
タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。
2021/12/15
2021/12/14
気持ちいいほど晴れた朝☆
今日は子どもたちが楽しみに
していた【おもちつき】です♩
まだ空気が冷たい中、園庭に
あたたかい湯気が立ち上って
いました。
おもちつきの準備は大忙しです。
子どもたちの喜ぶ顔を思い浮かべ
ながら、前日、そして当日の朝早く
からひとつひとつ丁寧に進めて
いきます。
前日に洗い上がったもち米☆
白くピカピカに光っていて、
美味しいお餅ができそうです♫
おもちつきの用具はすべて、
かなりの年月しっかり役目を
果たしてくれているものばかり
です。
これからも大切に使い続けたいと
思います。
うすを温めて、準備がほぼ整い
ました☆
もち米の蒸し具合はどんな
感じかな?
いい匂いに誘われてお部屋から
覗く子どもたち。
待ちきれない様子です(^^)
先生が蒸す前の「もち米」を
見せてくれましたよ。
「これがおもちになるん?」
不思議そうな子どもたちです。
ほら!蒸しあがったよ☆
ふわぁ~っと湯気が上がって、
蒸しあがったもち米をうすに
移した瞬間
「わぁ~っっ!」と子どもたちの
歓声があがりました☆
まだ残る粒をつぶしていきます。
おもちつきが始まりました
トップバッタ-は園長先生です。
杵をたか~く上げて振り下ろす
たび、パ――ン!パ―――ン!と
迫力満点の音が鳴り響きます☆
「ヨイショ―!ヨイショ―!」
元気な掛け声で応援します☆
選手交代!
バスのドライバ-さん
頼みますよ~♩
先生たちも交替で頑張ります☆
「もう少し!」というところに
なると、子どもたちの掛け声も
さらに大きくなりました☆
ジャンプしながら身体中で
「ヨイショ~!
ヨイショ~!」
やわらか~いおもちが出来
上がりました♡
「美味しそ――――☆」
子どもたちは大興奮♬
年長組さんは卒園アルバムの
記念撮影がありました
クラスごとに記念撮影も
しました♪
蒸しあがったおもちは
チ-ムマルメッコに託されます。
やわらかく温かいおもちを
少しでも早く子どもたちに
届けたい、と
チ-ムマルメッコが大奮闘!
目にもとまらぬ速さで、
おもちをちぎり、丸めます!
今日は、いつも写真を撮って
下さるカメラマンさんも参戦!
各お部屋にお届け便です♬
あったか~い♡
やわらかいよ☆
ビニ-ル袋の上からでは
ありますが、子どもたちは
それぞれに手で感触を確かめ、
温かさを感じ、匂いを確認して
いました。
クンクン
「いいにおいだなぁ♡」
昨年は、おもちを持ち帰って
もらう事が出来ず、子どもたちの
残念そうなお顔が忘れられません
でした。
今年は子どもたちのとっても
嬉しそうなお顔をたくさん見る
事ができました
つぶれないように
そぉ~っとかばんにしまってね…
そぉ~っっとはこんでね…
そぉぉ~っと置くねん☆
子どもたちの純粋な姿がとても
可愛らしく、温かい気持ちに
なりました☆
古くからのおもちつきには
「豊作や健康を願う」意味の他に、
「連帯感や喜びを分かち合う」
意味もあるそうです。
(子どもたちが)元気に大きく
なれるよう願いを込めて、
また、みんなで一緒におもちつき
が出来たことを喜び合った時間
でした☆
2021/12/14
2021/12/13
今日はABC教室がり、アーサ-先生
とあやの先生が園に来て下さいました。
今日もトナカイさんに変身して
レッスンのはじまりです☆
年少ふたば・たんぽぽ組さん
合同のレッスンでした。
先週ならった新しいクリスマスソング
を歌いました☆
上手に踊って歌いました♬
クリスマスジャンケンのゲーム☆
「だるまさんがころんだ」風に
ジャンケンするたびにアーサ-先生に
近づいていきました♬
大盛り上がりでした(^^)
年中ばら・あじさい組さんも
合同です。
とっても楽しいゲ-ムをしました☆
ア-サ-先生が
サンタ、サンタ、と言いながら
回っていきますが、
「Snowman!」といって頭に手を
置かれたお友だちは…
ア-サ-先生を追いかけて、
タッチ出来たら勝ちです!
