〒592-8335
大阪府堺市西区浜寺石津町東5丁8-25
TEL:072-264-0340
FAX:072-268-2545

トップへ戻る

浜寺太陽幼稚園ブログ

タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。

2022年10月

2022/10/12

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(10/12)

園庭でダンゴムシ探し
をしているうさぎ・りす
組さん

マットをめくってみても…








プランタ-の下をのぞ
いてみても、









お花をかきわけて探して
みても、ダンゴムシの姿
は見当たりませんでした。

「もうどっか
 いっちゃったかな~」









と…その時…

「あ!!バッタ!!」








なんと、S 先生
バッタをつかまえて
くれました☆

「ばった~♡」

子どもたちは虫かご
の中をのぞき込みます









見えるでしょうか??
バッタは元気に
ピョンピョン跳びはねて
いました♫









駆け寄ってきたSくん

「じぇんじぇん
   こわくない!
 じぇんじぇん
   こわくないもん!」


 






遊具で遊んでいたHちゃん
にも
「バッタだよ」と見せると、
手を叩いて喜んでいました♪








遊具やお菓子のお家で
遊びだした子どもたち☆

アイスクリ-ム屋さん
は今日も朝早くから
開店です(^^)

「いらっしゃいまっしぇ~」









恐竜のお顔に入ったり
太鼓みたいにたたいたり☆









「みて~♡」

鉄棒をしっかり握って
ブラ~ン☆










「ワタチもぶら~ん☆」








それを見ていたFくんも
やってきてブラ~ンに
チャレンジ☆









Kくんは先生と一緒に
うんていにチャレンジ☆








「これやろう☆」

Kちゃんが登りだすと
Kくんもあとに続きま
した。

その時…​​​​​








パオパオパオ!!
  パオパオパオ!


サイレンが鳴り、
「地震です!地震です!」
と放送が入りました。

(訓練です)

子どもたちはビックリ!









先生と一緒に安全な
場所に移動します









一ヵ所に集まり、
揺れがおさまるのを
待ちます。

みんな静かに待てまし
たね。



このあとの様子は
「避難訓練」に続きます。








 

2022/10/08

☆運動会PART1☆(10/8)

運動会がありました。


前日までの雨が上がり、
雲の合間から時折太陽が
顔をのぞかせる中、3年
ぶりの全学年での開催と
なりました☆




開会式

各学年、しっかりと手を
振って、力強い行進を
見せてくれました(^^)

















園長先生からのお話も
しっかり聞けましたね









全学年での
 
【ラララ体操】

朝の園庭で、楽しみながら
何度も練習しました。
大きく身体を動かして、
これからの演技や競技の
準備はバッチリです!









うさぎ・りす組さんに
よる
【体操遊び】

お家の方と一緒に入場
です☆








とび箱から思いきり
ジャ―――ンプ☆








鉄棒にぶら~んと
ぶら下がったり☆














一本橋は落ちない
ように気を付けて♪

「おっとっと!」











「ボクははしるよ!」






トンネルまでダッシュ!







いそげっ♪
  いそげっ♫











パンダさんに変身して
なが〜いトンネルくぐり












サイコロを
  ころがして~










コアラさんが出たら
おんぶでゴールまで
まっしぐら☆








カンガル―なら抱っこ
で♡









ゴ―――――ル☆☆
がんばったご褒美に
先生からキラキラの
メダルをかけてもらい
ました(^^)








「プレゼントもどうぞ♪
 よく頑張ったね☆」









続いて年少組さんに
よるお遊戯

一歩二歩さんぽ

自分たちで作ったサン
バイザ-をかぶり、
クラスカラ-のポンポン
を手に元気に踊りました♫








首をかしげたり、子ども
たちの一つひとつの動作
がとても可愛らしかった
です☆











最後のポ-ズもバッチリ
決まりましたね☆








年中組さんによる
【パラバル-ン】

公園の緑の中で色とり
どりのバル-ンカラ-
が鮮やかでした☆










みんなで力を合わせて
大きなバル-ンを見事
にふくらませました☆








息の合った演技を
見せてくれた子ども
たちです

















最後は全員で大きく
決めポ-ズ☆☆



素敵なバル-ンの演技
でした(^^)

