タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。
2023/03/28
2023/03/28
ポカポカ陽気の中、
うさぎ・りす組さんが
お散歩に出かけました
☆
園長先生に
「いってきます!」と
元気にご挨拶して、
さぁ、しゅっぱつ!
「いってらっしゃ~い!」
先生たちも見送ってくれ
ました☆
門を出る前に、みんなで
植えたチュ―リップが
咲いているのを見つけ
ましたよ♪
道に出る時は、車や
自転車が来ていないか
キチンと確認です
「みぎみて~
ひだりみて~…」
だいじょうぶ☆
進みますよ(^^♪
前にいる子どもたちも
一緒に確認。
「きてないよ!
だいじょうぶ!」
ピンクの花がたくさん
咲いていました
「きれ~♡」
「あ!
ココにもあるっ」
あちこちに春がやって
きていますね(^^)
道沿いにあるお家の
花壇に【豆】がなって
いました
「コッチにもあるわ」
「これ たべれる?」
昨年、最初のお散歩に
出かけた時、うさぎ組
さんはカートにのって
いましたね(^^)
今日はみんなでロープを
しっかり握って歩きます
線路が見える道を
真っ直ぐ歩いていくと…
カ――ン
カ――ン
カ―――ン
「あ!何か聞こえたね☆」
線路沿いの道に出ると
向こうからちょうど
赤いちんちん電車が
やってきました♪
「ばいば――――い!」
すると、もう一方からも
電車がやってきました
よ☆
次は白い電車です
「バイバ―――イッ!」
車掌さんも手を振って
くれました☆
「うんてんしゅさん
ばいばいしてくれた♡」
嬉しそうにお話して
いました(^^)
踏切付近を点検して
いた方々に
「コンニチハ!」
と元気にご挨拶しま
した
「こんにちは
みんなでお散歩
いいね」
と優しく話しかけて
下さいました☆
【ムスカリ】の花がたく
さん咲いているのを見て
「ぶどうがいっぱいや!」
神社の前で
「お参りしましょう」
と先生が言うと、
「おもちゃほしいです!」
「○○くだしゃい!」
と可愛らしい願い事
をする子どもたちで
した(^^♪
ここでUタ―ン☆
帰り道に向かいます
「もういっこ
でんしゃみたいな~」
すると…
ガタンゴト~ン
ガタンゴト~ン
紫の電車がきました☆
「ばいばぁ――い!」
またまた車掌さんが
子どもたちに手を振っ
てくれました
「またキタ―――ッ!」
ふぁ~~ん♪♬
「しろのでんしゃ
ふたつもみたぁ♡」
たくさん見れて、
車掌さんも手を振って
くれて、大満足の様子
です
Kちゃんの右手をみると
何やらしっかり握って
います。宝物を見つけ
たのかな?(^^)
帰り道もずっと陽気な
子どもたちです。
がんばって歩いたね☆
園にとうちゃく☆
「たらいま~!」
「いっぱいでんちゃみた!」
「おはないっぱいさいてた」
「しろいでんしゃふたつ
みた!」
嬉しそうに園長先生に
報告しました☆
たくさん歩いてのどが
かわきましたね
美味しそうにお茶を
ゴクゴク飲んでいました
Kちゃんの横には、お散歩
で拾った宝物がしっかり
置かれていました(^^)
楽しいお散歩でしたね
(^^♪
2023/03/24
2023/03/23
2023/03/23
2023/03/22
2023/03/22
2023/03/20
2023/03/20
すっかり春の陽気の
園庭で、うさぎ・りす
組さんの賑やかな声が
響いていました。
「しぇんしぇ~
きて―!」
「なんかおるねん」
―― どれどれ?
花壇に咲いている花たち
を少しめくると、ツルン
とした虫が隠れていまし
た
(写真真ん中の少し下、葉の
横に見える薄茶の虫です
ナメクジのようです(^^;)
触ってみたい子どもたち。
先生が松の葉を見つけて
きてくれました☆
ツンツンツン♩
「ボクもツンツンしたい」
このあと順番に松の葉で
虫に触れて大満足♡
こちらでも何かを囲んで
のぞき込む子どもたちと
先生の姿が☆
「ムシ ねてるねん!」
興奮気味に教えてくれた
Mちゃん☆
地面には丸まったダンゴ
ムシがいました。みんなが
見守る中、ゆっくり身体を
伸ばす様子に子どもたち
大興奮☆
「おきた~~♡」
フラフ-プの前で黄色に
しようか緑にしようか
迷っていたFくん
緑に決めたようです(^^)
「みてて☆」
クルリン!!
