
タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。
2022/06/18
2022/06/18
土曜日【ひまわりキッズ】
があり、参加してくれる
お友だちが元気に登園して
きてくれました☆
初めて園に来てくれる
お友だちもいるので、
まずは楽しい手遊びで
リラックス♪
触れ合い遊びでは
お家の方と手を合わせ
たり、背中を合わせ
たり。
最後はギュ~ッッ♡
ギュギュ~~♡♡
今日ははひまわりキッズ
にプリンちゃんが遊び
に来てくれましたよ☆
あれ??
プリンちゃん、いい匂い
がすると思ったら お弁当
を持ってきているよ☆
「おいししょ~♡」
みんなも美味しい
お弁当を作って、
一緒に遠足にでかけ
ましょう☆
お弁当箱に、おにぎりや
ウィンナ―、卵焼きなど
をつめました♪
「できた~♡」
「美味しそうに
できたね☆」
お弁当箱を入れる
カバンも作りましょう☆
色々な色のクレパスで
カバンに模様を描いたり
色を塗ったり♪
「つぎはなにいろに
しようかな~☆」
グルグル~
グルグル~♪
それぞれにオリジナルの
ステキなかばんが出来あ
がりました☆
美味しそうなお弁当と
ステキなカバンの完成
にプリンちゃんもビックリ!
出来上がったお弁当を
カバンにつめて、
バスに乗って遠足へ
しゅっぱ~つ!
♬バスに乗って
ゆられてる♪
GO! GO!
急カ―ブですよ☆
3・2・1!
ギュイ~ン!!
公園に到着☆
勢いあまって
ピョ――――ン!!
お弁当への広場へ
向かいます
なが~く続くヘビの道。
落ちないように気を
付けてね☆
小石の道
両手をつないで
もらってジャ~ンプ☆
ヘビのトンネルを
抜けて…
橋を渡った先には
何があるのかな?
すべり台の坂道でした♡
シュ~~♬
どんどんいきますよ~
シュルルル~☆
スピ-ドアップ!!
お姉さんも
すべるよ~♪
さぁ!公園につきまし
たよ
みんなでお弁当を
いただきましょう☆
「さぁ!みんなで
ごいっしょに…」
「いただきます!」
ぱくぱく♬
おいしいね♡
「はい!どうぞ☆」
弟くんの口に運んで
あげる優しいお兄ちゃん
(^^)
「ぷりんちゃんも
どうじょ!」
「たべてね♡」
――ありがとう!
【えんそくバス】の絵本
みんなとっても静かに
聞いてくれました☆
遠足のお土産をもらって
今日のひまわりキッズは
おしまいです♬
次回のひまわりキッズ
は7月9日です☆
楽しい事をたくさん
用意して待っています
(^^)
2022/06/17
金曜日、山本先生の
体操の時間がありま
した。
年少ふたば組さん
Kくんがみんなのお手本
になってとび箱ジャンプ
を見せてくれました♪
良いところをたくさん
見つけて拍手!!
Nちゃんは、リズム跳び
でお手本を見せてくれま
した♪
みんなの前で堂々と
ジャンプ☆
今日は地面から少し高い
平均台の上を、バランス
をとって歩きました
小さな玉を上に投げて
キャッチ!5回頑張り
ます☆
「あれ~?
あれ~?」
と言いながら楽しそう
にチャレンジしていま
した♪
給食の時間にもお邪魔
しましたよ☆
今日のメニュ-は
白身魚のトマト煮
ウィンナ―と野菜のソテ―
ス-プ
ごはん
オレンジ
でした。
お魚も大きなお口で
パクリ♬
大好きなごはん☆
「きょうはおかわり
あるかな??」
美味しいお顔がいっぱい
のふたば組さんでした
(^^)
年少たんぽぽ組さん
平均台では、両手を
広げてしっかりバランス
をとります☆
とび箱に跳びのって
ズリズリッと前に
進んで跳び下ります☆
とび箱を跳び越える
イメ-ジができたかな?
ボ-ル投げは苦戦中☆
でもあきらめずに
頑張っていました(^^)
たんぽぽ組さんの
【サイバ-ドリ-ム】の
時間にもお邪魔しました☆
楽しい音楽にのせて
画面にドンドン出てくる
数字。
画面の向こうのネイティブ
の先生の発音を聴きながら
子どもたちも発音します☆
「アンニョンハセヨ!」
「ボンジュ-ル!」
世界中の「コンニチハ」も
歌にのせて楽しく発音♬
ABC教室でもおなじみ
の【ABC song】♪
振りをつけながら大きな
声で歌いました。
毎日繰り返し、楽しみ
ながら英語を学んで
います
年中あじさい組さん
タンブリン・カスタネット
で合奏の練習です。
しっかり構えて~…
ピアノに合わせて
タ―・ウン♪
タ―・ウン♬
ジャジャ~ン!