PART2へ続きます…













 

2022/10/08

☆運動会PART2☆(10/8)

年長組さんによる
フラッグ☆

【できっこないを
   やらなくちゃ」

の歌にのせて演技が
始まりました


最初は旗棒の持ち方
から始めた年長組さん
のフラッグ。









コツコツと練習を積み重ね、
自分たちの背丈よりも大き
なフラッグを見事に操って
いました☆









空に向かって大きく
フラッグを掲げ、
ダイナミックな演技を
見せてくれました☆








旗の白地に光る金銀
の模様がキラキラと
輝いていました











歌詞にもある

「あきらめないで
   どんなときも」


「きみならできるんだ
   どんなことも」


練習の時、旗を落としても、
回せず失敗しても、子ども
たちはあきらめませんでし
た☆

今日、この浜寺公園での
フラッグ、素晴らしかった

です!








新入園児さんによる
【おみやげ競争】

園での人気者
BANBANにのって
いざ、しゅっぱ~つ!








ブルンブルン♫

がんばって前に進ん
でいくよ☆












フラフ-プをくぐって~











お土産コ-ナ-へ
GO!









がんばって来てくれ
たね☆








何が入っているの
かな?
お家の方と見てね♡








続いては年少組さんに
よる
【かけっこ】

カッコいいスタ-トの
構えができていますよ!


ヨ~~イ…







スタ―――トッ!!








全力疾走☆

















笑顔で向かって行く
その先には…











大好きな先生が☆

ゴール目指して
ダ――ッシュ♪










ドン!
ドンドンドンドン



大太鼓の響きとともに
年長組さんの

【表現組体操】が始ま
りました







一人での技
三人組での技
六人組での技…

手拍子と壮大な音楽に
のせて、技を次々と
決めていく年長組さん








技が決まるたび、
温かい拍手が沸き
起こりました









自分を信じて、仲間を
信じてがんばりました














浜寺太陽幼稚園の
シンボル

【ひまわり】







年長組のお友だち

最後の運動会で、
大きな大きな花を
咲かせてくれました












演技の最後に子ども
たちが見せる

【ありがとう】
の姿に、胸があつく
なりました





PART3へ続きます














 

2022/10/08

☆運動会PART3☆(10/8)

続いては年中組さんの
【かけっこ】



何度も練習したスタ-ト、
決まっていますね☆









ゴールまであきらめず
まっしぐら!








難しいカ-ブも
クリア☆








スタ-トで遅れても、
途中でつまづいても、
あきらめずに最後まで
走り抜きました☆

















いよいよ最後の競技

【年長対抗リレ-】

クツが脱げないよう
ギュッ!靴のマジック
テープをとめ直します








スタ-トのコースを
決めるジャンケン勝負。

真剣です☆








闘志みなぎるこの姿☆

カッコイイですね!








何度練習したかわから
ないバトンの受け渡し。
練習の成果がしっかり
と出ていました








「こっちだよ――!」
チ-ムの仲間が走って
くる姿を見て大声で
叫びます









靴が脱げたって

バトンを落としたって








転んだってすぐ起き
上がる!

「最後まで
   あきらめない」








先生たちとの約束を
守って








チ-ムの仲間にバトン
をつなぐため









全力で走りました☆











「〇〇ちゃん!
    こっち―!」

「△△くん!
   こっちこっち!」








チ-ム一丸となって
がんばり抜きましたね!










優勝した緑チ-ム

大きなトロフィ-が
贈られました☆








2位の黄色チ-ム
3位の青チ-ム
4位の赤チ-ム

すべてのチ-ムの
がんばりを讃えて、
トロフィ-が贈られ
ました(^^)








