
タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。
2022/04/28
2022/04/28
2022/04/28
2022/04/27
2022/04/27
2022/04/27
うさぎ・りす組さんの
お部屋にお邪魔しました☆
楽しい絵本の時間です☆
だるまさんの一つひとつ
のリアクションに、子ども
たちは大喜び☆☆
今日は4月生まれの
お友だちの
【おたんじょう会】☆
なんと立派なオヒゲの
王様が、お祝いにかけ
つけてくれましたよ!
お友だちにインタビュ-☆
―なまえはなんと
もうすのかな?
「Aでしゅ!」
―なんさいになったの
かな?
「3しゃい!」
同じく3歳になった
Kくんも、カッコよく
答えてくれました♬
王様は、先生たちから
のお誕生日カ-ドを
届けてくれましたよ☆
カードには大切な成長
の記録と先生たちから
のメッセ-ジが♡
王様は
二人のおたんじょう日の
お祝いに【ハンカチ遊び】
の素敵なショ―をプレゼント
してくれました☆
チャンチャララ~ン♪
「すてきなハンカチ-フ
がいちま~い♬」
チラッ☆
「これがなんと……」
ジャジャジャジャーン!
「バナ~ナに変身☆☆」
――「おぉぉ~!!」
バナナをむいて
いただきましょう♪
「お次はウサギさんに
変身したぞよ」
王様からのプレゼント
とっても楽しんだ子ども
たちでした☆
Aくん Kくん
おたんじょう日
おめでとうございます☆
2022/04/26
2022/04/25
月曜日ABC教室があり、
モニカ先生とあやの先生
が園に来て下さいました☆
年少ふたば組さん
先生の真似っこをして
大きな声で発音できまし
たね♪
絵カ-ドを使った楽しい
ゲ-ムもしましたよ♪
2枚のカ-ドを見て、
裏を向けてシャッフル☆
先生が発音したカードは
どっちかな??
自分が思う方に並んで
当て合いっこ☆
楽しかったですね♪
またらいしゅう~☆
See you!
お部屋ではリトミック
遊び♬
先生のピアノに合わせて
お部屋の真ん中にグル-プ
で集まりクルクルクル♪
ららららら~ん♪
ららららら~ん♬
手をあげてキラキラ~☆
年少たんぽぽ組さん
のABC教室☆
ABCの歌では身体を
しっかり動かして歌い
ました♬
お部屋の様子をのぞき
ました。
お部屋の端にイスを
寄せてすわります。
たんぽぽ組のアイドル
ひつじの【たろうちゃん】♡
一人ひとりに声をかけて
くれますよ♬
「Sくん、コンニチハ~☆」
「Hちゃん げんきかい?」
子どもたちはたろうちゃん
が大好きです♡
年中組さんのABC教室
の様子が撮れません
でした(;_:)
年長ゆり組さん
カ-ド当てゲームで
大盛上がり☆
「どっちやろう??」
「ぜったいこっちや!」
先生のに続いて大きな
声で発音しながら並び
ます☆
当たった方に並んでいた
子どもたちは大喜び♬♪
お部屋にお邪魔すると
こいのぼり制作の仕上げ
にとりかかっていました☆
きれいに色をつけた
ウロコをチョキチョキ♪
「ホラ!きれいに
きれたよ♡」
金や銀の飾りでオシャレ
になったウロコたち☆
鮮やかな色のウロコも
チョキチョキ♪
年長すみれ組さん
【ABC Song】は 最後に
お楽しみジャンケンが
あるんです♬
カ-ド当てゲームでは
みんな目をつむって
シャッフルを待ちまし
たよ♬
「あたった~っ!!」
「ヤッタ――――っ!」
こいのぼりのウロコが
出来上がってきました♪
「こいのぼりがオシャレ
になるわ♡」
「うん、なるね☆」
浜寺太陽幼稚園に
大きなこいのぼりたち
が泳ぐのももうすぐで
すね☆
年中組さんのお昼のお外
遊びの様子をのぞきま
した☆
春になって虫取りブーム
が再燃しました♬
「ここにさっきおってん」
「いっぱいおったん?」
ダンゴムシの行方を必死
になって探し続ける
子どもたち☆
背中がキラキラ輝いて
みえます(^^)
クロ-バ-を摘んで
素敵な花束をつくって
いたYちゃん♪
「キレイでしょ♡」
「おともだちから
もらったの♡」
黄色いお花とクロ-バ-♪
とっても嬉しそうに
見せてくれました☆
「ちょっとみてみて!
くろ~いタネみつけ
たんだけどネ!」
興奮気味に見せてくれ
ました。
「ココにもあったし
あっちにもあって…」
見つけた場所をたくさん
教えてくれました♩
遊具の下の秘密基地に
集まって賑やか♬
フラフ-プを跳んで
いくと、先生と
コンニチハ☆
一人だとまだ怖いけど、
先生に少し助けてもらう
と最後まで出来たよ!