おいかけろ~っっ!
ア-サ-先生が座ってしまったら
アーサ-先生の勝ちです☆
みんな必死に追いかけて、
年中組さんも大盛り上がりでした♬
年長組さんはABC参観でした。
ちょっと緊張気味の子どもたち☆
でも大きな声で発音できたり、
先生のお話をカッコよく聞けて
いるところもお家の方に見て
いただけましたね(^^)
(ゆり組)
(すみれ組)
(ゆり組)
クリスマスソングも披露しま
したよ♬
(ゆり組)
(すみれ組)
大きく身体を使って踊りながら
歌いました☆
(すみれ組)
クリスマスジャンケンのゲ-ムには
お家の方も参加して、子どもたちは
大喜び♬
(ゆり組)
なかなか勝負強いみなさま
でした☆
(ゆり組)
(ゆり組)
(ゆり組)
お家の方にレッスンの様子を見て
いただき、一緒にゲームをして、
子どもたちはとても嬉しそう
でした(^^)
(すみれ組)
(すみれ組)
(すみれ組)
保護者の皆さま、
本日はABC参観にお越しいただき
ありがとうございました。
またお家でも【クリスマスジャンケン】
で遊んでみてくださいね(^^)
2021/12/13
園庭にりす組さんの姿があり
ました☆
何やら準備体操をしています。
「足伸ばして~」
「手を上にあげて~」
さぁ~!位置について!
よ~い…
ド―――――ン!!
「負けてしまった~」
一番になれず、悔し涙を流す
先生(^^;)
よ~し!次は負けないぞ~!
ド――――ン!!
うさぎ組さんも園庭に出て
きました♬
うさぎ組さん!
よ~いド―――――ン!
楽しいかけっこでした♬
かけっこの後は遊具でい思いきり
遊びましたよ☆
I ちゃんはここから登りたいよう
です。前に成功しているので、
今日もチャレンジ!
「できた~♡」
嬉しそうなこの笑顔です(^^)
今日も恐竜の頭のバスが発車
しますよ~☆
発車オ―ライ!!
ロ-ラ-すべり台で、先生に
背中を押してもらうのが子ども
たちは大好きです☆
今日は Yくんがお手伝い☆
先生に代わって、お友だちの
背中を押してくれます
ビュ――――ン☆☆
途中から Sくんもお手伝い☆
みんな大喜びです♬
ヒャッホ~ッッ♩
スピ-ドがビュンビュン出て
楽しかったね♡
球型の遊具がお気に入りの
Eちゃん。
今日も中から満面の笑顔を
見せてくれました♡
Yくんのお店が開店しました。
いらっしゃい いらっしゃ~い!
おいしいしょくぱんが
やけましたよ♡
てんちょう!
ボクもおてつだいします!
向こうからフラフ-プを高く
上げてやってきた K くん。
何か聞こえます。
「ぶ~ん… 」
「ぶ――――ん
ぶ――――――ん」
「ひこうき!ひこうき!」
離陸成功!☆
「さむいね、さむいね~」
と言いながら、みんなで遊具の
下の温かいお部屋に避難してい
ました(^^)
なかよしベンチの女の子に
「いいこ、いいこ」
女の子も喜んでるよ(^^)
ありがとう☆
今日も色々な遊びを見つけて
思いきり楽しむ、うさぎ・りす組
さんでした☆
2021/12/10
2021/12/10
うさぎ・りす組さんがピロティで
遊んでいました☆
スコップを見せに来てくれたRちゃん。
「きいろ、きいろ」
と教えてくれましたよ♪
次々にお友だちがおもちゃを
持ってきてくれました。
「ごはん、どうぞ☆」
とAちゃんが♬
「はい!どうぞ♡」
とRくんが☆
Nせんせいがやってくると、
YくんとSくんがおもちゃを
見せに駆け寄りました☆
せっせとカップにお砂を入れて
いるEくん
ペタペタペタ!
こうやってかためて~
パカッ! としたらケーキが
できて…
あれ??
ちょっと上手くいきません
でしたが、あきらめず何度か
繰り返していたEくんです☆
Nちゃんがそばにやってきて
「みてね!おおきいよ」
せ~のっ…
あれ??
