タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。
2023/09/21
2023/09/20
2023/09/20
2023/09/19
2023/09/19
2023/09/16
2023/09/15
2023/09/15
2023/09/14
2023/09/14
2023/09/13
2023/09/13
2023/09/13
2023/09/12
2023/09/12
2023/09/11
2023/09/08
2023/09/08
金曜日、山本先生の体操
の時間がありました。
年少ふたば組さん
運動会に向けてかけっこ
の練習です。
まずはY先生とM先生が
スタ-トのお手本を見せ
てくれましたよ
スタ-トのポーズが決ま
っていますね☆
ゴ―――――ル☆☆
山本先生からもスタ-ト
の仕方について、しっかり
お話を聞きました
スタ-トの印にスタン
バイ☆☆
ヨ~~イ…
スタ―――――トッ!
最後まであきらめないで
走りぬきましょう!
ゴ-ルにはY先生が待って
くれていますよ
ゴ―――――ル♫
ゴ~~ルッッ☆
お部屋では運動会の
お遊戯の練習です。
今日はポンポンを手首
につけてがんばります☆
サンバにのせて
おどりましょう♫
オレ――――ッ!♫
音楽に合わせてノリノリ
で踊る子どもたちでした
(^^♪
年少たんぽぽ組さん
ゴ-ルで待っててくれて
いるO先生のもとへ向かっ
てスタ―――ト!
スタ-トの構えがカッコ
イイですね☆
もうすぐゴ―――ル
です☆
がんばって!
みんな思い切り走り
抜けましたね(^^)
たんぽぽ組さんもお部屋
でお遊戯の練習をしまし
た。
ポンポンを手首につけると、
テンションがググッと上が
りますね⤴⤴
♫あひるサンバ
サンバ♪
最後の決めポ―ズも
決まりました☆
「コレ
きもちいい♡」
年中あじさい組さん
カッコよく、
スピ―ディ-に
スタ-トする方法を
教えていただきまし
た(^^)
「前の方にグッと身体
をかたむけて☆」
「こんなかんじ??」
早速実践です☆
みんなカッコイイです
ね(^^)
年中組さんはカーブの
コースです。
身体のバランスをとり
ながら上手に回れまし
たね
ゴ-ルまであきらめない
で、全力疾走!!
年中ばら組さん
山本先生から、走る時
の手の振り方を教わり
ました
さぁ、練習です☆
ヨ―――――イ…
スタ――――ト!!
走りぬいて
ゴ――――ル!
次々とかっこいいスタ―
トをきるばら組さん
最後は先生も一緒に☆
ゴ-ルまで駆け抜け
ました(^^♪
午後からは園庭に出て、
あじさい・ばら組さん
合同でバル-ンのお稽古
です。
今年度は大きなひとつの
バル―ンを力を合わせて
楽しい音楽にのせて
しっかり動きを覚えて
いきます
年長ゆり組さん
今日は絵画の一限目。
絵本の中の【空飛ぶ家】
を描きます
頭の中でイメ-ジが
ふくらむと、絵筆が
スルスル動きます
ゆり組さんの9月の壁面☆
可愛らしい案山子たちが
立っています
その案山子たちが守って
いるリンゴたち☆
そのリンゴからひょっこり
と子どもたちが覗いていま
す(^^♪
「やっほ~♡」
山本先生の体操の時間
組体操を指導していた
だきます。
一つずつの技をしっかり
覚えて力強く決めます
ピ―――――ッ!
ピピ―――――ッ!
一人の技は自分を信じて、
三人・六人組の技は仲間
を信じて取組みます
年長すみれ組さん
絵画の時間は同じく
【空飛ぶ家】
風船がたくさんついて
いますね(^^)
楽しい絵が仕上がり
そうですね(^^)
体操の時間
六人組の技を、山本先生
が細かく指導してくださ
いました
肩でお友だちの足を
しっかり支えます☆
下でもお友だちが支えて
くれています
自分と仲間を信じて、
運動会に向けて全力
で練習がんばります!