最後の決めポ―ズ☆
体操の時間
年少組さんよりも高く
なった平均台。
傾斜もつきました。
落ちないように
ゆっくりゆっくり…
最後はジャンプ☆
足抜き回りの上達が
めざましく、随分
スピ-ドアップして
いるお友だちも☆
あじさい組さんも給食
の時間に少しお邪魔しま
した。
「おいしいよ☆」
とニッコリ笑顔を向けて
くれました(^^)
パクリ☆
カプッ☆
チュルリ♬
ズルズルズル♡
美味しい音があちこち
で聞こえました♪
年中ばら組さん
体操前のお部屋を
覗くと、リトミックで
元気に身体を動かして
いました☆
犬さんに変身して歩くよ♪
「ワンワン!」
アヒルさんやウサギさん、
カエルさんなど
色々な生き物に変身しま
した☆
オバケにも変身しました
よ(^^)
ヒュルルルル~
「オバケだぞ~☆」
蝶になって羽を休め
ます。
スヤスヤ~
楽しかったね☆
体操の時間
ボールをお手玉のように
投げて受けるチャレンジ☆
M先生とY先生がお手本を
見せてくれましたよ♪
子どもたちは大喜び☆
「ボクらも
がんばるぞ!」
足抜き回り☆
「エイヤッ!」
勢いよく回ります
平均台を渡れたら、
最後に思いきり
ジャ~ンプ!
ジャ―――ンプ♡
年長すみれ組さん
七夕の笹飾り【流れ星】
を制作中です☆
流れ星のシッポが
まっすぐになるように
位置を確認しながら
貼っていました
練習をがんばって、
見事逆上がりが出来る
ようになったKくん。
カッコイイ逆上がりを
見せてくれました(^^)
年長組さんのボール
投げは更にレベルアップ☆
H先生もチャレンジ☆
難しいながらにも
楽しんでチャレンジして
いた子どもたちでした☆
とび箱は、リズムが
つかめてきたお友だちが
グンと増えました
ダイナミックなジャンプ
を5連発☆
じゃ~んぷっ☆
「ヤ―――ッ!」
「トォ――――!!」
しっかりカメラ目線で
ピョ――――ン♡
年長ゆり組さんも
七夕笹飾りの【流れ星】
制作です。
「うん
まっすぐについたぞ☆」
「ピ――ンとひっぱって
ペタン」
きれいについてるでしょ♡
「なにしてるん?」
「こうやってクルクル
まるめて…」
「ここに入れといたら
きれいやん」
「ほんまやなぁ」
几帳面なRくんでした☆
今日はゆり組さんの体操
が最終でした。
用具のお片付けを頑張って
くれました☆
みんなで協力し合う姿
はいつも見ていて楽し
そうです
「そこ持って~!」
「は―――い☆」
「ワタシも手伝う!」
「ワタシも!」
いつの間にか頼もしい
お兄さん・お姉さんに
なっている年長組さん
です
ベンチだって
ヒョイッ☆
最後は大きな声で
ご挨拶☆
「ありがとう
ございました!!」
2022/06/17
2022/06/16
今日の【シャボン玉遊び】
を楽しみにしていた年中組
さん☆
先生と、シャボン玉で
遊ぶ時のお約束をしま
した。
始まりに先生が大きな
シャボン玉を飛ばして
くれましたよ☆
「うわぁ―――っ!!」
大きな歓声があがりま
した☆
「さわれるよ!」
キラキラと七色に光る
シャボン玉が、子ども
たちの上をフワフワと
飛んでいきます☆
「きれい~♡」
「虹みたい!」
一人ずつシャボン玉液
の入ったカップとストロ-
を持って、シャボン玉
遊びが始まりました♪
思い切り
「フゥ~ッッ♡」
子どもたちのシャボン玉
が、空へ空へと飛んで
いきます
「シャボン玉の中に
いるみたい~☆」
誰かが嬉しそうに
叫んでいました♪
ベンチに座って
シャボン玉をゆっくり
楽しむお友だちも☆
「しゃぼんだま
とまったよ!」
バブルマシンも登場
しましたよ♪
大きさのちがうたくさん
のシャボン玉が、一度に
できるんです♡
大きな輪っかに
「フゥ~」と息を吹き
かけると…
Y くんのお顔よりも
大きなシャボン玉が
できましたよ☆
ビヨ~~ン♪
こんななが~いのも
できましたよ
「すっげぇ―――!」
とお友だち☆☆
「みてて☆すっごい
でてくるねん!」