子どもたちが大好きな
ローラ-すべり台☆
先生とジャンケン勝負
してから背中を思い切り
押してもらってすべり
ます♪
ジャンケン
ホ―――イ!!
カラカラカラ~~♪♬♩
スピ-ドが出て大喜び
の子どもたちでした☆
楽しかったね(^^)
2022/04/25
うさぎ・りす組さんの
【朝の会】にお邪魔しま
した☆
楽しい歌にのせて、
【はらぺこあおむし】の
お話動画を見ていました♪
♪げつようび~
げつようび~
りんごを1つたべました~♬
それでも~やっぱり~♪
おなかはペ~こぺこ~♬
一週間チョコレ-トケ-キ
やアイスクリ-ㇺ、スイカ
など食べ過ぎてお腹が痛く
なってしまったあおむしくん
「だいじょうぶ??」
の表情です
♪あ!ちょうちょ~
あおむしがキレイな
ちょうちょになりました~♬
楽しいお話を
かぶりつきで見ている
子どもたちの可愛らしい
おすわりの姿♡
アンパンマンの手遊び♪
先生の真似っこをして
上手にできましたよ♬
トントントントン
バイキンま~ん♪
今年園庭にたくさん
咲いたチュ―リップ
の花☆
手でチュ―リップの形
を作りながら、
【チ-リップ】のお歌
も歌いました♬
「せんせいおはよう♪
みなさんおはよう♬」
きょうもげんきに
がんばりましょ~☆!
「オォ~♬♪♩」
お名前を呼ばれたら
手をあげて元気にお返事
してくれました☆☆
「Rちゃん!」
「はぁぁぁい!!」
両手をあげて
「はい―――っ!」
少し控えめに
「はいっ☆」
うさぎ組さんがお外に
行く準備の間、りす組
さんは絵本を見て待ち
ました☆
「りす組のおともだち☆
帽子をかぶりますよ~!」
自分で帽子を出してきて
かぶります
「こうかな?
これでいいかな?」
「あのね あのね…
でんしゃのくちゅした!
コレコレ!」
興奮しておしえてくれた
Sくんです☆
それをみていた I ちゃん
も
「コレコレ♡
ぴんくのくちゅした☆」
じょうずにはけるもん☆
「ワタシもはけるもん☆
こうやってひっぱって…」
準備ができて、手すり
をしっかり持ちながら
階段を降りていきました☆
さぁ!
今日も元気にあそび
ましょう☆
2022/04/22
山本先生の体操の時間
がありました☆
年少組さんは2回目です。
今日は
【とびばこジャンプ」や
【リズムとび♪】
【マット】
【マットくぐりぬけ】が
登場です☆
年少ふたば組さん
とびばこの上から
思いきりジャ~ンプッ♬
手をたたきながら
縄の上を音楽にのせて
ジャンプジャンプ♪
前転はしっかり頭を
中にいれてクルン☆
「そうそう!
上手だね☆」
鉄棒にかぶせた
【マットドア】♪
手で押し上げて
くぐるお友だちも
いれば、這ったまま
頭で押してくぐる
お友だちも☆
「ボクはもちあげるゾ☆」
「ボクはあたまでおし
たよ☆」
「いまだ!」
お友だちのあとを
くぐり抜けようと
走ったKくんでした
が・・・
コ~ンッ☆☆
マットが命中!
「ありゃっ!」
年少たんぽぽ組さん
お友だちを代表して
前転のお手本を見せて
くれました☆
次々とお友だちが
手をあげてチャレンジ
してくれました☆
クルリン♪
グルン!!
「うわ~っっ!」
パチパチパチ♪♪
お友だちのカッコイイ
ところを見つけて拍手!
ぐぃ~ん☆
頭で押し上げて
くぐり抜け成功♪
ゾロゾロゾロ~☆
「エイヤッ!!」
年少組さん
怖がらずにどんどん
チャレンジしていま
した。
がんばりましたね☆
年中ばら・あじさい組
さん
体操前のお部屋の様子
を覗きました。
先日つくったお弁当の
横に、好きな絵を描いて
一緒に貼りましょう
お弁当を食べる場所の
素敵な風景
お弁当を一緒に食べる
お家の方やお友だち
(ばら組)
(ばら組)
(あじさい組)
お気に入りの虫さん
や可愛い色とりどり
の模様など♡
(ばら組)
思い思いに楽しそうに
描いてていました☆
(ばら組)
(あじさい組)
体操の時間☆
鉄棒は足抜き回り☆
お友だち並んで
「ヨイショッ!」
(ばら組)
ずい分コツがつかめて
きました♪
(ばら組)
(あじさい組)
マットではおイモさん
に変身してゴロゴロ~♪
(ばら組)
(あじさい組)
ちびコーンの間をぬって
足の力でグネグネ進むよ♪
(ばら組)
ぐねぐね♪
(あじさい組)
ヨイショ☆
ヨイショ☆
(あじさい組)
音楽にのせたリズム跳び♪
手をたたきながら軽やか
です☆
(あじさい組)
前転は思いきり
クルンッ!