2023/09/08
2023/09/07
2023/09/07
2023/09/06
2023/09/06
2023/09/04
2023/09/04
夏休み前以来、久しぶり
のABC教室がありました☆
アンディ先生とゆうこ先生
が来て下さいました。
年少組さん
ABC songを元気いっぱい
歌いました♪
(ふたば組)
初めは恥ずかしくて
小さかった身体の動き
も、今では大きくのび
のびとしています(^^)
英語の歌もどんどん覚
えてきましたね
(ふたば組)
(たんぽぽ組)
a・b・c・d…
「 f !」
一つひとつのアルファ
ベットを、先生の口元
を見ながら発音します
「 Y !」
(たんぽぽ組)
お部屋では9月の壁面
制作です。
足の裏に白い絵の具を
たっぷり塗って…
(ふたば組)
ペタッッ☆
(ふたば組)
可愛い足型がクッキリ☆
(たんぽぽ組)
「くすぐったい――!」
(たんぽぽ組)
大笑いの子どもたち
でした(^^)
(たんぽぽ組)
温かいお湯で絵の具を
キレイに洗い流しても
らいました。
気持ちよかったね♡
(たんぽぽ組)
順番待ちのお友達は、
粘土制作をしたり絵を
描いたり☆
(ふたば組)
楽しいものを作って
楽しい絵を描いて
子どもたちもニコニコ
笑顔がいっぱいでした
(^^)
(ふたば組)
(ふたば組)
今日から、幼稚園の先生
になる勉強をする為に
実習生のM先生とO先生
が来て下さいました。
2週間、よろしくお願い
します
今日はM先生はふたば組に、
O先生はばら組に入ってく
ださいました
(ふたば組)
(たんぽぽ組)
(たんぽぽ組)
(たんぽぽ組)
年中組さんも壁面制作
に取りかかっていまし
た☆
深い夜の空に浮かぶ
満月を描いていました。
(ばら組)
(あじさい組)
そこへきらめく星たち
と美味しそうなだんご
がそろいました♡
(あじさい組)
(ばら組)
(あじさい組)
(あじさい組)
月の大きさ、現れ方
それぞれの個性が出て
います(^^)
(あじさい組)
順番待ちのお友だちは
粘土でたくさんの作品
を作っていましたよ
(ばら組さんは実習生のO先生が
入って下さっています)
「でっかいギョ―ザ♡」
とっても楽しそうでした☆
(ばら組)
ABC教室
アルファベットの発音です
「 N !」
先生の口の動きを一生懸命
真似していました(^^)
(あじさい組)
年中組さんのABC song
は独特の振付けが楽しく
て、子どもたちも大好き
です♪
(あじさい組)
(あじさい組)
頭…head
肩…shoulder
鼻…nose
ひざknees…など
頭のてっぺんから足の
先までの単語を習いま
した.
「 nose! 」の時は鼻
を指します
(ばら組)
全部の単語が入った歌を
歌いながら、頭や肩、口
やヒザなどを手で押さえ
られるかな?
どちらが素早く出来るか
アンディ先生と勝負!
大盛り上がりでした(^^♪
(ばら組)
年長組さんのABCの時間
レッスンでは積極的に
手をあげて答えます☆
(ゆり組)
年長組さんも頭や耳など、
身体の部分の単語をジェス
チャ-つきで発音しました
(すみれ組)
先生との勝負も楽しか
ったですね(^^♪
(すみれ組)
ABC songのジャンケン
勝負も子どもたちは
楽しみにしています
(ゆり組)
お部屋では運動会に向
けて、組体操の練習中
でした。
笛の音に合わせて
ブリッジ☆☆
(すみれ組)
一つひとつの技をしっかり
と覚えていきます
(すみれ組)
(ゆり組)
年長組さんの今年度の
演技も楽しみです
曲に合わせて力強く動き
ます
(合同)
運動会でカッコ良い姿
をお家の方に見ていた
だくのが楽しみですね
(^^)
(合同)
(合同)
クラスの様子でした
2023/09/04
2023/09/01
今日から9月です。
2学期が始まりました。
ホ-ルで始業式があり
ました
先生と手遊びをして、
お話を聞く準備をし
ます
浜寺太陽幼稚園の歌
を元気よく歌いました♪
園長先生から
2月期は運動会や遠足、
移動動物園に造形展。
まだまだ楽しい行事が
たくさんある事などの
お話がありました
そして嬉しいお知らせも
ありました。
今日から園に新しいお友
だち Mくんがが来てくれ
ました。
「よろしく
ねがいします!」
舞台に立って、しっかりと
ご挨拶してくれました
Mくん、これからみんなと
一緒にたくさん遊んだり
お歌を歌ったり、 楽しい
時間を過ごしましょうね
(^^)
まだまだ厳しい残暑が
続きますが、2月期も
元気に過ごしましょう!!