「みてて☆」
嬉しそうに何度も
チャレンジするRちゃん
でした☆
何度でも見てるよ(^^♪
ふと振り向くと、遊具の
下で日向ぼっこしながら
寝ころんでいるみなさん♪
気持ちよさそうです☆
かと思えば、次は同じ
場所で座談会が開かれ
ていました☆☆
春の日差しの中、今日も
ノビノビと遊ぶ うさぎ・
りす組さんでした☆
2023/03/18
2023/03/18
2023/03/18
2023/03/17
2023/03/16
2023/03/16
もうすぐ年少組さんに
なる りす組のお友だち☆
今日は年少たんぽぽ組
さんにお邪魔して一緒に
朝の会の時間を体験しま
す♪
「いってきま~~す☆」
靴をきちんと揃えて
お部屋にお邪魔します☆
たんぽぽ組さんが
りす組さんたちを
待っていてくれま
したよ☆
まだイスが少し大きくて
足が床に届かない様子が
可愛いかったです(^^)
お兄さん・お姉さんと
一緒に手遊びもしまし
たよ♪
初めは少し緊張したお顔
も見えましたが、だんだん
とニコニコ笑顔になって
きました☆
年少組さんになると
お当番さんが一日の
声掛けをしてくれます。
りす組さんたちも
こうして前に立つ日が
もうすぐやってきます
ね☆
【おはようのうた】は
りす組さんもお部屋で
歌っているので、大きな
声で振りもしっかりつけ
ながら一緒に歌いました♪
「お名前をよばれたら
大きな声でお返事して
くださいね
Oくん!」
「はいっっ!」
りす組のお友だちも元気に
お返事しましたよ☆
さぁ~♪
お次はY先生とS先生
が楽しい歌と踊りを
教えてくれます☆
♬【おどるんようび】♪
月曜日から土曜日まで
踊り通しましょう☆
びよんびよん♬
びよんびよん♪
ゲッツゲツゲツ
げつようびっ♬
カッカカカ―カカカ
かようびっ♪
およぐよ~☆
スイスイスイ~
スイスイ
すいようびっ♪
ビヨンビヨン♬
ビヨンビヨン♩
モックモクモク
もくようびっ♬
キンキキン
キキンキン☆
きんようびっ♩
工事するよ~☆
ドッドドッドドド
どよ~びっ♬
グ~グ~
グ~グ~
にちようび♬
おはよ~!!
ゲッツゲツゲツ
げつようびっ♬
大盛り上がりの楽しい
時間でした(^^♪
年少組さんの体験を
終えてお部屋から出て
くると…
園庭で遊んでいたうさぎ
組さんたちが駆け寄って
きました(^^)
不思議そうに一言
「どっから
でてきた?」
もうすぐ年少組さん
になる、りす組さんの
様子でした☆
2023/03/15
2023/03/14
2023/03/13
2023/03/11
2023/03/10
金曜日、今年度最後の
山本先生の体操の時間が
ありました。
年少ふたば組さん
お友だちが先生になって
お手本を見せてくれま
した☆
赤いトマトマットまで
ジャ~ンプ!
今日は、4月に年少組
さんになるりす組の
お友だちが見に来てくれ
ていました
お兄さんのカッコイイ
ところをたくさん見つけ
られたかな?(^^)
コ-ンの間をケンケン
で進みます。
始めの頃はすぐに両足
がついてしまったり、
進むのが難しかったり
しましたが、とても上手
になりました☆
音楽にのせてのリズム
跳び♫
身体を自由に動かし、
なんとも楽しそう(^^♪
緑のマットはブロッコリ―、
赤のマットはトマト。
子どもたちが楽しく
チャレンジできるよう、
山本先生が命名☆
「トマト~~ッ!」
年少たんぽぽ組さん
前回りにチャレンジです。
クルンと回って、絶対
手を鉄棒から離しません☆
リズム跳びは、いつも
楽しい音楽にのせて
軽やかにピョンピョン♬
「トマト~!」
「とまと~!」
目指すところはみんな
同じ♡
年中あじさい組さん
体操の前の中心活動の
時間にお邪魔しました☆
輪投げづくりに挑戦です
輪投げの台にはクレパス
でそれぞれ好きな絵を
描いたり色を塗ったりし
ましたよ♪
「上からおとしてみる!」
子どもたちが自由にチャレ
ンジ☆
出来上がった輪投げ台
を囲んで、お友だちと
順番にチャレンジ☆
楽しかったですね(^^♪
年中ばら組さん
年長組さんでチャレンジ
する【逆上がり」につな
がる練習です
腕の力で身体をグググッ
と持ち上げます
「グググ―――ッ!」
「う―――――ん!」
その調子☆
落ちないようにバランス
を取りながら進みます
ボ-ルを10回つく
チャレンジ☆
連続技はなかなか難しく
苦戦しばがらも 頑張って
いました(^^)
勢いあまって
ズッコ―――ン☆
気合いマンマンです♬
一つひとつのチャレン
ジに、それぞれの成長が
感じられました☆
年長ゆり・すみれ組さん
園最後の体操の時間
は、今までの大会を
全部しましょう!と
いう事になり、子ども
たちはワクワクしてい
ました☆
まずは【なわとび大会】
(ゆり組)
ゆり組・すみれ組から
ひっかからずに跳べた
お友だちが6人ずつ
選ばれました☆
(すみれ組)
各クラスの選抜隊12人
による勝負スタ―――ト!