年少組のころよりも
思いきりよく回って
います♪
年長すみれ・ゆり組
さん
体操前のお部屋では
こいのぼりのウロコ
制作です
絵の具を使って年長組
さんならではの、鮮やか
なウロコたちが出来上が
ってきましたよ♪
(すみれ組))
(すみれ組))(すみれ組))
同じような手法で描いて
も、子どもたちそれぞれ
の個性が現れます☆
(すみれ組))
(ゆり組)
(ゆり組)
体操の時間
年長組さんが取組んで
いる逆上がり☆
先生に支えてもらいな
がら、身体で感覚を
しっかり覚えます
(ゆり組)
複雑なリズムジャンプ
もこなしていました♫
(ゆり組)
遊具の上に設置された
黄色いバケツに玉入れ
☆
チャレンジは5回です♪
(ゆり組)
ソ~レッ!
(ゆり組)
「あ――――っ!
はいる――っ!」
かなり盛り上がった
コーナ-でした♫
(ゆり組)
とび箱の合言葉
グー☆
テ―☆
パー☆
唱えながら思いきり
ジャンプッッ☆
(すみれ組)
(すみれ組)
コーンの間をぬって
ケンケン跳び♪
(すみれ組)
リズミカルに
ケンケン♫
(ゆり組)
色々なコ-ナ-で
思いきり身体を動か
した体操の時間でした☆
(すみれ組)
うさぎ・りす組さんが
初めてのお散歩にでかけ
ました♫
園長先生に
「いってきます」の
ご挨拶☆
「たのしみだね♡」
お歩きチ-ムと…
カートチ-ム☆
お散歩へしゅっぱ~つ♪
園を出てすぐ
【ごみ収集車】
に遭遇しました☆!
子どもたちは大喜び♡
収集車のお兄さんが
子どもたちに手を振って
くれました♫
「ばいば~い♡」
ご近所のお家の花壇に
きれいなお花を見つけ
ました
「あ~っ!
おはないっぱい~♡」
道端にも可愛いお花が
たくさん咲いています❀
右と左をしっかり確認
して
「はい!
わたりますよ~!」
「きれいなお花がいっぱい
咲いてるね♡」
「ちょうちょくるかなぁ♡」
グングン歩いていくと、
鮮やかな色のツツジが
咲き乱れていました☆
「おはないっぱいね~」
ふと足元をみると
消防車が描かれた
可愛らしいマンホ-ル
が☆☆
「あ――――っっ!
しょうぼうしゃ~!」
大興奮の子どもたち☆
「しょうぼうしゃ♪
カンカンカ――ン!」
「しょうぼうしゃ~
みちゅけた~♡」
お次は、何やらしゃがみ
こんで一生懸命見てい
ます☆
「ありしゃんっ!
ありしゃ~ん☆☆」
またまた大興奮♫
また何か見つけたよう
ですよ♪
「みて〜
ぶどうある☆」
どれどれ??
写真では少しわかり
づらいですが、実が
たくさんなっています。
確かにブドウに似ていま
すね☆
ツツジの花道を抜けて、
来た道を帰ります♪
帰り道、ご近所の方
にお会いしてご挨拶☆
春のポカポカ陽気が
気持ちいいね☆
歩いていくと、壁の
向こうで
「ウィ――――ン」
という音とともに
ショベルカーが動き
出しました☆
子どもたちの目の高さに
ちょうど壁の隙間があり、
そこから見えるショベル
カーの動きに声を上げて
いました☆
少し進んで…
先生:「ここからなら
見えるかな?」
Aちゃん:「あ~っ!
みえた―っ!」
Kくん: 「ぐぃ~んって
してる~」
右をみて〜
左をみて〜
道をわたりますよ☆
子どもたちと歩いている
と、普段気に留めずに
見逃しているたくさんの
景色に気づかされます☆
「ただいま~♡」
「おかえりなさい☆」
園長先生と副園長先生に
お散歩の途中で見つけた
ものを一生懸命お話して
いました♪
たくさん歩いてのど
が渇きましたね
すわってゆっくり
ティ―タイムに
しましょう☆
「さんぽのあとのむぎちゃ
はさいこうだね~♡」
「こいのぼりさんを
見てからお部屋に入り
ましょう☆」
先生の言葉に、わ~っと
こいのぼりに駆け寄る
子どもたち♪
楽しい、初めての
お散歩でした♡
また行きましょうね☆