
タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。
2020/12/21
2020/12/18
2020/12/18
2020/12/17
空気が冷たく、吐く息が
白くなる寒い朝でしたが、
みんなが楽しみにしていた
【お餅つき】が
ありました☆
朝早くから園庭では
もち米を蒸している
いい匂いが漂って、
湯気が立ち上っていま
した。
先生が、蒸す前のもち米と
蒸した後のもち米を見せて
くれました。
子どもたちは興味深々
です☆
今日は園長先生とバスの
運転手さんが、大きな
「杵」で、お餅をついて
くれました。
「よいしょ!よいしょ!」
とみんなで掛け声☆
杵を振りあげる間に
素早く水をつけてお餅を
回します。
何度も何度もついて
やわらか~い
お餅になりました♫
年長組さんが二人一組で
先生と一緒にお餅を
ついて記念撮影☆
美味しそう~☆
湯気がたってアツアツ
です。
今年は残念ながらコロナ
感染防止の為、おもちを
持ち帰ってもらう事が
できませんでした。
おちらこちらから残念がる
声が聴こえました(:_;)
でも、つきたてのお餅の
感触を子どもたちに味わっ
てほしいという事で
袋に入れて、一人づつ
に触ってもらいました☆
大切そうにさわっていま
した。
「やわらかいよ~」
ペッタンコにもなるよ
「あったかい♪」
「ほんまやぁ
あったかい♪」
子どもたちの喜ぶお顔を
たくさん見ることが出来た
嬉しい時間でした☆☆
2020/12/15
2020/12/15
2020/12/14
2020/12/11
2020/12/10
2020/12/09
楽しい出来事が
ありました☆
お正月にお家に届く
【年賀状】
ポストに投函された
年賀状が、どうやって
お家まで届くのか
先生にお話を聴きま
した。
たくさんの年賀状に
消印を押したり、
届ける地域別にハガキを
分ける仕組みなどを
映像で見ると、
子どもたちは興味深そう
に見入っていました。
先生から年賀状が配ら
れると、それぞれ自分の
お家の住所や名前が書かれ
ている年賀状を見て
とても嬉しそうでした♫
教室にやってきた赤い
郵便ポストに、一人ひとり
投函しましたよ☆
「ちゃんととどきます
ように!」
大切そうに投函して
いました☆
お家に届くまで
ワクワクした時間が
続きますね☆