
タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。
2021/05/28
2021/05/27
2021/05/26
2021/05/26
今日は5月生まれのお友だちの
お誕生会がありました☆
Kくんは指で上手に【2】を
つくって2歳になった事を教えて
くれました♪
Aちゃんは、お名前と3歳に
なったことをみんなの前で発表
してくれました☆
Kくん、Aちゃん
☆お誕生日おめでとう
ございます☆
ハッピ-バースデ―♪の
お歌をみんなで歌いましたよ♫
車のカードがどんどん増えて
いくパネルシアタ-に興味深々☆
完成☆
楽しい【お誕生会】でした♫
お誕生会の後、広い園庭で
思いきり遊びました!
自分の身体より大きな
フラフ-プを上手に転がすKくん☆
転がす時は勢いをつけて
「ホッ!!」
と掛け声☆
大きなフラフ-プになぜか
笑いがとまらないEくん
「たのしい~☆」
色々な大きさがあるね☆
せんせい
あそぼう~☆
丸の中から
「コンニチハ♪」
よいしょ!
みて!こんなにおおきいよ☆
正門から園舎まで続くオレンジの
マット☆
ジャンプしながら(してるつもりで)
一つひとつ渡っていきました。
ヨイショッ♪
ヨイショッッ!
インコのミルクちゃんに
みんなでご挨拶♪
「ほらほら!いたよ!」
と指をさして一生懸命教えて
くれたKくん、ありがとう☆
きょうはドライブ日和です♪
ドライブにいってきま~す!
遊具の中のカーブもカッコ
良く曲がれるよ!
迷路のサーキットを進みます
ブルンブルン♪
迷路のサ-キット、
おもしろかったよ!
ブルルルル…
ピロティに到着~☆
ヨイショ
コラショ!
ちからもちでしょ?
駐車場まではこぶよ!
たくさん遊んで、のどが
渇きましたね。
ピロティでティ―タイム♪
「あ~楽しかった!」
2021/05/26
2021/05/25
2021/05/24
2021/05/24
2021/05/21
園庭のあじさいが日に日に
色づいてきました。
本格的に梅雨に入り、
今週は雨が続きましたね。
金曜日、山本先生の
【体操の時間】がありました。
雨天の為ホールで行いました。
年少組さん
鉄棒の前回り。
手を離さず回れるように
なってきましたね☆
(ふたば組)
思い切って回転!
(ふたば組)
(たんぽぽ組)
マットでの前転
一人でも、首をしっかり中に
入れて クルン!
(ふたば組)
リズム跳びは、音楽にのせて
軽やかにピョンピョン♫
(ふたば組)
(たんぽぽ組)
とび箱から思いきり
ジャンプ!!
(たんぽぽ組)
(ふたば組)
(たんぽぽ組)
少し離れた飛び石を
落ちないように渡れる
かな?
(ふたば組)
おっとっと!
(ふたば組)
おちそう〜!
(たんぽぽ組)
上手くできたよ!
(ふたば組)
(たんぽぽ組)
年中組さん
始まる前に先生のお話を
しっかり聞きました。
ケガにつながらないよう、
一人ひとりが気を付けて
取組みましょう☆
(あじさい組)
お友だちの足の間を
くぐりっこ☆
(ばら組)
(ばら組)
(あじさい組)
くぐれた~!
(あじさい組)
(ばら組)
マットで側転
見ていたお友だちが
「すごいやん!」と拍手♫
お友だちの良いところを
一緒に喜ぶ姿が素敵でした☆
(ばら組)
足抜き回り
みんな少しずつコツを掴んで
スム-ズに回っています☆
(ばら組)
(あじさい組)
(ばら組)
足をしっかり開くよ~!
そうそう!できたね!
(ばら組)
体操の前の年長組さんに
お邪魔しました。
ゆり・すみれ組さん一緒に
【ブリッジ】の練習中でした。
いきますよ~!
ピ――――ッッ!
先生がそれぞれにアドバイス☆
みんな顔を真っ赤にして
頑張っていました。
体操での鉄棒は逆上がり。
先生に逆上がり成功に大切な
お約束についてお話を聞きま
した。
(※すみれ組さんの体操は
写真が撮れませんでした)
真剣に聴き入っていました。
(ゆり組)
先生に教わった事を実践!