「ガンバレ―――!」
「がんばれ~~!!」
応援の声が大きく響き
ます☆
ゆり組の Aちゃん
優勝☆☆
みんなから大きな拍手
がわきました♪
次は【ラグビ-大会】
年末のラグビ-大会を
しのぐ盛り上がりを
みせます
ゴ-ルに向かって
まっしぐら!
トラ――――イッ!
ボールに向かって高く
伸ばした手に、子ども
たちの気合いが見える
ようです(^^)
「はなすもんか~!」
トラ―――イ☆☆
必死に守って必死に
攻めて…
みんなでがんばった
ラグビ-大会
仲間を信じてがんばる
ことも体感しました☆
最後はつい先日行われた
【ドッジボ-ル大会】
何度も重ねた練習で、
投げるボ-ルは強くなり
逃げ方のコツもつかみ
ました
ゆり・すみれ組のお友
だちで勝負する最後の
ドッジボ-ル☆
全身で楽しんでいる
様子が伝わってきま
した(^^)
全ての大会を終えて
向き合ったゆり組・
すみれ組さん☆
お互いの健闘を称えて
「ありがとう
ございました!!」
3年間 楽しく体操を
教えて下さった山本先生
ともお別れです。
山本先生からお話が
ありました。
「これからしんどい事も
たくさんあると思います。
でも、自分を信じてあき
らめず頑張ってください。
きみたちなら大丈夫です。
ステキな1年生になって
ください!」
幼稚園で思い出が、また
ひとつ増えましたね(^^)
2023/03/10
りす組さんがお部屋で
【自画像】の制作中で
した☆
まずは髪の毛を
シャンシャンシャン☆
「かみのけ
ふしゃふしゃ~」
「こんなかんじかな♡」
「ボクは【め】からかこう」
「【はな】はこんなふうで…」
「はなのあな
じょうずにかけた♡」
「おめめ
ぐりぐりぐり~」
先生の自画像を見て、
もう一度再確認☆
「目の上にはまゆげも
あるよね」
「あ、そうそう
まゆげだね」
「できた~♪」
続々と自画像ができ
あがってきました☆
「ウフフフ♡」
子どもたち 初めての
【自画像】☆
この時期にしか描けない
大切な1枚が完成しまし
た(^^)
自画像の周りには、
それぞれ思い思いに
絵を描きました☆
とても楽しそうに
【自分】を描いた
子どもたちでした♡
ピロティではうさぎ組
さんが遊んでいましたよ♪
カメラを見つけて
ニコニコ笑顔♡
先生がシャボン玉を
飛ばしてくれました
(^^♪
大喜びのうさぎ組さん☆
「あ!
つかまえた!♡」
風にのってユラユラ♪
日差しの中でキラキラ☆
「ワァ~♡」
「きゃぁ~~!」
楽しそうにシャボン玉
を追いかけました♬
園庭では年少ふたば
組さんの体操が行わ
れていました。
りす組の先輩 K くん
が、みんなの先生に
なってお手本を見せて
くれていました
もうすぐ年少組さんに
なるりす組さん。
制作が終わって、年少組
さんの体操の時間を少し
見学させてもらっていま
した☆
カッコイイところを
見せてくれたKくんに
拍手を送りました(^^)
2023/03/09
2023/03/09
2023/03/08
2023/03/08
2023/03/08
2023/03/07
2023/03/07
今年度 最後のABC教室
があり、アンディ先生と
あやの先生が来て下さい
ました。
楽しい
パラシュ―トゲーム
をしましたよ☆
年少たんぽぽ組さん
【cake】と
【ice cream】
好きな方の絵カ-ド
の方に並びますよ♪
【ice cream】が大人気☆
選んだ方の単語を
大きな声で発音しま
しょう
「ice cream !
ice cream !」
「cake ! cake !」
ピラピラピラ~♬
どちらが上を向くかな?