フゥゥゥ~~ッッ♡
なんとも嬉しそうに
シャボン玉をふくらま
せる子どもたちです♪
「もっとおおきく
ふくらむかなぁ」
フゥ~ッ♡
園庭が、子どもたちの
歓声や笑顔でいっぱい
になりました☆
七色のシャボン玉に囲ま
れて、思い切り楽しんだ
子どもたちでした(^^)
またしましょうね☆
2022/06/16
年少ふたば組さんに
お邪魔しました☆
オレンジのお皿を手に
先生の所へお買い物に
やってきました。
色んな色のお花紙を
野菜や果物などに見
立てます
「何にしますか?」
「にんじん
くださ~い☆」
いっぱいお買い物
しましたね♪
赤い紙をクシュクシュッ☆
トマトができるよ♩
小さく丸めて…
のりをつけて
昨日目玉焼きを焼いた
フライパンに並べます
「はむ と
ぶろっこり―♡」
「クシュクシュ~♪
クシュクシュ~♬」
楽しそうに丸めていま
した(^^)
たんぽぽ組さんからも
いい匂いが漂ってきま
したよ☆
ハムやトマト、キャベツ
やニンジン、ポテト♡
フライパンの上に美味し
そうに並べられていき
ます☆
見ているとお腹が
空いてきました(^^)
年長組さんはスイミング
がありました☆
今日の見学のお友だち。
先生と絵本を読んだり、
ガラス越しに応援して
くれました(^^)
プ-ルサイドにつかまり、
カニさんになって進み
ます
スイスイスイ~♩
気持ちよさそうに
プールの真ん中へ☆
踏み台から踏み台へ
少し長い距離も、泳いで
渡れるようになりました
(^^)
毎回楽しいチャレンジが
用意されていてワクワク
の子どもたち♬
青い大きなマルに向かっ
てジャ~ンプ!
今度はフラフ-プの
中へジャンプッ!
エイッ!!
輪っかをくぐって水中
へ飛び込み☆
あ~!
惜しかった!!
少し高い位置からの
飛込みや…
「ハァ―――ッ!」
忍者のように水中歩き
も☆
楽しい年長組さんの
スイミングの時間でし
た♩
2022/06/16
うさぎ・りす組さんが
今日も元気に園庭で
遊んでいました♪
「オハヨウゴザイマス☆」
両手でなが―――い
線を引いていたKちゃん。
引き終わると…
「ドン!!」
線の上を駆けていき
ました♪
BANBANにまたがって
ゴキゲンにドライブ中の
みなさん♡
遊具の中をすり抜け
園庭を走り抜けて
いました♬
ブンブンブ~ン☆☆
ベンチでくつろぐ
U ちゃん…
かと思いきや
園庭に出てきた、年中組
のお兄さん・お姉さんが
今から何をするのか、
先生のお話を聞いていた
のでした(^^)
「ふんふん
なるほど☆」
始まったシャボン玉
遊び♪
フワフワと舞うシャボン
玉に吸い込まれるように
やってきたFくんです
楽しそうにシャボン玉
を追いかけていました♪
「ん??
これはなんだ?」
シャボン玉に気付いた
Mちゃん
「さわれるかな?」
「うわ~っ!
しゃぼんだま
いっぱいとんできた~」
シャボン玉の中に
突進!!
「もっときた~~♡」
「ちゅかまえよう~♡」
「こっちきて―――!」
お兄さんお姉さんと
一緒にシャボン玉を
楽しみました(^^)☆
2022/06/16
園庭からりす組さんの
賑やかな声が聞こえて
きました☆
先生とボ-ルの蹴り
合いっこ☆
こちらに転がってきた
ボールを嬉しそうに
追いかけてきました♪
ボ-ルが転がる方向
にダッシュ!!
「ワタシ このきいろが
ほしいのよ~!」
お部屋にお邪魔すると
うさぎ組さんが制作中
でした☆
これから美味しくなって
くるスイカ☆
黒いタネに見立てた
シ-ルをペタペタ♪
「できた♡」
スイカの皮の模様も
描きましょう♪
「チョットおててが
よごれちゃったけど…」
「おいちくできたから
まぁいいか♡」
あぐっっ!」
「おいち~♡」
「ボクの
ありましぇ~ん!」
――ハイ!どうぞ☆
「よかった~
たべられてなかった~」
園庭に戻ると、りす組
さんのお友だちがプランタ-
の観察をしていましたよ♪
のぞき込んでよ~く
見てみると…
あ―――――!