またやってきて
「みてね!」
Nちゃんも何度もチャレンジして
いました☆
みて〜!
ちょっとおもいけど…
お皿が重すぎて腰が上がらない
姿勢のまま、去っていったKくん
でした☆
「ボクも…ちょっと…
おもいんですけど…」
頑張ってお砂いっぱいのバケツ
を運んでいた力持ちのTくん☆
新しい必殺技を身につけた
Rちゃんが先生に駆け寄り一発!
「メロメロパ~ンチ!!」
「あ―――っっ!
や―ら―れ―た~っっ」
どんな空間の中でも、色々な
遊びを見つけて楽しんでいる
子どもたちでした☆
ベンチでティ-タイム♪
しっかり水分補給完了!
「プハ―――ッ♡」
お楽しみはまだ続きます♪
2021/12/09
2021/12/09
今日は暖かい1日でしたね☆
りす組さんが、園庭で大なわとび
で遊んでいました♪
地面にある縄を跳び越えたり
ピョ~ン♬
頭の上にある縄をくぐったり
最後は大なわの大きな輪の
中に入ってしゅっぱ~つ!
そこへうさぎ組さんも出てきま
したよ♪
みてて~☆
ばぁ~っっ☆☆
あいすくり-むですよ~♪
いらっしゃいませ☆
どうぞ~♪
イキイキと遊ぶ子どもたち
です☆
夕方のお部屋にお邪魔しました。
ブロック遊びの真っ最中☆
いっぱい抱えてキッチンへ。
ごはん何にしようかしら♡
さぁ!お片づけの時間です♪
組み立てたブロックはバラバラ
にしてしまってね☆
動物ブロックも両手にいっぱい
抱えてお片づけ☆
今日のお片づけチャンピオンは!
ダダダダダ――――ン☆
Tくん!☆!
そしてRくんとYくんも!☆!
はくしゅ~♬
手遊び歌をうたいましょう♪
先生の真似っこをして、キツネ
さんを手のひらで一生懸命
形作る子どもたち
「できた!」と嬉しそうな I ちゃん☆
ワタシもできるもん♩
で・き・た☆
キツネさんがあちこちに
現れましたよ♬
キツネさんができたところで、
みんなで「こぎつね」のお歌を
歌いましょう♪
子ぎつねコンコン
山のなか~☆山なか~♬
次のお歌は【サンタクロ-ス☆】
あ~かいきものの
さんたくろ-す♩
さんたくろ-す♬
し~ろいおひげの
さんたくろーす♫
さんたくろーす♩
みんな元気に歌いました(^^)
そして今日の歌のチャンピオンは!
Yくんです!☆
はくしゅ~!!
盛りだくさんの夕方の
お部屋の時間でした。
お帰りのご挨拶☆
みんな上手にできました(^^)
明日もげんきにがんばるぞ!
おぉ~っ!!
2021/12/09
先生手作りのおもちゃで、
おままごとを楽しむうさぎ・
りす組さんです。
「すいましぇん
やきそばひとつ♡」
厨房ではお肉や野菜を切る
のに大忙し☆
店頭にはお客さんがつめかけ
ます
「ちゃんとならんでくだ
さいよ~!」
てんちょう!
あじみをおねがいします!
わたしもあじみをおねがい
します☆
ボクもあじみさせてください♡
あ―――ん♩
カフェでは優雅にパフェや
ケ-キがいただけます☆
ボクもこっそりおいしい
ジュ-スをいただこう♬
「ブルルルルルル…」
ん??なにかきこえるよ!
窓から覗こうと、ワサワサ
上り始める子どもたち。
「へりこぷた―」☆
お店の方は交替しながら
焼きそばをつくります☆
厨房は材料の仕込みで
バタバタしていますよ
「お肉をきらなくっちゃ」
うん、いいかんじにできたぞ♬
仕上がりに満足のコックさん
思わずニッコリ♡
いらっしゃいませ~☆
窓の外を指さして見えたのは…
まだ明るさの残る空に
白いお月さま☽
少し時間がたったころ、
Sくんも
「あ~!!おちゅきしゃま!」
「どこ?どこ?」
必死によじ登る子どもたち
大人になると見過ごしてしまう
ようなものや風景を、子どもたち
は五感をいっぱいはたらかせて、
日々見つけています☆