【閉会式】

みんなが全力でがんば
った運動会

どの演技も、どの競技
も 本当に素晴らしかっ
たです








子どもたち一人ひとり
に金メダルのプレゼント☆








「わぁ~」

しみじみとながめる
可愛らしい姿☆
















その外にも嬉しい
プレゼントがありま
したよ☆

「え?なんやろ」

「なんやろ♡」

期待に胸ふくらむ
子どもたち(^^♪









がんばり終えた子ども
たちの笑顔☆


















お家の方に
「よくがんばったね!」
とほめてもらって照れ
くさそうな姿や
「楽しかった!」と嬉し
そうな笑顔を見せる姿が
あちこちで見られました☆





















3年振りの全学年での
運動会。
子どもたちのがむしゃら
にがんばる姿にたくさん
の感動をもらいました。

ご観覧の人数制限など、
保護者の皆さまには
ご理解、ご協力を戴き
ありがとうございました。

また子どもたちへの
温かい声援をありがとう
ございました。











 

2022/10/06

☆クラスの様子☆(10/6)

クラスの様子です。

年少ふたば組さん
制作の時間にお邪魔
しました☆
絵本
【ネズミのえんそく
 もぐらのえんそく】

の世界を表現します

ハサミを上手に使って
いました









顔や耳をハサミで形作り、
ネズミさんが出来てきま
したよ(^^)








こちらはモグラさん








鼻の部分をペタペタ







足もペタペタ♪








出来上がりが楽しみ
ですね☆








年少たんぽぽ組さん

前日に作ったおサルさん

マ―カ―でお顔を描き
ました。
色々な表情のおサルさん
が出来上がりましたよ♪









小さなパーツの角っこ
をチョキンチョキン☆
おサルさんの手になり
ます








細かい作業にしっかり
集中☆










赤いお花紙をクルクル~ッ
と丸めて…








指先でそ~っと丸めて…








可愛らしいほっぺが
出来ました♪








おでこにタオルをのせて
出来上がり♡









年中ばら・あじさい組
さん。

忍者に変身してホール
から出てきましたよ

静かにしずかに…
そぉ~っとそぉ~っと








壁面制作に取組んで
いました。
秋の味覚サツマイモ
を持ち上げる子ども
たちです☆



(ばら組)





クレパスでおイモに
お顔を描いたり、周り
に好きな絵を描いて
賑やかに♡



(ばら組)




(ばら組)




(ばら組)




「ここにもおイモ
  いっぱいあるねん♪」









「これでいいかな~」

真剣に考えながら、
一生懸命描いています。



(あじさい組)




(あじさい組)




「イイかんじでしょ?♡」


(あじさい組)





壁に飾るのが楽しみ
ですね☆



(あじさい組)




(あじさい組)





年長ゆり組さん

壁にはゴーストが
たくさん☆








ジャコランタンを手に
持ってフワフワ飛んで
います












ハロウィンといえば
お菓子がつきもの♡

ゴーストと一緒に
お菓子も飾ってあげ
ましょう♪








ペロペロキャンディ-
やクッキ-、ドーナツ

あま~いお菓子が
いっぱい揃いました♡









お菓子作りの順番待ち
をしているお友だち
は粘土やお絵描きで
楽しんでいます♪









ダイナミックな作品が
あちらこちらに登場☆








美味しそうなお団子☆







お寿司屋さんも開店
していました♪







年長すみれ組さん

壁一面に現れたハロウィン
のおばけマンション☆

昨日制作したWitchたち
が、マンションの周りを
飛んでいます☆












楽しいハロウィンの
世界が、子どもたちを
見下ろしています♪








すみれ組さんも粘土や
お絵描きを楽しんでい
ました








可愛らしい雪だるま、
オラフが現れましたよ☆








かたつむりや…







名付けて
【四角いライオン】☆





名作品が並びましたね☆













 

2022/10/06

☆うさぎ・りす組さん☆(10/6)

園庭でうさぎ・りす組さん
が運動会の練習をしていま
した

慌てて降りていきまし
たが間に合いませんで
した(;_:)


みんなとっても頑張っ
たとのこと☆
トンネルを初めてくぐ
れたお友だちもいたそう
です♫


先生にたくさんほめて
もらいましたね(^^)
本番もがんばりましょう!








遊具まで競争☆

ヨ――――イ……








スタ~ト!!


あれれ?
スタ―トだよ~~!








遊具まで
ダ―――ッシュ!







