
タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。
2022/06/10
2022/06/09
2022/06/09
うさぎ・りす組さんのが
太陽がサンサンと照る
園庭で遊んでいました♬
ボ-ルを選ぶ時、色や
大きさ、固さなど 子ども
たちなりにこだわりが
あります
「まっしろのぼ―る
うれちいな♡」
先生と投げ合いっこ☆
Mちゃんは、足元に
白とオレンジのボ-ル
が転がっていましたが、
迷わずオレンジを
チョイス☆
軽やかにボールを
蹴っていたAくん♪
どんどんいくよ~♡
途中でフラフ-プが
目にとまり、
ピョ――ン!
変わり身も軽やかでした☆
BANBANでドライブ中
のK くんとYくん☆
「やぁ げんきかい?」
「いっしょにどらいぶ
する?」
Mちゃんも風をきって
ゴキゲンに走って
いました♪
K くんは…
あれれ?うつむいて
どうしたの?
だいじょうぶ?
「へへへへッ♪♬
びっくりした?
フフフフ♩」
いたずら好きの K くん
でした☆
「すいましぇ~ん
あしがぬけましぇ~ん」
「あっちにいこうと
おもったけどね…」
レスキュ-隊到着!
無事救出された F くん
でした☆
カラカラ♬
ローラ-すべり台。
シュルルル~♪♩
はぁ~
たのしかった♡
花壇の横で何やら
お話し中
何でも
【アリさんのうんち】
を見つけたのだとか。
それがこれです
実際はあんずの実が
つぶれたものですが、
「ほんと、
たくさんうんち
してる~」
子どもたちの世界に
入り込んで一緒にお話
しました(^^)
今日も元気なうさぎ・
りす組さんでした♪
2022/06/08
2022/06/08
2022/06/07
2022/06/07
年少ふたば組さん
プレゼント制作に取り
組んでいました☆
ハサミを使って
チョキチョキ♪
ハサミを握って
グ~パ~
グ~パ~♪
真剣なお顔で切って
います
初めてのハサミから、
ゆっくり少しずつ
上手に切れるように
なってきましたよ♪
「みて~!
きれたよ☆」
「ぜんぶきれた☆」
年少たんぽぽ組さんも
同じくプレゼント制作
です。
ハサミのお約束を
しっかり聞いてから
取組みます☆
――お話わかりましたか?
「は――――い!」
「ハ――――――イッ!
ハサミが正しく持て
たら、開いて閉じて、
グ~パ~
グ~パ~☆
折り紙を少しずつ
切っていきましょう♪
チョッキンチョッキン☆
大きさが同じになる
ように切っている
おともだちもいました☆
みんなとても集中して
取組んでいましたね☆
年中組さんは絵画の
時間でした。
絵の具を使う時の
お約束の確認です。
「こうやんなぁ?」
「そうそう」
お友だち同士でも確認
です♪
(あじさい組)
絵筆を画用紙の上に
スルスルスル~っと
走らせます♪
子どもたちの頭の中
にはすでにイメ-ジが
広がっているようです☆
(あじさい組)
ノビノビと描く、この
時期ならではの子ども
たちの絵☆
見ているだけで幸せな
気持ちになります(^^)
(ばら組)
(あじさい組)
(ばら組)
「できた~♡♡」
少し離れて満足気に
眺めていました☆
(ばら組)
ふくらんだイメ-ジを
どんどん画用紙にのせて、
ステキな絵が出来上がっ
てきました☆
(あじさい組)
2022/06/07
お兄さん、お姉さんが
育てている野菜見学を
するうさぎ・りす組さん☆
「これはなすびだね」
と先生。
「なすびしってるぅ~!」
「なんか はっぱおっきい!」
興味深々でのぞき込む
お友だちも☆
「これはトマトだね」
実がなった時、
子どもたちはどんな
反応をするでしょう☆
楽しみです(^^)
「さぁ!
今日はお砂場で遊び
ましょう♬」
「は――――い!」
たくさんのスコップを
前に、どれにしようか
迷う子どもたち☆
今日は日差しが強かった
ので、日よけのテントを
張りました☆
快適に遊べるね♡
スコップを選んで、
早速お山づくり開始!
トンネルの道も
つくろう☆
りす組さんは協力して
大きな山をつくります☆
山にトンネルも掘るぞ♩
みんなの山づくりの
為、スコップの調達に
走るYくん☆
「はい!!