(ゆり組)
お友だちとジャンケン
勝ったお友だちは足を
ひっぱってもらいます☆
(ゆり組)
あ~っ!
くつがぬげた~
(ゆり組)
気持ちいい――♫
(ゆり組)
勢いの良い前転☆
(ゆり組)
とび箱
怖がらず思いきって跳び
越えます
(ゆり組)
出来なかったことが出来る
ようになったり、もう少しで
出来る!という手ごたえを感
じたり、【体操の時間】は
楽しさをたくさん交えながら、
子どもたちの自信や頑張りに
つながっていきます☆
2021/05/21
うさぎ・りす組さんの
お部屋に行くと、ちょうど
朝のおやつの時間でした。
手をきれいに洗いましょうね☆
おやつの前に
【いただきますの歌♫】
を歌います。
みんな一緒に
「いただきます!」
今日はおせんべいだ♫
自分で開けられるかな?
チャレンジ中・・・
なかなか
むずかしいですなぁ…
先生に助けてもらって
無事おせんべいを
「ぱくっ!」
「がぶっ!」
おいしいよ♫
うん、いけますね。
「コップはこうやって
持つと飲みやすいよ☆」
「なるほど」
「おかわり
おねがいしま~す!」
先生「今日はおかわりありませんよ」
「え…そうなの?」
「美味しかったね」と
声をかけるとニッコリ
笑顔が返ってきました☆
カメラに向かって投げキッス
してくれました♫
「チュパッ☆」
ありがとう☆
おやつの後は【朝の会】の
時間です♪
手遊びで盛り上がります。
みんなが大好きな紙芝居☆
今日は
【いないいないばあっ!】
のお話です
みんな夢中。
目をキラキラさせて紙芝居
を見ています。
紙芝居に合わせて
「いないいない〜…」
「ばぁっ!」
「ばぁ~っ!」
「朝の歌をうたいましょう♫」
先生おはよう♪
みなさんおはよう♫
アンパンマンの手遊びも
お気に入り♫
♫ S 先生 S先生
どこでしょう~♪
「ここです♪ここです
ここにいます~♫」
お歌で名前を呼ばれて
ちょっとビックリした
Yくん
ここにいますよ~☆
思いきり手をあげた
Rくん
ここで〜す♪
盛りだくさんで楽しい
朝の時間でした☆
ピロティに出る準備中。
自分で靴箱から靴を出して、
少しずつ自分で履く練習を
しています
さぁ!遊ぶぞ~♪
一目散に車のある場所へ☆
プップップ〜
クラクションを鳴らして
ご機嫌です♪
ピロティに入って、直行する
お気に入りの場所はそれぞれ
違います。
ゾウさんすべり台、今日の
第一号のお友だち☆
ヤッホ~!
次々とやってきて
シュ〜ッ♪
タイヤの点検中
「どうも回転が悪いんだなぁ…」
声をかけても夢中で何かを
探しているEくん
この後、指先で白い小さな
石を2つ つまみました。
「いいものみつけたよ!」
先生と一緒に風で吹き込んだ
松の葉をひろっていたAちゃん
この時期の子どもたちは、
「めんどうだなぁ」なんて
気持ちとは無縁です。
一本ひろっては先生に渡す、
を何度も何度も繰り返して
いました☆
「ん?これはなにかな?」
カップで作った砂のケーキ☆
スコップでグシャグシャッ!と
潰して大笑い♫
「カップがすべり台の下に
いっちゃった」
「え?どれどれ?」
お友だちも協力。
カップは無事救出されました☆
バックオーライ
オ-ライ オ-ライ
スト――ップ
車庫入れ完了!
お友だちが見つけた枯葉1枚☆
子どもたちにとっては
楽しい遊び道具に変身♪
フェンスを支える壁の上が
子どもたちの背の高さに
ちょうど良いおままごとの
遊び場に。
自分たちで見つけたおままごと
の机だよ☆
「ほら!サラサラの砂だよ」
「サラサラサラ~♪」
「あ~!おちた~」
限られた空間の中でも
子どもたちは遊びの世界を
無限に広げて楽しんでいます☆
ベンチでのティ-タイム☆
冷たくて美味しい~
ゴクゴクゴク
「ごちそうさま!」
お外遊び、楽しかったね!