遊具に1番のりのMちゃん

さぁ!あそびましょう
(^^)








F くんのチャレンジ。

「ココからのぼるんだい」








「グググ~~……」







「へへへ♡
 ちゃれんじ
   せいこう☆」








「しぇんしぇ~い♡」

 見上げるとSくんの
 ニコニコ笑顔が(^^)









縄のトンネルからも
お話してくれたSくん。

「おうちにあかい
 ぼうち(帽子)ある
 ねん」

「みてみて♡
 おくちゅ(お靴)も
 
あか!」

嬉しいSくんのお喋り
でした☆​​​​​​









バランスをとるKちゃん

足がピ――ンと伸びて
カッコイイ☆









アイスクリ-ム屋さん
がもうすぐ開店です♪

Mちゃんが窓からお顔
を出しました










今日はイチゴとバナナ
がありますよ~









開店前の店内をお掃除
に大忙しの K ちゃん☆








ガラガラガラ~☆
開店です♡

「いらっちゃい
    まっしぇ~」








一段一段、しっかり
手すりを握りしめ階段を
上がるH ちゃん








カラカラカラ~~♪
秋風をきってすべり
ます。
気持ちいいね♡









Kちゃんは必殺
「ウシロスベリ」








Sくんはカッコよく
ポーズを決めてすべって
きましたよ☆








「トァ――――ッ!」








Kくんは天を仰ぎながら
の​​​​​​見事なすべりを披露
してくれました♪








「いかがでしたか~?☆」



今日も元気に遊ぶ
うさぎ・りす組さん
でした(^^)






 

2022/10/05

☆クラスの様子☆(10/5)

朝の園庭
みんなで【ららら・体操】
を踊りました♪











♪こころのロケット
 発射オ―――ライ♫

♫1・2・3・4で
 ドッカ――――ン♪









身体や手足を大きく
使って踊りました♫










年少ふたば組さん

10月の壁面制作に
取組んでいました。

【おイモ】を作ります







紫のシワシワの紙を
おイモの皮に見立てて
のりをペタペタ☆








ペタペタペタ♫








クルクルっとくるんで…








クシュクシュクシュ☆








美味しいおイモの…








できあがり~♡









年少たんぽぽ組さん
10月の壁面、おサル
さんの制作です☆

お顔をペッタン
お耳をペッタン♫








ここまで出来たら続き
はあした☆
先生のところに持って
いきましょう








「できた~」

「はい☆預かっておくね」








のりがついた指先を
キレイに洗います








みんなちゃんと並んで
順番待ち☆








年中あじさい・ばら組
さん

ホールでかけっこの
スタ-トの練習に取り
組んでいました☆








スタ~トッ☆







スタ――――トッ☆







見学の M くん
気持ちは一緒に
「スタ――――ト!」








スタ-トを切ってから
のダッシュ!!








スタ-トの構えも
カッコよく決まって
います♪








「ガンバレ―――!」
  
 応援ありがとう☆☆








年長ゆり組さん

10月壁面の制作です☆
ハロウィンの世界を
作り上げます。
ゴーストを絵具でキレイ
に塗りました








ジャコランタンを
絵具で描きます

真剣なまなざし☆









ハサミは慎重に慎重に…








ゴーストには可愛らしい
帽子をかぶせてあげま
しょう♪













オシャレなゴーストに
なりそうですね♡









年長すみれ組さん

同じく壁面制作です。
子どもたちがハロウィン
Witchi に変身♡








壁にはゴーストたちが
住むマンションが出来
上がっています☆








一つひとつ、子どもたち
のこだわりが見られる
ゴーストたちのお部屋の
中です(^^♪








身体の部分を
   チョキチョキ♪











「へんし~ん☆」






Witchiに変身した
子どもたちもハロウィン
の世界の一部になって、
すみれ組の壁を飾ります♪








年長組さんのフラッグ

「今日、練習を頑張った
ら、真っ白のフラッグに
金と銀のキラキラテ-プ
を飾りますよ☆」









「よっしゃ―――!」

「ガンバルで~~☆」




モチベ-ションがグググッ
と持ち上がった子どもたち
です(^^♪
本番は目の前です!
お家の方でも応援、よろしく
お願いします☆







 

2022/10/05

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(10/5)