スコップ
さしいれだよ☆」
「ありがとぉ~!」
お菓子のお家では今日も
大人気のアイスクリ-ム
屋さんが開店☆
「いらっしゃい
まっしぇ~」
いつも元気な店員さん
の声が響きます♬
「あいしゅくり―む
100えんでしゅ♡」
「しぇんしぇ―も
どうぞ♡」
Hちゃん
長いスコップをさわって
考えています。
そしてちょっと押して
みると、4本のスコップ
が一緒にゆれました。
そのあと何度も繰り返し
ていたHちゃん☆
大発見でしたね♡
「みて~☆」
美味しそうなアイス
クリ-ムを運ぶMちゃん
「わぁ~っ!
美味しそう!!」
先生の一言に嬉しそうな
笑顔♡
キレイなカップケ-キ
づくりに成功したSくん☆
「すごい!
キレイなのができたね!」
先生にたくさんほめられて…
「いやいや、
それほどでも…
ふふふっ♡」
嬉しくて、こみあげる
笑いをおさえられま
せん☆
「ワタシもできるよ☆」
ギュギュギュ~~ッ!
力いっぱい押す I ちゃん
「パカッ☆」
こちらも美味しそうな
ケーキの出来上がり♡
インコのみるくちゃん
のお家の前にたたずむ
Fくん
水飲み場に降りてきた
みるくちゃんを見つけて
「あ――っ!
あ~っ!」
と嬉しそうに声をあげて
いました♪
涼しい木陰で
ティ―タイムです☆
ゴックン
ゴックン
あ~
美味しい♡
園庭に出てきた年長組
のお兄さんの元へ
トコトコと歩いてきた
Kちゃん。
お兄さんが
「いまからシャボン玉
するねん☆」
と、Kちゃんに教えて
くれました(^^)
Uちゃんもやってきま
した。
「こっちにおいで」
とお兄さんが声を
かけてくれると…
お兄さんのおひざに
チョコンと座りました☆
嬉しかったね(^^)
うさぎ・りす組さんの
様子でした☆
2022/06/06
ABC教室があり、
モニカ先生とあやの先生
が来て下さいました
フル-ツや野菜などの
単語を、絵カ-ドを
見ながら大きな声で
発音しました☆
「It is sunny today!」
――今日は晴れています
「It is rainy today!」
――今日は雨です
上手に発音できました☆
お天気の絵カ-ドを見な
がら、「stormy―嵐」の
カードが出たら、飛ばされ
ないよう頭を隠して座る、
というゲームもしましたよ♪
粘土やお絵描きの自由
遊びの時間にお部屋に
お邪魔しました。
夢中で画用紙に向かって、
ペンを走らせていました☆
赤でグルグル~
緑でグルグル~
色を次々に重ねて
楽しそうに描いて
いました☆
命名【大きなボール】
子どもたちの中に広がる
イメ-ジが、どんどん
画用紙に描かれていき
ます☆
「きょうりゅうの
なが〜いしっぽだよ!」
年少ふたば組さんの
ABC教室の時間
ホールに入室すると、
距離を取って座るため
にあらかじめ置かれた
丸いシ-トの上に座り
ます
元気いっぱい
【一週間の歌】を
歌いました♫
お部屋ではカスタネット
を練習します。
配られたカスタネット
を色んな角度から眺めて
いました
「どんな音
なるんかなぁ」
「いまから
えんそうしますっ!」
「かえるの合唱♪」
ピアノに合わせて
タ~・ウン♫
タ~・ウン♪
か~えるの
うたが~♫
き~こえてくるよ~♫
きれいなカスタネット
の音が響きました☆
年長組さんでは、今日
【かたくり粉】を使った
遊びをするとのことで
お部屋にお邪魔しました☆
先生がかたくり粉に
ついてお話していました。
このきれいなムラサキの
花は【かたくり】の花。
片栗粉はこの【かたくり】
という植物の球根からとれる
でんぷんなんですって☆
(ゆり組)
おぼんの上の片栗粉
を触って
「なんかフワフワ
してる~」
(すみれ組)
「やわらかい♡」
(すみれ組)
かたくり粉の感触を
存分に味わったあと…
(すみれ組)
水を少しずつ加え
混ぜていくと、だんだん
固まってきたよ♪
(すみれ組)
「水もっとつけよう!」
水の入った容器に
必死に手を突っ込み
ます☆
(ゆり組)
「おだんごできたよ♡」
(ゆり組)
粉の状態に色々な色の
食紅をタラ~リ☆
(すみれ組)
赤い食紅を垂らすと
「うわっ!血みたい!」
(ゆり組)
水を少~しずつ加えて
いくとゼリ―状になり
ました
「おもちみたいやん♪」
(ゆり組)
「うわ~!
