
タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。
2021/03/10
2021/03/09
2021/03/08
2021/03/05
2021/03/04
2021/03/03
今日は
もも組・いちご組さん
最後のおひさま
教室がありました。
お家の方と一緒に
元気に登園してくれま
した☆
今日は【修了式】ですが
感染対策の為、2部制で
行いました。
(写真は同時掲載して
います)
自由遊びの時間
お家の方と
おままごとやお人形、
車などで遊びました。
お家の方の
【おひざのバス】に乗っ
て最後のおひさま教室へ
しゅっぱ―つ!!
カーブでギュイーン!
坂道でビュ-ン!!
みんな大喜び☆
ピアノの音に合わせ
て身体を動かします♬
みんなで手をつないで
【大きなたいこ】
をつくったり
小さなたいこもつくり
ました♬
朝のお歌やご挨拶も
ずい分上手になりま
した!
名前を呼ばれたら
手を挙げて
「ハイッ!」
とお返事。
恥ずかしがり屋の
お友だちもお顔は
しっかり先生の方を
向いてくれます☆
出席カ-ドにシ-ル
を貼りました。
たくさん集まりまし
たね☆
今日はミニ運動会で
体験した
【パラバルーン】も
登場しました。
覚えてるかな??
みんなでゆらゆら♫
お家の方の力を借り
てバルーンをたか~く
持ち上げたり
メリ-ゴ-ランドで
くるくる回ったり♫
バル-ンの屋根の下
でくつろいだり
みんなで一緒に中に
すっぽり入ったり
バル-ンの上に
カラ-ボ-ルを乗せて
飛ばしたりと盛りだく
さんでした♪
たくさん身体を動か
した後はジュ-ス
タイム!
ゴクゴク
ゴックン!
「あ~
美味しい!」
喉の渇きが落ち着い
たら、お話の時間
です☆
【あ~!
えらいこっちゃ】
幼稚園に入園したば
かりの男の子の1日
のお話です。
みんなももうすぐ
幼稚園ですね☆
【おひさま教室
修了式】
「よく
がんばりました!」
園長先生から終了証書
を受取ります☆
頑張ったごほうびに
折り紙の金メダルも
かけてもらいました。
コロナ感染拡大防止の
為例年より2カ月遅れ
でスタ-トしたおひさま
教室。
お家の方と離れての
登園では、しばらく涙が
止まらないお友だちも
いました。
でも今ではすっかり
園での活動に慣れて
みんなと一緒に楽しい
時間を過ごせるように
なりましたね☆
4月には制服姿の
皆さんに会えるのを
楽しみにしています☆
保護者の皆様、
1年間おひさま教室の
活動にご協力いただき、
ありがとうございまし
た。
2021/03/03
2021/03/02
今日はおひさま教室の
もも組さんといちご組
さんが、ホ-ルで一緒に
集まりました。
自由遊びのあと、
みんなで【バナナ体操】
をしました♪
バナナになって
ゆ~らゆら♫
「みんなでカメさんの
イスに座りましょう!」
というと、なぜか横並
びに真っすぐ並んだ子
どもたち☆
「あ~がり目
さ~がり目♫」
みんなお歌に合わせ
ながら上手にできま
した☆
今日の出席シ-ルは
どこかな?
じぶんで探したり
お隣のお友だちを
覗いたり・・・
先生のポケットから
ネズミさんが次々と
出てきましたよ♪
「1匹の~
野ねずみが~♫」
「3匹の~
野ねずみが~♪
なんと最後は10匹
の野ねずみさんが出
てきました。
子どもたちは大喜び
でした♬
4月から同じ年少
さんになるお友だち
と一緒にあそびまし
ょう♪
先生が何か楽しそう
なものをたくさん
準備している間、
おイスに座って待ちま
した。
釣りコ-ナ-は
大人気☆
みんな池に落ちな
いように気を付け
て!
ジャンジャン釣り上
げて盛り上がってい
ました☆
車やヘリコプタ―
お船がたくさん!
この乗り物たち、
すご~く遠くまで
走るんですよ
びゅ----ん!
わなげコ-ナ-♫
お友だちと交替しな
がら遊びました
洗濯コ-ナ-では
お洋服を干すのに
大忙し!
洗濯もののコーナ-
にあるたくさんの
洗濯バサミ。
ダンボ-ル片のお顔
にいっぱいくっつけ
ました!
おままごとコ-ナー☆
アイスクリ-ㇺ
おいしい~♪
晩ごはん考え中?
どうぞ召し上がれ☆
思いっきり
ジャンプコ-ナ-☆
ぴょ~ん!!
ジャンプの後は
おイモになって
ゴロゴロ~
あちらこちらで
楽しそうに遊ぶ
姿がみられました
♫
お家の方がホールに
入ってこられると
遊んでいた様子を
楽しそうにお話して
いました☆
早いもので、明日は
おひさま教室の
【修了式】です。
もも組・いちご組の
おともだちが
元気に登園してくれ
るのを待っています☆
2021/03/01
2021/02/26
お邪魔すると、めざ
まし遊びの真っ最中
でした☆
床いっぱいに広がる
絵カ-ド
先生が言う乗り物
を見つけられるかな?
どこだどこだ~??
「みつけた!」
たんぽぽ組さんは
お絵かきや粘土
で自由時間をすご
していました☆
子どもたちの頭の
中の自由な発想が
どんどん表れてき
ます。
時にはお友だちの
絵を見てお喋りし
たり・・・
そっとのぞき込ん
だり・・・
知らず知らずお互い
に刺激を受けている
ようです
年中組さんは
1年間大切に使って
きためざまし教材の
整理中です。
子どもたちの興味
を引く内容がたく
さん詰まっためざま
し遊び。
後日持ち帰ります
ので、またお家でも
一緒に遊んでみて
下さい☆
年長ゆり組さん
お絵描きをしたり
粘土制作をして過ご
していました☆
それぞれの作品を見
るたびに、子どもた
ちの中にある創造力
に驚かされます。
ハンバ-ガ-つくっ
たよ☆
いただきま~す
「おいしそうだね♪」
この時期にしか描け
ない絵やこの時期に
しか作れない作品。
貴重な時間を過ごす
子どもたちです☆
年長すみれ組さん
先生 対 子どもたち
でドッジボ-ルで盛り
上がっていました。
男の子チ-ㇺと対戦中。
先生の投げるボ-ル
は勢いと強さがあって
子どもたちもドキドキ
です
「いくよ~!」
「えいっつ!!」
「バシッ!」
先生のボールを受
け止めました!
何度も練習を繰り
かえしていた成果
です!
「あ~っ!」
先生、当たってし
まいました
落ち込む先生・・・
「先生、いまのセ-フ
やったよ!」
「うん、ぎりぎり
セ-フやった!」
先生を慰める優しい
子どもたち☆
先生から子どもた
ちに素敵なメダル
のプレゼントがあ
りました☆
みんな 嬉しそうに
首にかけていました♪
それぞれのクラス
の様子でした☆