2023/09/01
うさぎ・りす組さん
ピロティチ-ムは運動会
に向けて、ハシゴを渡っ
たり、台の上からジャン
プの真っ最中☆
落ちないように ゆっくり
進みましょうね♪
ぞうさんすべり台を
気持ちよさそうに
シュ――――ッ☆
今日から新しくりす組
さんに来てくれたKちゃん
です。これから一緒に
たくさん遊んだりお歌
を歌ったりしましょうね
(^^)
お部屋では、制作チ-ム
が9月の壁面制作に取り
組んでいました☆
秋の味覚【ぶどう】です
まずは好きな色のマーカ-
でクルクル模様を描きま
したよ
「いっぱいかくの♡」
「できたよ!」
今度はハサミを使って
ブドウの実をつくります
四角い紙の角をチョキン
チョキン☆
初めは先生が一緒にハサミ
を動かしてくれます
動きを覚えたら、自分で
チョキンチョキン
手を開いて閉じて、ハサミ
をゆっくり動かします
切り終えたぶどうの実を
のりで貼っていきましょう
ぶどうの枝も忘れずに☆
美味しいぶどうが出来
あがりそうですね(^^)
うさぎ・りす組さん






































今日は園庭で運動会の
練習です☆
まずはうさぎ組さんから
スタ-トです。
台の上からジャンプ☆
サ-キットに挑戦しな
がら、ゴールまで真っ
しぐら!
平均台の橋渡りとハシゴ
のチャレンジもあります
よ
慎重に慎重に…☆
平均台とハシゴは子ども
たちが選びます
ハシゴの間に入るのも
OKですよ(^^♪
次はりす組さんがスタ-ト
です
高くジャ~ンプ☆
両手を広げてバランスを
とりながら渡ります
ハシゴをのぼりきったら
台の上からジャンプ☆
次々とスタ-トを切り
ます。
頑張って!
一歩いっぽ慎重に確認
しながら進んでいました
(^^)
みんな張り切って頑張っ
てくれました
練習を終えて、先生が
尋ねました。
「たのしかったひと!」
「は――いっ!」
練習を見てくれていた
園長先生からも
「とてもよくがんばり
ました☆」
とほめていただきまし
たね(^^)
ティ―タイムでホッと
一息♡
ゴックンゴックン☆
グビグビ☆
がんばったあとのお茶
は各別ですね
たくさん頑張ったから、
遊具で遊んでいいですよ!
「ワ―――――イ♡♡」
遊具に向かって一目散に
駆け出しました♪
ロ-ラ-すべり台を
思いきりシュ~ッッ!
風を切って気持ちいい
ですね(^^)
みんなニコニコ笑顔
です☆
トンネルすべり台から
コンニチハ♡
「だれかたすけて~!」
橋を渡っていたFくん
からSOS☆
先生が来てくれて、
一緒に橋を渡り切りま
した(^^)
お菓子の家ではアイス
クリ-ム屋さんが開店
前の準備で大忙し
開店と同時にお客さま
が来店です。
「これおススメです♡」
いちごあいすも
できまちたよ~♡
「あれ~??
どこにいったかな?」
ばぁぁぁ~~っ♡
うさぎ・りす組さんの
様子でした(^^♪