで遊びたい
おもちゃを、棚の上
に確保♪
「またあとで
あそぶねん♪」
マスクの見本を見て
ワクワク♡
シ-ルで目や鼻、口
をペタペタ
色んなお顔が出来ます
ね(^^)
マ―カ―でまゆ毛や
お口を描きましょう☆
「こんなかんじかな?」
「まっしゅぐの
おくちで~
なが~い
おくちで~」
ハロウィンのオバケや
ジャコランタンのシ-ル
でオシャレに飾ります♪
「Kくん
みてみて~!」
「おもちろいな~♡」
マスクをつけて、
お顔を見合わせて
「ふふふふふふふ♡」
「こうやって
つけるのかな?」
カメラを向けると少し
恥ずかしそうだった
Yくん☆
ステキなマスクが出来
たね(^^)
ハロウィンの日が
楽しみですね♫
お外遊びチ-ムは
遊び終わってお部屋
へ帰ります
お靴をぬいで…
自分の靴箱にちゃんと
しまいましたよ☆
2022/10/14
2022/10/14
お部屋にお邪魔すると
うさぎ組さんが新聞紙
で何かを形作っています
なんだとおもう?♡
色紙をビリビリッ♫
ビリビリ~☆
きれたよ♪
色紙に 指でのりを
クルクル~っとつけて…
形作った新聞紙に
ペタッ!
「ワタチは りょうほうの
ゆびでのりをくるくる☆」
ペタペタ♪
ギュギュギュ~
色紙を貼っていくと…
美味しい秋の味覚
【さつまいも】
の出来上がり☆
「う~ん♡
おいしそ~♡」
りす組さんはピロティ
で賑やかに遊んでいま
したよ(^^)
「カメラ
きたきた~☆」
BANBANのクラクション
を鳴らし合いっこ☆
プップッ~♪
BANBANにのりながら
前を歩くアリが気に
なったAくん
「ありしゃ―ん
オハヨ~!」
とご挨拶(^^)
「なんかついてきてる~!」
BANBAN を走らせながら
右足を引きずったところ
に線が☆
止まって嬉しそうに確認中♡
Kくんの帽子が脱げて
いることに気付いた
Kくん
「ぼうし
ぬげてるやん」
「こうやって…」
「できたで」
「ありがと~」
優しい光景でした(^^)
夏に戻ったかのような
暑さで子どもたちも
のどが渇きます。
お待ちかねの
ティ-タイム☆
グビグビグビ♪
一気飲み☆
最近、BANBANに横座り
して飲むスタイルがお気に
入りのYくんも 美味しそう
に飲み干していました♪
ティ-タイムが終わると
またお気に入りの遊びへ
(^^♪
次々と遊びを変えながら、
思いきり楽しむりす組
さんでした♬
2022/10/13
2022/10/13
2022/10/12
2022/10/12
でみんなを英語の世界
へ引き込んで下さった
ABC教室のモニカ先生。
今日は先生の最後の
レッスンでした。
各クラスのレッスンの
時間にも、子どもたちは
モニカ先生にお別れの
ご挨拶とお礼を伝えま
した☆
全てのレッスンを終え、
モニカ先生が園庭に出て
来られた時、
「モニカ先生!
ありがとう~!」
と子どもたちがお部屋
から駆け出してきました
先生はとてもビックリ
されて、子どもたちに
向かって
「Thank you!!」
と大きく手を振られま
した☆
二階ホ-ル前には年長組
さんが背伸びをして必死
に手を振っていました。
「モニカ先生!
さようなら――!」
「ありがとう!!」
みんなでモニカ先生を
お見送りしました(^^)
モニカ先生の目には
涙がいっぱいでした
モニカ先生、レッスン
を通して英語の楽しさ
を子どもたちに教えて
くださってありがとう
ございました!
遠くにいかれても、
どうぞお元気でいらして
くださいね☆