スライムになった♡」
(ゆり組)
固めてお手玉をして
いるお友だちも☆
(すみれ組)
どんどん水を加えて
いくと、さらにドロ~ン
として手のひらから
生き物みたいに逃げて
いきます
(ゆり組)
(ゆり組)
水や色を加えることで
白いフワフワした片栗粉
がどんどん変化していく
様子を、見て楽しみ
感触を味わった子どもたち
でした☆
(すみれ組)
「ひゃぁ~☆」
(すみれ組)
「みて!♪」
(すみれ組)
「これ、
めっちゃ楽しい!」
とっても嬉しそうな
つぶやきが聞こえま
した♪
(すみれ組)
年中ばら組さん
ABC教室では大きな
声で先生を真似て発音
できていました☆
今日から三週間、大学
から幼稚園の先生になる
お勉強のため、T先生が
来られています。
AB教室でも一緒に
お歌を歌ったり踊ったり
しましたよ♪
大きく身振り手振りを
つけながら【ABCの歌】
を元気に歌う子どもたち♪
♬ HOP!HOP!
I can hop !♪
最後はジャンプして
ポーズ☆☆
給食の時間にも少し
お部屋を覗きました。
ちょうどお皿におかず
をのせてもらっている
ところでした。
お皿を受け取ったら
「ありがとう
ございます!」
お隣のあじさい組さん
にもお邪魔しました☆
今日のメニュ-は
ハンバ-グ
ひじき豆
ごはん
味噌汁
ぶどうゼリ―
どれも美味しそう♡
「ハンバ-グにお顔
かいてもらった☆」
ハンバ-グの上に
ケチャップでニッコリ
笑顔☆☆
「たくさん食べてね!」
と、声が聞こえてきそう
ですね(^^)
モグモグモグ☆
「よ~くかんでるよ!」
おいしいお顔パチリ☆
「豆もおはしで
つかめるよ」
ごはんのお茶碗に
そっと手を添える
可愛らしい姿も☆
「おいしいよ!!」
満面の笑顔をくれま
した☆
給食室のコックさん
たち、いつも美味しい
給食をありがとうござい
ます!
2022/06/06
【時の記念日】です☆
記念日に因んで、
うさぎ・りす組さんは
【うで時計】制作を
しましたよ♪
りす組さんの制作には
間に合いませんでしたが、
うさぎ組さんの制作時間
にお邪魔しました
カラフルな色のシ-ルを
貼って、オシャレな時計
に仕上げているところ
でした☆
「あかいみずたま
かわいいでしょ?」
「ワタシはきいろが
おきにいりよ♪」
「Uちゃん
これ、わすれてるよ」
「どう?
にあうかしら♡」
ペタペタ♪
ペタペタ☆
「できた~☆」
「あら、ステキ♡」
「オシャレなとけい
うれちいな♡」
ステキな時計が出来上が
りましたね☆
りす組のお友だちの
オシャレな時計も
ズラ~リ☆
そのりす組さんは、
ピロティで遊んでいま
したよ。
お兄さん・お姉さんが
体操をしているのを
楽しそうに眺めている
お友だちも(^^)
「ワタシもたいそう
したいわ~♡」
ぞうさんすべり台の
向こうから、BANBAN
軍団がやってきました♪
にぎやかに走ります☆
BANBANチ-ムと
お砂チ-ムを分ける
赤いベンチ
そこに腰をおろした
Rちゃん☆
「よいしょ!
おクツが
ぬげちゃったワ」
お砂遊びチ-ムは
モリモリのお砂で
カップケ-キを作ったり
お砂で車を走らせたり☆
ショベルカーがすなを
はこぶよ♪
ガガガガ――ッ!
BANBAN軍団が、
壁に小さなクモを
発見!
「ちょっとちょっと!!
クモしゃんおるで!」
「う―――わ!
ほんまや~!」
頭の数がだんだん
増えてきました☆
制作を終えて、
うさぎ組さんも合流です☆
さぁ!
まだまだあそぶぞ~♬