うさぎ・りす組さんの
お部屋に続く階段の壁に
先日制作したとっても
可愛いハロウィンのリース
が飾られていました♡











自由遊びが終わって
みんなで協力して
お片付け☆










「コレはココだな」








お片付け終了♪








「おそと♡
  おそと♡」


お外に遊びに行くのが
嬉しすぎて、跳びはね
ながら帽子を出すKくん










「おそといくじょ~!!」








「こうやって…
  こうやって…
 ……アレ?……」








「かぶれたよ♪」









くつ下も履いて
   準備オッケ~☆









いってきま―――す☆








「おクツ、じぶんで
 だしぇるもん♡」









りす組の I ちゃんが
うさぎ組の H ちゃん
に声をかけました

「いっしょにいこう♪」









二人で手をつないで
遊具の方へ向かいま
した。ホッコリする光
景でした(^^)










遊具では高いところに
登ったり、チャレンジも
多くなってきたリス組さん









トンネルすべり台
勢いよく飛び出して
来た Sくん

「はやかった~♡」









続いて F くん☆​​​​​​









Rちゃんも♡










「おへやに帰りますよ~!」

   「ハ――――イ♡」






元気に帰っていく
うさぎ・りす組さん
でした☆






 

2022/10/04

☆朝の園庭☆(10/4)

朝の園庭に出かけて
みました☆

お砂場ではすでに何人
かのお友だちがおもちゃ
で遊んでいました☆









色とりどりの車や船、
飛行機など、乗り物
がズラ~リ♡








「みてみて♡
 こんなにならんでる♪」








「おいしいケーキを
 つくってるよ♪」


松の葉を立てて飾り付け☆








トンネルすべり台から
も次々と笑い声とともに
すべり降りてくる子ども
たち☆













「ばぁ~~☆☆」







朝は色々な光景が入り
混じります。

お家の方に門前で
「いってきま~す!」








うさぎ・りす組さんの
お友だちは、お家の方
と一緒にお部屋まで☆








「しぇんしぇ~い!」

出勤してこられた先生
を見つけて駆け寄りま
す。








バスのお友だちが到着☆







あっという間に園庭が
子どもたちの元気な
声でいっぱいになり
ました♪








「氷鬼しよう!」
鬼にタッチされると
氷になって固まります。

片足を出して鬼を決め
ます☆









あちこちで氷に変身
して固まっていました
(^^)









先生と楽しくお喋り
したり…














「いっしょにあそぼう♪」
   と誘ったり☆








からまったパカポコの
ロープを、二人で協力
して外そうとがんばって
います☆

「どうなってんの?これ」








静かにチャレンジのAくん
クライミングウォ-ル
スタ―――ト☆








次に手や足をかける
場所をすばやくチェック









チャレンジ成功♡








あちこちでチャレンジ
する子どもたちの姿
が見られましたよ☆















異年齢で遊ぶ姿も
あちこちで☆











「せんせ~!」

見上げるとニコニコ笑顔
が目に飛び込んできまし
た(^^)








「つぎなにしてあぞぶ??」







静かに楽しむお友だち
賑やかに走り回るおとも
だち…

それぞれ色々な遊び方で
楽しむ子どもたちです




















「お片付けの時間に
    なりました☆」

 子どもたちは協力して、
 遊んでいた おもちゃや
 ボール、フープ、なわとび
 などを片付けます








お砂場で遊んだおもちゃ
は 洗い場まで運びます








水の入ったタライで
洗ってもらうために
長蛇の列☆








次に使う誰かが、
気持ちよく遊べるように、
大切な習慣を続けています。








それぞれのお家に戻し
ましょう☆



きれいにお片付けして
くれてありがとう(^^)










 

2022/10/04

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(10/4)

うさぎ・りす組さんの
声が園庭から聞こえて
きたので、カメラを手に
走っていきました。




園庭で楽しむ子どもたち
の様子をお届けするつもり
が、カメラのカードがいっ
ぱいになって撮れなくなって
しまいました(;_:)






ニコニコ笑顔をふりまいて
遊具の周りをグルグル☆

お天気も良く、ドライブ
日和♪

交替しながら心ゆくまで
BANBANでのドライブを
楽しんでいましたよ(^^♪






















 