【ice cream!!】
「やった――――!」
次の絵カ-ドは
【salada】と…
【natto】☆
さぁ!どっち??
【natto】が大人気☆
でも【salada】チ-ム
の勝利でした(^^)
年少ふたば組さん
年齢を尋ねられて
答える練習です☆
あやの先生が
「How old are you?」
と質問
アンディ先生が答えます
「I am 3 years old」
「エ―――!3さい??」
「No way! 」
と子どもたち(^^)
「4 years old !」
4歳になったお友だち
が手を挙げます
「 I ’m 4 years old.」
ジェスチャ-をつけな
がら大きな声で発音し
ました☆
お部屋での制作の時間。
何かの身体が出来あが
っていました
何の身体かなぁ?
お休みしていたお友だち
がウサギのお顔を制作中
でした。
先日つくった動物たちの
身体だったんですね☆
年中あじさい組さん
のABC教室の時間。
【humburger】
【noodle】
【ice cream】
など、美味しそうな
食べ物の発音を練習
しました
好きな食べ物が出て
きて嬉しそう(^^)
あじさい組さんも
パラシュ―トゲ-ムが
始りました☆
今度は先生が出した
絵カ-ドの食べ物が
好きなら【Yes】
嫌いなら【No】
のカードに並びます
「Yes! Yes!」
【Yes】のカードが
でました☆
「 I win☆!!」
楽しかったですね(^^)
年中ばら組さん
【めざましあそび】に
取組んでいました☆
お話の流れに合うように
絵の描いたシ-ルをなら
べていきます
「では 前で発表して
くれるお友だち!」
「ハ――――イ!」
「はぁ~~い!!」
先生がもう一度お話を
ゆっくり読んでくれま
した。
そのお話にあった絵を
選んでいきます
「できました!」
「どうですか?」
「いいですよ―☆!」
年長組すみれ組さん
ABC教室の時間です。
パラシュ―トゲ-ムで
大盛り上がり♬
3年間、楽しく英語
を学んできました☆
今日でABC教室最後の
年長組さん
アンディ先生とあやの
先生が、【修了証】を
準備してくださって
いました
お名前を呼ばれたら
「Yes!」
とお返事して受け取り
ます
「Thank you!!」
「N・K ☆」
「Yes!!」
年少組さんのころは
レッスンが始まる前、
緊張していたお友だち
もいましたね
たくさんの単語や
日常会話を教えていた
だきました
みんなで最後の
【Good-bye song】
を歌いました♬
アンディ先生とあやの
先生に抱きつく子ども
たち♬
年長ゆり組さんも
盛り上がりましたね♬
「おにぎりとラーメン
どっちもすきやねん
けどな~」
「やっぱり
こっち!」
「noodle!
noodle!」
「rice-ball!
rice-ball!」
「rice-ball
win~~☆☆!」
勝つたびに大喜び☆☆
【修了証】は
がんばった証です☆
3年間のABC教室、
楽しい思い出がたくさん
できましたね(^^)
「Thank you!」
アンディ先生、あやの先生
楽しいレッスンをありがとう
ございました!
2023/03/06
2023/03/06
お友だちが園庭で元気
いっぱい遊んでいまし
た☆
遊具の下の狭い場所は、
子どもたちの秘密基地
です(^^)
うさぎ・りす組さんに
優しく声をかける年長
・年中組のお友だち。
ステキなお兄さん・お姉
さんに成長しました
お兄さんお姉さんが
植えたチュ―リップが、
次々に花を咲かせてい
ます
「こんなにおおきく
なってる!」
園庭を元気に走り回っ
たり…
ドッジボールで思い
切り身体を動かしたり☆
フラフ-プでは思い思い
の遊び方で楽しみます♪
日本中を歓喜の渦に
巻き込んだWBC☆
年長組のお友だちが
ピッチャ-になって
投球フォ-ムを見せて
くれました
うまく撮れませんでし
たが、カッコよく決ま
っていました(^^♪
すべり台には踏切が
あります
カ――ンカ――ン
カ――ンカ――ン♪
踏切上がりました~
シュルルル~~♡
次々と遊びを広げて
楽しむなかよしル-ㇺ
のお友だちでした(^^)