小さな小さなピーマン
の赤ちゃん発見!
なすびはどうかな?
「なすびのあかちゃん
いるかな~」
「これかな?」
「あれじゃない?」
なすびの赤ちゃんの
登場には、もう少し
時間がかかりそうです☆
Aくんが何かを発見!
指さした先に…
先日植えたひまわりの
種から可愛らしいふたば
が顔を出していました♪
Kくんは花壇の囲いに
何かを発見☆
それは小さなアリさん
でした(^^)
子どもたちの視線は、
大人が見過ごしてしまう
ものも瞬時にキャッチし
ます☆
正門横の杏子の樹から
毎朝オレンジに色づいた
実が落ちています。
バケツから取り出して
「おいししょ~♡」と
女子3名☆
「なんかある~」
「ほんまや!
「こわいんちゃう?」
今度は地面に何かを
見つけましたよ♪
砂に何かが半分隠れて
いるだけでも、子ども
たちの心をくすぐるの
ですね☆
「あ!
うさぎ組のみんなが
でてきたよ☆」
先生の呼びかけに
園舎に向かって走り出
すりす組さんたち♪
「お~い!」
ガラガラ~♪
まってたよ!
いっしょにあそぼ♬
2022/06/15
2022/06/14
うさぎ・りす組さん
あいにく今日は雨なので、
ホールで思い切り遊ぶ
ことになりました☆
子どもたちはテンション
が上がって大はしゃぎ♪
すべり台で
シュルルル~♬
「ひゃっほ~い!♬」
「たのしい~♡」
「ヒャ――――ッ!」
勢いあまって尻もち
ドスン☆
続いてドスン!!
「イテテテテ!」
イモムシトンネル☆
Kちゃんが出口で
お出迎え♪
「いらっしゃ~い♡」
順番に一人ずつ
入ります。
「いくよ~☆」
「キャハハハ~♬
楽しくて
たまりましぇん!」
♩
「コンニチハ~♡」
ニッコニコでご機嫌な
子どもたちです☆
「ギャンバ~レ!
ギャンバ~レ!」
手拍子で U ちゃんを
応援する R ちゃん♡
「ぎゃんばりました!」
飛び石ピョンピョン☆
「おっとっと~」
「ジャンプ
するぞ~!」
元気にジャンプする
お友だちもいれば
慎重に渡るお友だちも☆
「そ~っと…
そ~っと…」
先生と一緒にジャンプ
するよ☆
「できた~♡」
思わず拍手する
Hちゃん♪
「ジャンプいきます!」
「ジャ――ンプ!」
ちゃくちせいこう♡
髪の毛でジャンプの
様子が伝わる Kくん
です☆
身体をいっぱい使って
遊んだうさぎ・りす組
さん♬
「たのしかったね~♡」
ゴキゲンでお部屋に
帰っていきました♪
7月に予定している、













3年振りとなる年長組
さんの【お泊り保育】の
下見に、土曜日午後から
行ってきました。
緑の山々に囲まれた
平成榛原子どもの森公園☆
暑かったですが、新緑が
まぶしく、空気がとても
気持ちよかったです
道を確認しながら
歩いていると…
めずらしい木の実を
発見☆
子どもたちが喜びそう
な宝物があちらこちら
に落ちていました♬
この公園にはアスレチック
のような遊具が広範囲に
渡って続いています。
子どもたちが体験する
遊具や歩く道、休憩
する場所など、危ない
ところはないか、日陰
は確保できるか、など
細かく確認しながら進み
ました。
船の帆先のような高い
ところから
「ヤッホ―――!」
他の先生も次々と
登っていきましたよ☆
ロ-プで優雅に
くつろぐのもいい
ですね♡
長いつり橋を渡ったり
なが―――い
ローラ-すべり台を
すべったり…
先生たちの嬉しそうで
楽しそうな様子を見て、
年長組のお友だちが
喜んではしゃぐ姿が目に
浮かびました(^^)
宿泊する【ボスコヴィラ】
に移動して、翌日オリエン
テーションで歩く道を
確認。
7月、年長組の子ども
たちと、ここで楽しい
時間を過ごせますよう
に☆