2022/10/03

☆クラスの様子☆(10/3)

給食室のガラス戸が
秋模様に衣替えです。

コックさんが折り紙で
折って下さいました。
いつもありがとうござ
います(^^)








イチョウや紅葉した葉、
木の実がたくさん☆








10月末にやってくる
ハロウィンの世界
ジャコランタンやゴースト
たちが登場です♪



子どもたちが入り口から
「ハロウィンや~♡」
と嬉しそうにのぞきこん
でいる姿が可愛らしかっ
たです(^^)






今日のクラスの様子です。
年少ふたば・たんぽぽ組
さん

【チャイルドブック】の
時間にお邪魔しました☆

秋はたくさんおいしい
ものが出回る季節ですね。
どんなものがあるかな?




(たんぽぽ組)





大きなサツマイモを見つ
けましたよ
土の中で大きく育って
ますね♡



(ふたば組)





次のペ-ジには、
サツマイモクイズが
あります☆



(ふたば組)





問題から線をたどって
いってゴールに到着☆



(ふたば組)





ビリビリっと破ると
クイズの答えが出て
くるよ(^^)



(ふたば組)





みんな夢中になって
いました(^^♪




(ふたば組)





(ふたば組)




更にページをめくると
サツマイモの車が出て
きました☆
タイヤのシ-ルを貼って
ドライブへ出発しましょう



(たんぽぽ組)





何色のタイヤを貼ろう
かな?



(ふたば組)





車に乗って出かける
のはネズミくんたち。

座席にしっかりのせて
あげます



(たんぽぽ組)




(たんぽぽ組)




(たんぽぽ組)





【チャイルドブック】
 楽しかったですね♫



(ふたば組)




(ふたば組)




(たんぽぽ組)





年中ばら・あじさい組
さん

手首にクラスカラ-の
ポンポンをつけてもら
って、パワ-がみなぎ
ります☆


「やるぞぉ~~!!」







「カシャカシャ
   鳴ってる♡」








嬉しそうな子どもたち
です♪








心なしか身体の動きも
軽やかです♫










カッコ良く行進して
入場です☆











伸ばした手の先にポンポン
が☆子どもたちのモチベ―
ションが上がります(^^)








バル-ンも大きく
ふくらみます









バル-ンから顔を
出しての決めポ-ズ、
カッコ良かったです
(^^)








園庭での練習にも
ノビノビと取組んで
いました☆












見学のお友だちも
気持ちはいっしょに☆









年長組さんはスイミング
がありました。
見学のお友だちも一緒に
準備体操♫









見学ル-ムにある
自動販売機の補充の様子
に目が釘付けの子どもた
ち(^^;)









ニコニコ笑顔で
バシャバシャバシャ~ッ!









お顔もつけれるよ♡








ジャンプで入水☆








「エイッ!」







丸い大きなビ-ト板
に飛び込み☆

最初は怖がっていた
お友だちも、回を重ねる
ごとに 思い切ってジャン
プする様子が見られます












ドキドキ橋を渡ったり







すべり台をすべったり







先生に抱っこされて
からポ―――ンと
投げられて水の中へ
飛んだり☆









今日も楽しいスイミング
の時間でした☆























 

2022/10/03

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(10/3)

おひさまいっぱいの
園庭で、うさぎ・りす組
さんが元気に遊んでいま
した♫












小さなハチが遊具に
とまっているのを見つ
けておそるおそる近づ
くと…








ピュ――と飛んだ
ハチにビックリして

「ヒャ―――ッ!」
と後ろに飛んだKくん
でした(^^)








風をきってすべり台を
ビュ~~ン☆
気持ちいいね♫









ビュンビュ~ン♪







「先生も
  いっちゃうよ~♪」



Rちゃんが背中を押して
くれましたよ☆








N先生の軽やかなすべり
を見て大喜び♫










今日も暑かったですね。
たくさん遊んで木陰で
ティ―タイム☆









「おいちいな♡」









「ごちとうしゃま~!」

しっかり水分補給をして、
また元気に遊びだした
うさぎ・りす組さんでし
た(^^)













 

過去の記事

の記事を見る